Nicotto Town


獅子座の恵が書いてみた。


私と池波正太郎と時々佐鳴湖 ( ̄m ̄* )



  こんにちは( ̄(エ) ̄)ノ 恵君です。
 只今の時刻は・・・午後一時と二十分・・。ちと暑い

 気だるい午後と申しますか。いやいや(・_・)ヾ(^o^;) 関東じゃこれから雨模様?
台風の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。
 
 さーてどうする?何日か振りに、お散歩行った話はどーする?一応書こうかね。
私の愛読書に、池波正太郎氏が書いた小説があります。昔々、徳川家康と武田信玄が戦った時代を描いた長編時代劇?時代小説?これが好きでねぇ~(*^^)
 綴じているはずの背表紙が割れて、ページの一枚々々が、飛び出てきちゃう位に読み返している作品があります。
 そこに出て来るんですねぇ~「佐鳴湖」という湖がね。私の住むトコから、1キロか?いや!それ以内か?周囲が6キロだったかなぁ~?そんな湖がありましてね。そこがお気に入りの散歩コースなのです。
 
 やっとこさ、涼しくなって・・・← (なって無いんじゃん(>_<") )
今朝・・・行ってみましたよ。ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛  いやぁーー良いですね。
 どえらい汗をかきましたけども・・三連休?←(俺は違うけど(>o<") )
のせいか、多くの方々とすれ違いました。
 昔々のその昔・・ここにはお魚を獲って、生計を立ててる人々が居ました。そこの住人が、傷付いて倒れている一人の忍者を助けるの。・・・・。
 いやぁー、その場所が、今ではどこなのか?それは今となっては分かりませんが、私が見ている湖がね、戦国時代の舞台になってた!←(フィクションかも)
と思うと・・・いやぁー(・Θ・;)モジモジ(・Θ・;)気持ちは遠い戦国時代に飛んでいた恵君でした。
 シャワーを浴びて、ビールならぬ発泡酒を片手に、この記事を書いてます。
さーて、明日の仕事も頑張ろうかね!p(´∇`)q ファイトォ~♪
 

アバター
2019/09/19 23:56
難しい文章は 苦手なので 内容はよくわからないですけど

読書をするってのは 良いとおもいます~~(上から目線????)

私も本は好きです。 ただ 難しいのは読みませんが。。。。

あと 老眼のせいで 読書も これまでみたいに楽しめなくなったのもあって
ちょっと、読書の世界から 離れつつあるけど・・・。

歴史とか 興味あるんですか? 私は歴史は まったくわからないんです・・・
アバター
2019/09/17 20:48
>ひめちゃんさん
 ホント!「夢の跡」なんですよね。( ‥) ン~ト? つい五百年位前になるのかな?刀振り回して戦っていた時代があった!んですもんね(#^_^#) 
 長編が読めた理由は・・・例えば、物語の中に、身近な場所や、行った事のある地名や何かが出てくると、ぐぃーっ!と親近感がわく感じがする気がしませんか?しないかなぁ?(/>_<)/
アバター
2019/09/17 11:26
夏草や兵どもが夢の跡…。って感じですね(笑)
背表紙が痛むほど 何度も読まれているのですね。
すごい!尊敬しちゃいます。
長編 本を開いて 数分で寝ちゃうかも?WWW
アバター
2019/09/16 21:07
>コロボックルさん
 戦国の舞台・・・そうなんですよぉ~。そもそも「出世城」とか呼ばれちゃってるお城が、そこそこ近くにあるせいかな・・・。もしかしたら城下町って呼ばれてるトコには、多かれ・少なかれ、いろんなエピソードが隠れているのかも知れませんね(#^_^#)ノ
アバター
2019/09/16 21:01
>あえらさん
 そうです{さなるこ}と読みます(*^^)
  武田信玄公・・・風林火山!の人ね。大河ドラマ程度の知識しか持って無いけども、その信玄公がこちら浜松に行軍してきた道が、今では街道となって、立派に残っておりますよ。
  御朱印ね。集め始めると止まらなくなるそうで・・(・Θ・;)アセアセ…手が出せません。
アバター
2019/09/16 19:48
信玄や家康っていったら戦国時代のヒーローですよね!
ゆかりの場所があるって素敵です!!
佐鳴湖公園って良いトコですねぇ(ネットでくぐっちゃった)
戦国の舞台かぁ!
ロマンがいっぱいですね。うらやましい。
アバター
2019/09/16 09:22
佐鳴湖(さなるこ?と読むのですねw)…良いところですねぇ(*´▽`*)
景観いいですね♪
私も信玄公は好きですよ。かっこいいです♪
昨年は信玄公ゆかりの地 山梨の武田神社へ行きましたよ^^
お参りをして、御朱印を頂きました^^
戦国武将いいですね~。戦国時代…そんな時代が本当にあったんだと考えると
不思議な気持ちになります~。
あ、信玄餅も大好きですww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.