Nicotto Town



定期も増税対象だったかぁ

ニコットおみくじ(2019-10-05の運勢)

おみくじ

昨夜のニュースで増税前に定期を買う方々の列が映し出されて気が付きました。
「そうかっ!定期も増税対象だったんだ」って。

そうですよね、運賃が変わるんですものね…。
定期代も上がるのは当たり前。
普段、電車を使わないから気が付きませんでした。
ガソリン代が上がる事は気になってましたが^^;

9日で通学定期が切れる娘に定期代を渡してましたが、娘も増税の事など
頭になかったのでしょう。
昨夜、渡してあった定期代では足りなかったのではと聞いてみたところ
「500円くらいかな?足りなかったから自分のお金から出した」ですって。

9月中に買っておけばなぁ。
なんだか、すご~く損した気分^^;

アバター
2019/10/08 08:34
> まーちゃん

運賃まで上がるってことは税込なのかな…なんて、思ったりして^^;
載らざるを得ない方がたくさんいらっしゃるから、負担は大きいですよね。
(会社負担の方は別としても)
公共料金の値上げは生活に直結している分だけ、家庭の負担は大きくなります…。
アバター
2019/10/07 15:25
こんにちは。

電車の運賃なんて、本来から言えば、違う気もしますがね。。。
世間の増税に相乗りしてる気がしますね。
アバター
2019/10/06 21:16
> さゆたまさん

そうそうっ!そういった形の値上げもありますね…。
お菓子も1個の大きさが小さくなったり、数が減っていたりと
実質的な値上げが目立ちます。
「あっ!すごく小さいくなった」と思うと、値段が上がるよりも
がっかりした気持ちになります。
アバター
2019/10/06 16:39
今日、娘が好きな天むすを買ったんですが
値段いっしょだったけど、数が減ってました。
これも値上げですねぇ・・・
アバター
2019/10/05 21:03
> たみこさん

私も最近は距離を乗らなくなったので、増税直前に入れませんでした。
ガソリンスタンドの前を通る度に値段をチラチラと見ていたら
ジワジワと値上がりしている方が気になってました^^;

病院内のスタ〇は店外でいいんですね^^
良かったぁ…。
スタ〇、高いから滅多に行きませんが、今月下旬は午前の診察と
午後のレントゲン検査が入っていて、院外に出て食事をするのは面倒な為
院内でお昼を済ませちゃおうかと思ってます^^
アバター
2019/10/05 20:59
> かなたさん

詳しくありがとうございます^^
感謝、感謝です。

最初は失敗する確率の低いやり方から良さそうですね。
慣れてたら色々と試してみたいです♪
アバター
2019/10/05 20:12
ガソリンもそうかぁ~!と思ったけれど、
まだまだ追加で入れる程の減りを見せてなかったので、
残念ながら入れませんでしたw

病院のスタ〇は「店外」でOKですよ~。
病院の飲食スペースはお店が管理しているわけではありませんからね!
お店が管理している場所での飲食は「店内」ですw
アバター
2019/10/05 19:47
ワッフルの件ですが、こちらにコメントしておきますね✿
和みの時間になりますように〜


普通のホットケーキミックスで作れますよ♪

流し込んで作るアメリカンタイプなら
カリサク派はこちら https://cookpad.com/recipe/1427137

しっとり派はこちら https://cookpad.com/recipe/2329846
しっとりのほうが最初は焼きにくい(ゆるい生地で焼くので、きれいに仕上げるの一番難しいです)ので、牛乳160mlあたりからのほうが焼きやすいと思います。

一番簡単なのはホームベーカリー使っちゃうやつです。
ホームベーカリーお持ちでしたらオススメです。発酵生地のベルギーワッフル。
実作業は、材料を入れて、出来た生地を丸めて焼くだけです♪
普通のパン生地コースで作るので、発酵時間入れて1時間くらいかかりますが、その間に別のことをしていられます。流し込まない作り方なので失敗もないし、気も使わなくていいです。洗うのも楽ですよ。

https://cookpad.com/recipe/5543103

しっかり甘いのがお好きでしたらワッフルシュガー、甘すぎないのが好みならザラメがいいと思います。(私は甘み控えめが好きで中ザラでやってます^^;)普通のお砂糖で作るレシピもたくさんあります。

