Nicotto Town


シン・ドラマ汁


<新番組>シャーロック 感想文

<新番組>シャーロック アントールドストーリーズ #1
フジテレビ 月曜夜9時~
▼どんな作品?
アーサー・コナン・ドイル原作、探偵小説草分けの存在、シャーロック・ホームズの
シリーズを原作に、舞台を令和の東京に移し、犯罪捜査専門のフリーランスコンサルタントの
誉獅子雄(ほまれ・ししお)と、精神科医の若宮のバディの活躍を描くミステリードラマ。
同名のBBC制作の、やはり現代を舞台にしたドラマとは無関係ですが、
ホームズが探偵ではなくコンサルタントという点は設定をいただいたのでしょうか。

▼演技面での不安
このドラマの不安点は、キャスティング。
主人公のディーンフジオカは、顔立ちは端正ですし、アクションもこなせる
肉体派の俳優さんですが、残念ながら演技力はあまり優れているとは言えないです。
それを補って余りある個性があるため、使いようによっては化けるのですが、
それはキャラクター作りや演出の力量が問われるところです。
また、見た目はいいけど演技力に問題がある主役の場合、そのバディは見た目よりも
演技力に秀でた人を持ってきた方が、演技面で安定します。
例えば最近で言うと、「火村英生の推理」では、主役が斎藤工、
バディが窪田正孝で、まさにそのパターンに当てはまります。
ですがこのドラマでは、バディに岩田剛典をキャスティング。
正直私は岩田の出る作品を今まで見たことがなかったので、彼の演技力がどのくらいかは
知らなかったのですが、今回見た限り、よくも悪くもない及第点といった感じで、
おディーン様のフォローができるほどではないなという印象でした。
むしろおディーン様の個性で乗り切ってる感じです。
やはりフジにはこのタイトルを扱うだけの度量がなかったか…。
ただでさえホームズのファンは多く、注目を浴びるのに、これはつらいな~。
あとはもう、おディーン様のセリフをできるだけ少なくして、かっこいいポーズさせたり
体現できる奇人を演じさせて乗り切るしかないと思いますね~。
まぁ一応見続けるつもりではありますけど、見てらんない感じになってきたら切るかな…

▼巻き込まれたワトソン
初回のお話は、ワトソン的な存在となる若宮潤一が、勤務先の病院で巻き込まれた事件でした。
若宮が医学生の頃仲がよかった同級生で、同じ病院に勤務する内科医の赤羽という医師が
病院の屋上から転落死したのです。
落ちる直前に、赤羽が「助けてくれ」と叫びながら逃げている防犯カメラの映像が残されており、
何者かに突き落とされたと思われたのですが、犯人の姿は映っていませんでした。
主な容疑者は3人、若宮、赤羽の妻、そして若宮たちが医学生だった頃の同級生のジャーナリスト。
他にも看護師や警備員など怪しい人物は登場しましたが、最終的にはこの3人に絞られます。
警察は若宮に疑いの目を向けるのですが、視聴者は若宮がワトソン君であることは
さすがに知っていると思うので、若宮が犯人だと思った視聴者はいなかったでしょうな。
そうなると今度怪しいのは、赤羽の妻と同級生のジャーナリストですが、
このジャーナリスト、2週間前に赤羽を訪ねてきた時以来、姿を見せていません。
誉が赤羽妻に若宮を使って罠を仕掛けたことから、ああ妻が犯人なんだなと分かりましたが、
事件の全容はさっぱり分かりませんでした。
赤羽がジャーナリストに脅迫されたんだろうくらいには思ってましたけど、その内容も
分からなかったし、現場にいなかった妻がどうやって夫を殺したのかも分かりませんでした。
さすがに赤羽夫婦がすでにジャーナリストを葬っていたとは思いませんでしたねー。
本格推理のようにすべての手がかりが提示されたわけではありませんが、
鮮やかかつ納得いく展開だったと思います。
ただ似たような話を原作で読んだことがないので、これはドラマオリジナルですかね?
アントールドストーリーズとあるので、設定だけ借りて、全部オリジナルなのかもしれませんね。

アバター
2019/10/09 17:32
世間一般的には岩田はイケメンなのでしょうが、あまり好みじゃない…w
ゲストはその回限りなので我慢もできますけどね~
次回は久々に見る菅野がゲストなので、ゲストの演技面では心配ないですね。
アバター
2019/10/09 12:58
次回に期待…。
とりあえずシャーロックと若宮は見た目良しで良しとして…笑笑
赤羽妻と看護師が見てられんかった(^◇^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.