Nicotto Town


私にとって乳酸菌なんて意味ない


どこに相談したらいいの

(※暇な人だけ 見てくれれば…) 


 一体この気持ちをどこにぶつけようかと考える。

友達。 愚痴ならまだしも マジな相談で心配をかけたくない
親。 相談を切り出すのがしんどくて結局言わなくていいやと心に溜め込む 

毎日同じ人間が電車や中の同じ場所に立ってたり、通学で歩いてもいつも同じやつが通っていく。 友達同士で抱き合う仕草に嫉妬。

 なんで私はこんなんなんだろう。 自分の性格の悪さにまたため息をする。 

 自分ってすぐに気が沈むし、 色々と疑う恐怖症とかが色々ある。
 正直自分って本当は社会では生きづらいのかもしれない。気持ちは立て直せば何とでもなる。でもいつかそれが崩壊するだろうと思うとダメなのかなと思ったりする。 

恐怖症なら 階段恐怖症や嘔吐恐怖症、小学校の時に先端恐怖症の疑いがある。でも多分確実なんだと思う。 
あとは心理的なやつで カメラが嫌いだから、身体醜形障害(又はうつ病等の心理的障害)とか 最近Twitterでも話題の色々と敏感な人のHSPとか中学の運動部が辛かったことで鬱に少しなっていたりと様々…。あとは咀嚼音や口でリズム刻んでる音、御手洗最中の音が嫌。

今あげたやつも 相当きてるものばかりで かなり私生活にもきてる。特に階段恐怖症と嘔吐恐怖症、身体醜形障害がしんどい。毎日のようにくるし、嘔吐恐怖症は学校のバス移動とかで毎回のように、そして自分は酔わないのにそれで酔いそうになるのもしばしば。 

 正直どうせ誰も読んでいない、と思っている。こういった読んで欲しい記事には大体いいねやコメントがつかず、日常や世間話にはつく。別にそれが嫌なんじゃない。ただ「共感」がほしいだけ。 だから、最後に見てくれたあなたからいいねがほしいです。ただ見たよって気持ちでつけてくれれば。


 私は どうしたら幸せになれるの?

アバター
2019/10/24 02:26
お返事ありがとうございました!
もし宜しければ気持ちが落ち込んだ時にでもTwitterみたいに書き込んでくれたら反応します!!!
私も病む時は病むのでお互い助け合いで(o¬ω¬o)チラチラ

アバター
2019/10/24 00:23
ありがとうございます!
こちらこそ!
悩みがあれば、ぜひ相談してください!
もう、本当にありがとうございます!救われました!
この日記、見つけて良かったです…!
アバター
2019/10/24 00:20
書き込みしますw(暇なんでw

変えられない事実はありますが、考え方は変えられます。
物凄く有名な話ですが、
大好きなジュースがあります、大切に飲みましたが半分になりました。
ここで半分の量になった事実は変わりません。
でも、「後、半分しかない…」って考えるか
「まだ半分もある!」って考えるかでは、全然違います。

考え方一つで変わらない事実が、左右されるっす。
アバター
2019/10/23 23:40
訪問ありがとう~。

実は庭に居ました…また、書き込みしますねw

考え方を変えるって大事っす!
アバター
2019/10/23 23:14
広場から失礼します。
かなり同感です。
自分の性格の悪さにため息をつくところも、同じです。
友達と親に相談したくない理由のところ、すごく共感します。
なんか、この日記見つけて、少し楽になったかもしれません。
同じような人、いるんだなぁって。
ニコタの日記に書きたいな、と思っても、どうせ、誰も読んでくれないし、コメントもないだろうし、
と思うと、書く気がなくなります。
なので、コメントしました。(自分もそう思ったので)
失礼致しました。
アバター
2019/10/23 23:12
なる…うむ…。

頑張る方向をどこに向けるかだよな…考えてしまう事ってエンドレスになるから
ここに書くってのは、一つの認知療法。

耳鳴りで悩ませた私は、「耳鳴りと友人になったら?」って言ったドクターを
何言ってんだ…他人事だと思いやがってって呆れたもんです。
今は、耳鳴りは友人になってしまった…。
そんな一つの方法もあるかと。
アバター
2019/10/23 23:03
こんばんは、広場からお邪魔しますね。

こういう悩みって結局親に言う前に理解されるかされないかの不安と親に単純に心配かけたくないって気持ちが出てきますよね。

私も精神的に参ってた時に相談したら結局そんなのお前に限ってあるわけないだろみたいなこと言われて、友達にはめんどくさがられてしんどかった時期あります。

親友が新しい友達のこと親友って言ってて裏切られた私のほうが親友だったのにと嫉妬裏切られたって気持ちの絶望感やばかったです。

それをどうして克服というか気にしなくなったのかは自分でもよくわからなくて今でも自分は何でこんななんだ、もっとこうだったら…なんで顔のパーツがこうなんだろとか思う時もあって完全にはなくならないんだなって…なんか私の話で申し訳ないですけど共感はしたのでコメントしました。

アバター
2019/10/23 22:54
カウンセラーはいるんだけど 予約で担任や他の先生に言わなきゃならないから
言ったらそれだけでも心配される。
保健の先生が1番いいけど、放課後とか時間があったら帰りたいし、
部活ない日はない日で遅かったら心配されるかもだしで行く気持ちはあるんだけど…な感じ。

もう私気にしすぎだし 色々ダメだな………。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.