Nicotto Town



無線LAN親機交換のその後。

無線LANの周波数を5Ghzでデータ搬送量の多い方を選択。

使用範囲が広い場合は2.4Ghzを使用するのですが一部屋だけなので5Ghzを選択。
まぁ、スマホの性能も関係有るんですけどね。
スマホの処理が遅ければいくらデータ搬送量を増やしても処理できないからね。
アプリの更新速度がちょっと早くなった。それぐらいしか感じない。
今までのアプリの使用感はほとんど変化なし。

普段使用しているのはディスクトップPC、私のと嫁ので2台。これらは有線LANを使用で速度&安定を増すために有線接続で速度は1Gです。
内容的には、早いはずなんだけれど・・・使用感は変化なし。
ディスクトップ2台は自作で筐体はドスパラですが中身は総替えしてます。
性能的には2世代前の高性能PCって感じです。

アバター
2019/10/13 06:55
~(=^・ω・^)ノ☆ おはよぉございます。
わたしもPCは有線、あと8インチのタブレット(アンドロイド7,0)持ってて
ほとんど家で使用(ニコタもパフィンというフラッシュ対応プラウザでしてます)
なのでワイファイルーターいいなとも思うけど
いろいろあって迷いいます^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.