Nicotto Town



キラキラとゴルフ場と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/09/20
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 4
ペット海浜公園 20

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんは!

今日は金曜日=やっと休みだー!
土日休みがありがたい・・・(´;ω;`)

雨が降る上に台風ということでお出かけは断念。
仕事で使うソフトの本を買ったので勉強でもしよっかな。
あとはもう、いつも通りだらだらします(* ´艸`)

ドラマ「凪のお暇」の最終回見てから日記に取り掛かったので
かなりギリギリの時間になってしまったー!

ネタが思いつかなかったので、今日も時事ネタですいません。

今日ニュースを見ていて気になったのは
千葉のゴルフ練習場の件ですね。

千葉のゴルフ練習場のポール及びネットが台風によって倒壊して
近隣の民家に直撃&重傷者も出て損害を与えている件で
説明会で住民側は壊れた家や生活の一刻も早いケアを求め

ゴルフ場オーナーは住民の意向に応じることを明かしたというのに
2日後、オーナー側の弁護士から被害を受けた住民に電話が入り
「自然災害なので法的に責任はないという立場でやらせてもらいます。
住宅の修繕費は負担しない。みなさん火災保険に入っておられるようですから
自分の火災保険の中で処理してください」と通告したそうです。

住民側が弁護士を立てて戦うことを匂わすと
「おたくらが負けたら弁護士料を払って損することにもなりかねませんよ」
と言ったそうで。それって・・・脅迫ですか?ヤバくない?

まぁ、そのオーナーに直撃したところ
「すごい自然災害の時にはそういうのを出さない」と弁護士に聞いたとし
「その方針でいこう、と決めたわけではない」と言ってますが
どうなるんでしょうねぇ・・・

ちなみにそのオーナー。
住民側が「ブルーシートかけてくださいって言った件、どうなりました?」
としびれを切らして質問したら
「そこに山積みにあるので、良かったら持って行って」って答えたそうですよ。
そんなこと言われてもポールやネットが邪魔で難しいっすよねぇ。
いまだに撤去作業も始まってないってのもどうかと思うし。。。

話を戻して、専門家によると原則として
「オーナー側に過失があれば、住居の修繕費を負担。
過失がなければ各家庭の保険で負担」ということらしいですが。
国土交通省と市原市が現地調査を行ったところ
鉄柱とコンクリートの基礎部分を固定するボルトが
複数箇所破断していたそうです。
支柱と基礎が正規ではなかったりして
行政から改善を求められていたにもかかわらず
何もしていなかったことは過失にならないんでしょうか?

さらに、なかなかの勢力の台風が来るっていうのに
ネットを下ろしていなかったこともね
何の対策も取らなかった責任は大きいと思うんですけど。

そもそも、ゴルフ施設側が施設賠償保険に加入していれば
裁判で施設側の整備不良や、当日のゴルフ施設側の対応に過失ある場合
自然災害でも保険対象になると思うんですが、加入してるのかなぁ。
加入もせず、危険回避義務も怠っていて
賠償責任はないと開き直るのって、どうなんだろうね。

法的には自然災害での弁済義務はないのも事実だし。。。
火災でも隣の家の火が燃え移っても
火元の家の所有者に弁済義務はないのと同じで
心情的には弁償して欲しいと思うのは仕方ないでしょうけど
自分の火災保険を使ったところで掛け金は変わらないはずなので
そこは泣く泣く保険を使うとして。

裁判で相手の過失を認めてもらって
撤去作業が長引いている分のお詫び料を含めた
見舞金をいくらもらえるか、ってところでしょうか。


弁護士の対応に気分を害したので
たくさんもらって欲しいですね(笑)

っていうか、いち早く撤去作業してあげてください(´;ω;`)

4択の答えは「秀喜」でした!

アバター
2019/09/21 07:38
土日休みになりましたね(o^―^o)ニコ
ゆっくり休んでくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ

ゴルフ場ですが、電線も引っかかっているので、とにかくまずは一番に撤去作業してほしいですね><;
あれじゃあ、台風が来たらどうなっちゃうのか心配です(´;ω;`)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.