Nicotto Town



エフェクト・オブ・天気の子(29

昨日は雲の多い一日でしたが、
夕方から雲が切れてきて
夜にはお月様が♪

まん丸のきれいなお月様でしたね。

PCが重かったり、少々体調がすぐれなかったり。
それでも日常のアレコレはやらねばならないもので
PCは後回し。珍しくこんな時間にブログをかいてます(^_^;)

いろいろと疲れが出たのかなあ・・・

閑話休題

地下鉄の改札はマナカ(名古屋の交通系IC)で
通過しまして、ホームに行きます。

ここからは名古屋駅まで乗り換えなし。
一番最初にできた地下鉄路線なので
本数も多いのです。

待ち時間は最大5分くらい?

名古屋の地下鉄路線は新しいものほど
待ち時間は長い傾向があると思います。

一番新しい路線だと最大10分くらいかなー。

あ、古い路線でも名古屋港行きは本数が少ないですね。
やはり利用客がそれほど多くないからでしょうか。

乗ってしまえば10分か15分程度で、
ここからは名古屋駅に到着。

その間に3つくらいプランを作る。

1.バスセンターに到着して1本早いバスに変更できた場合
  出発までに30分余裕があれば、無印でカレー。
  この場合、1日に2回同じメニュー(笑)

2.同じく変更できた場合、時間の余裕が15分以上あるなら
  スタバに行ってコーヒーと何か食べるものをゲット。

3.同様に変更できた場合、余裕が5分程度なら
  バスセンターにあるコンビニでなにか買う。

1本前のバスが満員の場合は、最終のバスになります。
その場合、時間の余裕は1時間以上あるので
無印でゆっくりご飯♪

さて、名古屋駅に到着しました。
とりあえず改札を目指します。

ごった返す中、カードをピッとやって通過。
交通系ICカードはもういらないので
カバンにしまう。

時間を見ると1本前のバスの時間の30分くらい前。
プラン1は諦めよう。っていうか、ちょっと難しいとは
思ってたんですけどね。それに1日2回、続けて同じメニューも・・・

とはいうものの、それほど時間に余裕があるわけではない。
人ごみの中をできる限りのスピードで歩くには
私くらいのスピードで歩く殿方が前に
いてくれるのが一番ありがたい。

もちろん同じ方向で(笑)

私より速いスピードでもかまいませんが
ダッシュしてる人の後ろは無理。

お、この人の後ろにつくか♪

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんをみる(笑)
ちょっとねた切れな感じも??
中秋の名月らしく「お月様」のこともやってましたね♪

さあ今日の一冊
「サンドイッチ・サンドイッチ」福音館書店
おいしそうなサンドイッチを作る絵本♪




アバター
2019/09/15 13:26
タバコ??
一体どうして私が喫煙者だと思ったのでしょう??
みみさんの思考回路って謎ですね(笑)
アバター
2019/09/15 12:03
お!
今日のはまだだな。
なんかパソコンの調子が悪いらしい。
筆者の調子も悪いらしい。
タバコの吸いすぎだと思うのだが。
それに酒も好きらしいし。
アバター
2019/09/14 21:52
らんなーさん>ちょっとビタミンC不足だったかも(^_^;)
       私の場合、3つくらいのパターンを考えておくほうが
       パニックにならなくて楽なんです。その場で考えるのは苦手かなー。
       スリップストリームというよりは「露払い」と思ってます(笑)
       
みみさん>PCも、なかなかサクサクいかないものですから(^_^;)
     いつになく遅くなってしまいました。
アバター
2019/09/14 21:29
どこかで無理してるのか、無理がかかってるのか、
季節の変わり目にドーンと来たりしますよね… お大事に(-m-)”

プランが3つあると、パニくりそうだな… Aor Bが良いな(爆
AがダメになったらBの次のCを新たに考える。(*^ー゚)b

おぉ、かめさん的歩き方はスリップストリームを利用するんですね(ノ゜⊿゜)ノ
※F1レースなどで、前方の車にピタリと着いて走る事で空気抵抗が減り、
 自車がより加速できて追い越せるようになる。
アバター
2019/09/14 18:58
かめさん、こんばんは。
今日は体調が良くなくお疲れだったのですね。僕は途中からてっきり名古屋へ行ったんだと思ってました。
今日のブログは読みやすかったと思います。どういうプランにするかも順序だてて説明されており、この悪い頭でも一回で入りました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.