Nicotto Town



キラキラと保険と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/09/17
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 10
教会広場 3

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんはー。
こっちはそうでもないんですけど
関東は今夜から冷えるらしいですね。
明日の昼は今日と比べて10℃くらい低くなるとか・・・
みなさん、体調管理に気を付けてくださいね。

昨夜、うちの猫が草と一緒に黄色い液体を吐いたんですよ。
黄色いのを吐いたのは初めてだったので
「え?やばい草でも食べたのかな?」
と、えらいびっくりしてネットで調べたんですが
黄色い液体の正体は胆汁のことだそうで
本来十二指腸に分泌される胆汁が胃まで逆流し
胃粘膜が刺激されたことで嘔吐が起きるそうです。

この嘔吐のほとんどは、空腹時に発生するとのことで
吐いたあとに元気・食欲に変化がなければ心配する必要はないとのこと。

空腹って、お前、夕方ちゃんと食べたじゃん。
夜におすそわけで鳥のササミをゆがいてあげたのに
購入後2日目だからちょっとニオイが気に入らないらしく
拒否したのはお前の勝手じゃん。。。
だいたい、いつもはこの時間は何も食べないじゃん。
どこが空腹なんだよ・・・と。

寝る前のごはんは普通に食べてたし
今朝もちゃんと食べてたので問題なし!と判断しましたが
一瞬、病気を疑ってしまったので、ペット保険をググっておきました。

なんせ、もう14歳ですからね。
立派なシニアです。
近所に住む15歳のにゃんこちゃんは病院通いが続いていて
治療費がバカにならないと、ゴミ収集所で会った時に
かなり愚痴っておられたので、そろそろ考えねば、と・・・

まぁ・・・年齢的にアウトで加入できなかったんですけどね。
ちょっと考えるのが遅かったー!(´;ω;`)

で、ググってる時にたまたま見かけたのですが
最近は「いじめ保険」っていうのがあるんですね。

文科省が公表した平成29年度の「児童生徒の問題行動調査」によると
認知件数は41万件超え(前年より9万件増)だそうなので
明るみに出ていない分も合わせるとすごい件数になりそうですね。
そこに注目したわけですな!と。

でも、それって、いじめられたら保険が下りるってこと?
だとしたら、何をもってして「いじめられた」と認定されるの?
と、疑問がわさわさ出てきたので見てみたんですが
子供のいじめだけでなく様々なトラブルに対応し
月々の保険料3千円弱で弁護士を気軽に利用できるという、ね。
いじめが起きた際には、弁護士に相談し介入してもらうことを前提に
弁護士費用の一部を補償する保険だと分かりました。

子供がいじめられた場合などには、弁護士への無料相談などを通じ
いじめを認定させるために有効な証拠を集める「アドバイス」が受けられ
かかった費用のうち最大で7割程度が補償されるそうです。

もちろん、弁護士への相談費用だけではなく
実際に示談交渉などに介入してもらう費用も補償されます。

相手方の子供に怪我を負わされた時や、逆に怪我を負わせてしまった時
他にも、他人の所有物を壊した時なども補償の対象に含まれる上に
近隣トラブルや会社でのハラスメントまで幅広く使えるので
大人もOKなようです。

弁護士に直接電話が繋がる「弁護士直通ダイヤル」により
ちょっとした疑問でも気軽に無料相談ができますし
誰に相談していいのかわからない場合は「弁護士検索サポート」を利用して
3,000人の登録弁護士の中からトラブルに見合った弁護士を選べるそうで
これは「弁護士は高くて頼めない!」と思っていた人も
気軽に相談できていいですねぇ。

根本的な解決方法ではありませんが
逃げたりすることが出来ずに耐え続けたり
未遂を含めて自殺や報復殺人をしてしまうくらいなら
弁護士に頼るという選択肢があることを覚えておいてもいいですね。

4択の答えは「壇蜜」でした!

アバター
2019/09/19 21:05
ふーむ、広義いじめ関連に起因する対物・対人損害保険に
弁護士関連の費用一部肩代わりがついている感じでしょうか。
保障を受けられる場合と受けられない場合の線引きに興味が湧きます。
弁護士に相談するしきいが下がるのはいいことでしょうね、たぶん。

アボカドですが、僕も果実?として食べたのは1度きりで、味を説明
できるほど味わってないんですよw 森のバターと言われてるとおり、
ねっとりめの食感でした。味はあまりないというか…甘いとか酸っぱい
とかではないですね。でも、風味は確かにあると思います。

というのは、去年の屋台フェスではアボカドロール(小麦で作った
トルティーヤにアボカドが練りこんである、さらに、具にもアボカド)
を食べていて、なーんか緑っぽいw風味がありました。今年の
コロッケにも同じ風味があります。単体で食べたら、僕にはあまり
おいしく感じられませんでしたが、他のものと組むと、確かな存在感を
もってるような…そんなやつですw
アバター
2019/09/18 14:32
「いじめ保険」すごいのがでてきましたね。
いじめってある意味傷害事件や窃盗事件だと思うのもあるんですよね。
少年法があるので難しいのもあるだろうけど、弱い人間だからって傷つけてはいけないという事をもっと自覚してほしいですね。
アバター
2019/09/18 08:10
いじめほけんってあるんですね!
線引きがあやしいですが、でも弁護士さんに相談できるのはいいことですね!
大人もいじめ、パワハラセクハラなどにも対応してもらえるのかな。
日本もいよいよ裁判の国になってきたのでしょうか。。。
アバター
2019/09/18 04:08
前に思ったことがあるのですが、海外の効果がある法律を取り入れたらと良い思います。
法務省何て何にもしていない。法務省の職員って無能な奴らばっかりなのかな?
だったら、海外の法律を真似すれば、簡単に片付くのになあ。
アバター
2019/09/17 22:41
「いじめ保険」って韓国起源らしいですwww
2014年に韓国に初登場したらしいですね
日本でも売るつもりかw
掛け金を持ち逃げされそうな予感(ノ∀`)

少年法があるのに弁護士に何ができるんでしょう?
民事で慰謝料を請求できても、相手が支払わなかったら終わりだったような?
だいたい踏み倒されてますよ
女子高生コンクリ事件とか
酒鬼薔薇は事件のことを書いた胸くそ悪い手記の印税で支払ってて何だかなー

「いじめ」って言葉で犯罪を矮小化するより
ふつうに警察に行けばいいと思います
上履き隠すのも窃盗だから万引きと同じだと思う
学校内なら無罪っておかしいっす
アバター
2019/09/17 22:27
うちもたまに、犬のくせに草を食べて吐く時があるの。猫みたいですよねw何ででしょうねぇ。食欲も半分くらいになっちゃった。15才だからいろいろ不安です。でも半分以上は食べるし散歩もちゃんとできるし、元気そうなんですけどね。調子悪そうではないんですよね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.