旨味が違う蒸し枝豆の美味しい作り方
- カテゴリ:日記
 - 2019/09/15 07:01:18
 
トコロさんの目が点 みましたかあ?
枝豆は絶対ゆでちゃダメ
- 水で洗う
 - 適量の塩で揉む
 - そのままフライパンに蓋をして7分間弱火で蒸す
※水は要りません。枝豆に残っている水分のみでOKです。
※焦げないように、たまに蓋を閉めたまま振ります。 
- 美味しさの決め手は麦芽糖。
 - 枝豆自身はもともと麦芽糖を含んでいないが、加熱する過程で酵素によって作られる。
 - 酵素は50℃〜70℃の間で活発に働く。
 - 塩ゆでだと一気に温度が上がってしまうけれど、蒸し焼きはゆっくり温度が上がるので酵素が働く時間が長い。
 - だから蒸し焼きのほうが美味しくなる
 
		

























冷凍のなら チンして おしまい おーw
いつもゆでてました^^;
さうなむしみかん