ホームベーカリーで生地を作るほど時間をかけていられなかったら、富澤商店のワッフルミックスがおすすめです。
https://tomiz.com/item/01823400

手で混ぜてねかせないといけないので、正直私は実働時間が長いこっちのほうが面倒です^^;
もし息子さんと楽しんで混ぜて作れるようでしたら、おすすめです✿
アバター
2019/10/05 18:10
> youkoさん

すみません、前後してしまいました><

うっかりでした、定期の増税分^^;
それからお酒も増税だということも、息子に言われるまで気が付かず…でした。
粗忽ものだから仕方ないけれど、うっかりが多すぎですね。

雑貨類は少々買い込んで、棚に詰め込みました。
数か月は買わないでいいかも…^^;
アバター
2019/10/05 18:07
> ポポロさん

うっかりしちゃますよね…^^;
定期は2週間前でも買えたと思うので、尚更に残念です。

私はお酒は8パーセントのままだと思ってました。
息子に「違うよ、10%になるんだよ」と言われ、知りました^^;
嗜好品は増税対象になるんですね…。
勉強不足な自分に、がっかり。

大学病院のテナントでスタ〇が入ってますが、店外と申告して軽減税率となっても
私達の場合は院内の食事が出来るスペースで食べるので(午後の検査前に食べる為)
申告時に「店内」と言わないといけないのか、お店の外に持ち出してからの食事なので
「店外」と言って良いのか、ちょっと考えちゃいます^^;

ポポロさんが考えるように、申告しない方も結構いらっしゃると思いますよ。
インタビューを受けtが方が言ってましtたが、コンビニも、その点は追及しない考えのようですし…。
アバター
2019/10/05 17:58
私も今日地下鉄を利用して初めて運賃値上がりを知りました^^;
気にも留めてなかったわぁ~(/-\*)
定期券での利用ではないので、増税前に何か出来るわけでもないのですけど。。

今回の増税は対象が分かりにくくて面倒です。
スーパーのレジに「店内で飲食される方は申告してください。消費税が10%になります。」
と書いてあったけど、わざわざ申告する人いるのかな?と首を傾げてしまいましたw
アバター
2019/10/05 14:57
> はなとりさん

学割がでないと金額の差は大きいですものね…。
買っておいて正解でした^^

娘の車を置くのに借りている駅前の駐車場代も増税の関係で値上がり。
ガソリンも値上がり…。
小まめに節約していくしかありません。
アバター
2019/10/05 11:46
そうなんですよね・・・
7月に息子の定期を買いに行ったとき、窓口で
「10月から値上がりしますか?」って聞いたら
「うーん・・まだはっきり決まってませんが、
値上がりするかも知れませんねぇ・・・」と、
言われて、いつもは3ヶ月定期なのですが
6ヶ月定期を買って息子に渡しました。
(どのみち息子は学割が効かないので少しでも
長い期間で買った方が得ですし)
娘は職場から3ヶ月ずつの定期で・・・と言われて
いるので先月3ヶ月定期を買ってましたね。
交通費の値上がりは痛いです・・・・
アバター
2019/10/05 09:42
> トシさん

こちらでもあっという間に値段がポンポンっと上がりました。
安くなる時はジワジワっとなのにね…^^;
アバター
2019/10/05 09:41
> みこたん

そうなのよね、乗らないから気が付かなかった…^^;
先週末、雑貨類を多めに買い込んでおいたのに、±ゼロになりました。
アバター
2019/10/05 09:41
おはようございます
そうでしたね。定期券も消費税10%でしたねぇー。
購入する必要がないため、気にしていませんでしたが、ニュースでやっていました。
軽減税率、名案が失敗に終わるか?
悩みますねぇー。
消費者だけではなく、販売側も混乱しているくらいややこしい仕組みって…。
どうなんでしょうねぇー?
アバター
2019/10/05 09:25
火曜日急にガソリンが高くなってて、あれっ?って思いましたっけw 原油先物は安値方向だったのに。
アバター
2019/10/05 09:15
そうそう、増税前にって、定期をみんな並んで買ったって、テレビでやってましたよ。うちは電車に乗る人がいないから関係ないですが、帰省するときは高く鳴っていますのでるんだわ〰️!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.