Nicotto Town



おじいちゃん

今日は、ショックな事がありました。
3歳位の幼稚園生に、、、
「おじいちゃん。なにしているの?」

「い」は、つけないでぇ~(心の声)

独身生活長すぎて自分の今の状況を思い知らされたです。


もう一つ
職場で20歳代の女性の一言、
「あ、電話だ!」
私:「え?」耳を澄ます。でも、何も聞こえない。

実際に30m位離れた事務所で電話が鳴っていたのですが
言われて意識しても、聞こえなかったよ~(>_<)

ある種の周波数の音は高齢者には聞こえないものなのだそうです。

アバター
2019/10/21 22:51
こんばんは(^^♪

うんうん!
確かに・・・そーですよね!
自分がその立場に立てば・・・(>_<)

火取虫さん お時間が合えばお話できたらいいですね(*^▽^*)
楽しいお話 いっぱいしたいですね(*^▽^*)

明日はお休みの人が多いのに・・・私はお仕事です(>_<)
頑張ってきますね(*^▽^*)
アバター
2019/10/20 21:50
おじちゃん。って言われるのは覚悟していたのですが、「い」を付けられる歳だという事には気づいていなかったです。確かにお父さんお母さんが20⏈30代だから、50代以上は「い」や「あ」が付くんですよねぇ。
理論上は分かりますが、実際に言われると凹みます。

音については、高齢になってくるとある周波数の音が聞き取りづらいのは知っていましたが、
指摘されて耳を澄ませたのに全く聞こえなかったのです。意識しても聞こえないのはショックです。
アバター
2019/10/19 22:48
こんばんは(^^♪

うんうん!
お気持ちわかります!
職場の人が話してるのを聞いたことが有るのですが
やはりお子ちゃまに おじいちゃんて言われたそうです(>_<)
その方は頭髪が少し少な目だったので・・・(>_<)
でも40代だったので かなり 凹んでました(>_<)
女性も同じですよ!
20代の女性にお子ちゃまが おばちゃんて言ってましたよ(>_<)
その方もかなり凹んでました(>_<)
子供が言う事はあまり耳を傾けないほうが良いかもですよね(>_<)
そのほうが 幸せに暮らせますよね(*^▽^*)
なんて思うnikoです^^

聴力も同じですよ(*^▽^*)
なにかに集中していたら年齢に関係なく
聞こえにくいですよ(*^▽^*)
皆同じだと思いますよ^^
私なんか電話に出たくない時は聞こえないふり
しちゃってますよーwww
少しずるいですがねーwww
元気出してね(*^▽^*)
ファイトです(*^▽^*)
では・・・またねヽ(^o^)丿
アバター
2019/10/18 13:23
3歳の子供から見ると、そう見えちゃいますよね。
ゆるしてあげてくださいね。

僕は、近いものが見えなくて、近眼眼鏡の上に、老眼鏡を付けてみています。
アバター
2019/10/18 07:34
疲れた人は、老けてみえるっていうし。
声帯も、つかれなどで、かすれてるんじゃ・・・。

慰めになるかわからんけど、
相場、三歳児の祖父って、50代やんか。
自分のおじいちゃんと同じくらいの男性にみえたんやって。

女性は40代から「耳鳴り」など、更年期障害っていう天敵が;
(男性にもあるそうですよ。)
モスキート音、聴こえないなんて、あるあるやし。

気にしなさんなって。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.