Nicotto Town



再び「天気の子」(27

昨日は千曲川が、またヤバかったらしい(^▽^;)

地方局の緊急速報で流れた後、
かなりたってからヤフーでも「避難するように」
という内容のニュースが出てました。

我が家は全く影響のない、
かなり離れた地域なんですけど
同じ県民としては、やはり心配になりますね。

とりあえずナントカ乗り切ったらしい。
やれやれ・・・

東京では天皇陛下の式典に合わせたかのような
お天気だったそうで、最後は虹が出るという
素晴らしい天からの瑞兆があったとか。

まるで「天気の子」(違

閑話休題

さあ夕飯を食べてバスに乗れば、あとは帰るだけ。

この時は、時間に余裕があって1時間くらいは
無印で過ごしても大丈夫だった。

いつもは一人なので1時間も余裕があると
時間を持て余してしまいますけど
叔母君がいますので(笑)

延々といくらでも今見てきたばかりの
「天気の子」の話ができます。

すみませんー、あんな最前列で(^▽^;)
「えーてえーて。前に人がおらんもんで意外とよかったわー。」
あー、たしかに。でもそういえば足も延ばせましたよね。
「そーそー。それに少し正面から外れとったもんで思ったより楽だったに。」
それならよかったんですけどー(^▽^;)

あとは映画の中身について、あそこで泣けたとか
あのシーンはグッと来たとか、あれはラピュタっぽいねとか。

今思うと、最後のほうの東京都の水没シーンは
カリオストロの城っぽくもあったかなー(無理やり?

イチジクの入ったデリの小鉢は叔母君に
食べてもらったかな。中に入ってたイチジクを1切れ
いただきましたっけねー。ちょっとチーズも入ってるようでした。

なかなかおいしかった♪

おいしいごはんを、気の知れた人と見てきたばかりの
映画の話をしながら食べるなんて、久しぶり。

夫君とは映画の趣味が違うせいか
どーも一緒の映画を見ても今一つ盛り上がりに欠ける(^▽^;)

そこにいくと、叔母君とは若いころから
一緒に映画(もちろんアニメ。カリオストロなんか)
を見ては、あーでもないこーでもないと盛り上がります。

カリオストロは、私が初めて「同じ映画を何回も見に行く」
という経験をした映画ですね。2回目を見たときに一緒に行った
友人も、そのあとで親と一緒に見に行ったらしい(笑)

私は3回?4回?
カリオストロの城って、そういう風に何度も
映画館に足を運んだ人が多いと聞いてます。

で、私のようにそのたびに違う人と一緒に行って
その人が、また別の人と映画館にという
ねずみ算のような現象があった。

「天気の子」は、そこまでのインパクトはないものの
何回でも見たい映画の1つですねー。もちろん
地上波でもやる時が来るでしょうけど
映画館で見るのとは違うだろうなあ。

映画館で見ておいてよかったヽ(^o^)丿

映画館で見てなくて後悔している映画が2つあります。
「紅の豚」と「サマーウォーズ」。

どっちも地上波で何回も見てますけどね。
映画館だったら、さぞ良かったろうと・・・。

そういう後悔をしたくないので(笑)

さあ、そろそろ時間を気にしないとですね。
バスに乗り遅れることは避けたい。

明日に続く

<昨夜の私>
今でしょ、体にいい食べ物でしたね。
まー、だいたい食べてるんじゃないですか?(笑)

さあ今日の一冊
よしなが ふみ「大奥 17」
家茂、もーこの人にのようになりたいものだと
思わせる素敵な将軍ですねっっ。シリーズの中でも
5本の指に入る「素晴らしい人物」ではなかろうか・・・


アバター
2019/10/24 14:18
映画館で見るべき映画でしたねー、カリオストロ。
あの頃は、まだシネコンなどがなかったんじゃなかったかなー。
入れ替えがないので、1回映画館に行って2回見るなんて言うことができた(笑)
アバター
2019/10/24 13:01
かめさん、こんにちは。
かめさんも子供の頃、カリオストロの城を何回も見たのですね。僕もビデオで何回も見ました。優しいタッチの絵で、人の心に響く内容でした。とても良かったですね。
そんなアニメに惹かれたかめさんもきっと人のできた素晴らしい人なんでしょうね。あっ、僕は違いますよ。
アバター
2019/10/23 13:13
なにしろ広範囲の浸水ですし堤防も仮のもの。
排水作業がまだ済まないうちの大雨で(^▽^;)
我が家の近くですと木曽に抜けるトンネルに続く道の
途中の橋脚の土台の土砂が流出して通行止めということでしたが
先ほど、ついに橋が崩落したというニュースが信州大学の生協からツィート
されてましたので、この復旧も相当な時間がかかりそうです・・・
アバター
2019/10/23 12:50
千曲川、またヤバかったんですか・・・。
そんなに雨が降ったんですね。
京都は全然だったのでまさかそんなに降ってたなんて。
かめさんは千曲川から離れた地域で良かったです。
アバター
2019/10/23 12:00
まだ決壊した堤防もきちんとなってませんから(^▽^;)
ポンプでの排出作業も続いているようです。
「もともと低湿地」というのがちゃんと
描写されていて、大変そういう意味でもキチンとした映画でした。
いわゆるウォーターフロントの高層ビル群が水没していましたよ♪
個人的には「気象神社」がでてきたのがウケましたヽ(^o^)丿
カリオストロはエンタテインメントとして素晴らしい
映画ですよねー。ちょっと未来少年コナン的な
「無理だろー」っていうシーンが笑える(笑)
アバター
2019/10/23 10:47
運ばれて堆積した土砂の量が物凄くて、川のキャパシティが小さくなってますし…
ネズミ捕りも二重に仕掛けたら、二つ目に引っ掛かって罰金させられる確率が
非常に高いと思うんですよね… :(;゙゚'ω゚'):

東京都水没!Σ( ̄Д ̄;) おもしれーヽ(´ω`)ノ
カリオストロの城の頃は映画館が少なくて金沢に3度も出かけて観てきましたよ~
鋭角な屋根の天辺に上っただけでも足元がヒヤヒヤしてたのに、ワイヤーを張って
クラリスの居る西の塔に移動しようとして、ロケットに点火するライターを探してる間に
ロケットを落としてしまい、それを拾いに行こうとして足を滑らせ、
屋根を全速力で駆け下りて~の大ジャ~ンプ! ここ、お腹が痛くなるほど笑った~
「去る物を追い越す」どころじゃなくなりましたね~(⌒▽⌒)ひゃひゃひゃ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.