Nicotto Town



再び「天気の子」(18

まだまだ台風の被害があるなか、
今日は再び雨です(^▽^;)

北陸新幹線の車両基地はどっぷり水の中。

最初、ニュースを聞いたときはうっかりしてましたが
ふと地名に気が付く。

「赤沼」・・・orz

そりゃー低湿地間違いない地名ですよ。
東京でも「池袋」などの水系の地名のところは
低いんです。「渋谷」も谷ですからねー、どう考えても
高いはずはない。

もともと東京というのは、千代田のお城と呼ばれる江戸城付近まで
海だったところです。古い武家屋敷やお寺などは、たいてい
高台にあるのが相場。

つまり「下町」というのは文字通り「下のほう」で
水害にあいやすい場所だった。

「築地」「豊洲」なども当然、低いわけです。

我が家のあるあたりでも水関連の名前の地名は川の近くや
いかにも低くて土砂が堆積した土地に多いですね。
「沢」とか「水」とか「島」っていうのも。

で、寺はたいてい山の上(笑)

新幹線の車両基地、あそこに作るのには
いろんな事情があったのでしょうけど
今回の台風で最大の水深4メートルと
なったそうです。

あの新幹線たち、どうなっちゃうんですかねー・・・

閑話休題

エレベータに乗って映画館のある一番上に。

いつもは地下から乗る。
1階から乗ったのも初めてかも。

どこから乗っても、エレベータに乗ると
ポップコーンの香り(笑)

映画館にいく気分が盛り上がります(違

そこそこ混雑しているエレベータですので
どうしても奥のほうに押し込まれる形。

出るときに素早い行動がいります。

なにしろチケットがあるかどうか。
席に空きがあるかどうか。

まったくわかりません。

朝、余裕があれば予約しましたけどねー。
バスが定刻についても時間的に難しかったのに
さらに30分の遅れで名古屋に到着してますので
すっぱりきっぱり予約するのは諦めて実家に向かいましたから。

エレベータが映画館のある階に到着。

ドアが開いてゾロゾロと人が降りる中、
隙間をかいくぐってチケット窓口に行きます。

幸い、人が並んでいる様子はない。
はたして「天気の子」、空席はあるのか??

明日に続く

<昨夜の私>
ポツンと一軒家をみる。
今回もなかなかすごいお宅でしたねー。
あ、それから番組のおかげでおめでたい話があったそうです。
いい番組ですねー(笑)

さあ今日の一冊。
「ジャイアント・ジャム・サンド」アリス館
ハチの大群で困った人たちが考えた対策とは・・・。
面白い絵本です♪


アバター
2019/10/19 08:41
そーですそーです。
上田は六文銭の本場(笑)
ようやく千曲川に仮の堤防ができたらしいのですが
またもや雨で・・・(^▽^;)
アバター
2019/10/19 08:33
長野県特別警報ってみたとき 思わず松本城は無事か!って思ったのですが
水攻めに弱そうなところにお城が建つはずがないですよね。

どうも地理に弱いのですが、上田付近ってことはあのサマーウォーズの里のあたりなんでしょうか
アバター
2019/10/15 10:09
昔からの地名が残っているところは
そういうのを見ると見当がつく場所が多いかも。
都会なんかだと「川」だったところが道路になってたりしますし
そういうのも見ただけだとわからないですからねー(^▽^;)
アバター
2019/10/15 09:52
そっか、地名で、わかるものなんですね。
そういわれれば、そんな感じします。
今住んでるところ、水とか ついてなくて、よかった^^
アバター
2019/10/14 19:00
JR東日本、すごい被害ですよねー。
長野の山奥は、東京に行く手段がほとんどなくなりました。
一旦、名古屋に出て東海道新幹線ですかねー。
中央道も無理だし・・・
アバター
2019/10/14 17:55
北陸新幹線「かがやき」などに使用される電車は1編成(12両編成)で
約160億円と言われています。
今回は北陸新幹線に使う新幹線電車全体の3分の1が冠水しました。甚大な被害です。
アバター
2019/10/14 12:57
「千代田」というのも土地の低さを表す地名ですね(笑)
だいたい「田」の付くところは低湿地か周りより低いことが多いです。
アバター
2019/10/14 12:51
江戸、という地名があらわすように
入り江のとっぱなみたいなところでしたから。
あそこを100万都市にした家康のディベロッパーぶりはすごいです(笑)
アバター
2019/10/14 12:44
>もともと東京というのは、千代田のお城と呼ばれる江戸城付近まで海だったところです
そうだったんですね。
確かに水に関する地名のところは低かったりするわけで。
わたしは家を建てるのに家を探している時に知りました。
アバター
2019/10/14 12:14
みみさん>いえもう昨日から走ってませんから(^▽^;)
     ただ別のところにいた車両で本数を減らして運行を
     している模様です。    

らんなーさん>今どきの交通機関は賢い機器を積んでますからねぇ。
       JR東日本、あちこちで止まってますし・・・
       名古屋弁でいうところの「ワヤだがねー」って感じかなー
       
アバター
2019/10/14 11:43
かめさん、こんにちは。
北陸新幹線の車両基地が水没ですか?
それは大変です。
明日から北陸新幹線が!走れません。
大変です。
アバター
2019/10/14 11:38
こちらも雨が降ってます:::(=゜ω゜)T :::
そうそう、北陸新幹線が水没…整備のために待機していたそうですが、
モーターとか動力部に、そして内部まで浸水してたら、復活にはとんでもない金額が…
赤沼は特に錆びの沼みたいな印象ですね… 錆びるだろうなぁ…細部まで

シェルドンみたいに熱さましにバターを使うとやっぱりポップコーンのような香りがするらしい…
(グラフェンの電子の挙動を解明しようと悶々していた回)
叔母さんと行動してるのかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.