Nicotto Town



万国郵便連合記念日


万国郵便連合記念日

 1874年(明治7年)10月9日、世界全体をひとつの郵便地域として自由に郵便が出し合えるようにと万国郵便連合((UPU:niversalPostalUnion)が結成されました。
 万国郵便連合は、スイスのベルンで22カ国の代表が出席して開かれた国際会議で「郵便連合創設に関する条約」が採択されたことによって結成された国際機関です。 現在の活動は、1964年ウィーンで署名された万国郵便連合憲章にもとづいているそうです。
 その憲章の第1条において、下記のようなものが記載されています(呟き尾形的に要約しますと)
(1)万国郵便連合に加盟している国には、切手を貼った郵便物を届けられるように保障する。
(2)万国郵便連合は、郵便業務の組織化と郵便事業の国際協力の推進を目的とする。
(3)万国郵便連合は加盟国が要請する郵便に関する技術援助は可能な限り行う。
 となっているそうです。

 その後、10月9日は、1969年(昭和44年)は、「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなりました。
 ちなみに、日本が最初に加盟したのは、1877(明治10)年2月19日です。
 そのため、日本においては、2月19日が万国郵便連合加盟記念日となっています。
 最初。と書いたのは、戦前の日本は、一度、万国郵便連合(UPU)を脱退しました。
 しかし、戦後、1948(昭和23)年に万国郵便連合(UPU)に再加盟しているという背景があります。

 さて、現在では、私たちは別に考えることもなく国内にあるいは海外に手紙を出しています。
 しかし、ちょっと考えてみれば、言葉も法律も異なる国家間で、郵便物が行き来するのは、不思議なものです。
 もちろん、これは、大昔から。
 ということではありません。
 それは、万国郵便連合が発足して以来のことだったのです。

 ちなみに、加盟国は191カ国(2003年11月現在)だそうです。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.