Nicotto Town



膀胱ろう

今日は入院している父に膀胱ろうの施術をしてもらいました。
尿道のほとんどが裂けてしまって痛がるのです。
体に穴を開けるのはためらったのですが、
ここまで裂けてしまっては仕方ないです。

うちの家族はみーんななんかおかしくなっています。

アバター
2019/10/17 10:29
火取さん、ご自分の体も含めて色々心労がありますね。

ご自分の体を一番にご自愛ください。


歳をとると色々なことが起こりますが

自分は普段から年齢に逆らい続けています^^;

今年は腕立て伏せ200回目標にしました(7月に達成しました)

来年は腹筋を割ろうと今から考えていますw
アバター
2019/10/15 21:51
こんばんは(^^♪

訪問ありがとうございます(*^▽^*)
あれ?
下のコメ見て・・・(@_@)
火取虫さんて書いたつもりが・・・
呼び捨てになってる・・・(>_<)
ごめんね(>_<)
自分でもびっくりしました(@_@)

今夜は気温が下がり寒いですね(>_<)
お風邪などひかないようにしてね(*^▽^*)
おやすみなさい^^
アバター
2019/10/14 21:26
こんばんは(^^♪

火取虫大丈夫ですよ(*^▽^*)
今は医学が発達しています(*^▽^*)
あまり気にしないでね(^^♪
同じ病名の方たくさんおられます!
皆さん頑張っておられますよ(^^♪
ファイトですヽ(^o^)丿
では・・・おやすみなさい^^
アバター
2019/10/13 11:27
私も前立腺肥大症なので、いずれは自分も同じようになるはずで、
膀胱ろう造設には相当悩んだのですが、仕方ないと割り切る事にしました。
認知があるので抜いてしまわないか心配もあったのですが、
高齢なので気持ち悪い感覚も薄いかと思って行いました。
アバター
2019/10/13 10:30
おはようございます!

それは大変でしたね!
お大事になさいませ!
私は日記は初めて読ませていただきました!
プルフィールだけで判断しまして・・・
すいませんでした!
こんな私ですがよろしくお願いします!
アバター
2019/10/12 19:31
あつ!前立腺ではないんだけど、
尿路系のガンで曽祖父がなくなってって、
実父もそのガンの摘出昨年、今年として、
父の何人かいる弟の一人も、この夏発覚して、
遺伝かなぁ・・・っていってました。

遺伝しやすいのかもね・・・。

なるほど・・・物理的になりやすいわけなんだ。
アバター
2019/10/12 15:43
私が生まれる前に亡くなったおじいちゃん。おじいちゃんも排尿障害でバルーン入れていたらしいです。(当時はバルーンだったかは分かりません)母が言っていました。
尿道に管を入れる理由は前立腺肥大症による排尿障害が多いです。
父は前立腺肥大症です。私も前立腺肥大症なのだそうです。これは遺伝なのかなぁ?
アバター
2019/10/12 15:37
ヤローの場合、尿道が長いので、すわりが悪いと気持ち悪くて直すのですが、父は加齢で気持ち悪い感覚が失われていて直さないのです。バルーンで先に管が入っているので直さないとおしりの下になったり、強く引っ張られたりして、管を入れている部分が裂けるのです。
女性なら尿道が短いしヤローの様に大きく動く事は無いので、膀胱ろうする事は無いです。
そもそも女性には前立腺無いし、全身麻酔で手術する場合や下半身麻痺以外で排尿障害考えられないのでバルーンにする事もありません。
アバター
2019/10/12 12:42
管も、加齢による老朽化で、サケるんですか・・・?

排泄できないと、体内で毒素まわってしまうし、
致しかたないですよね。

術後、傷口が安定して、痛みが落ち着くといいですね。
アバター
2019/10/11 22:43
お父様、大丈夫ですか?
膀胱ろうを造設したことは、良い判断だったと思います。
カテーテルを長いこと尿道にいれていると火取虫さんがおっしゃる通り裂けたり、感染症を起こしやすくなります。
体に穴を開けるとなるとこわいですが、そのほうがよいこともあります。
お大事にしてください。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.