Nicotto Town


ジョシィー


完璧な詐欺って訳じゃないんだけどね;;

全く私の確認ミスなんですけど、前回アメリカ合衆国の入管に必要なESTAを取るのに、ネットの紛らわしいサイトから申請をしてしまったのです。

申請はアメリカ政府に受理されて、しっかりESTAはゲット出来たので、OKだったのですが、料金の支払いのときに高いな? いつからこんなに値上がりしたんだ?
と、疑問に思った記憶があります。20ドルしなかったはずが、70ドル以上請求されたのです。5倍位吹っ掛けられたのです;;
なんであの時に確認しなかったのか、悔やまれます;;

そして、数日前カード会社から、利用確認の連絡がありました。
私のカードが海外で一日に30件使われているが、心当たりはあるか?とのこと。
あの時 ESTA の支払いで使ったカードでした;;
他には一切使っていないカードだったので、まさかESTAから!?
と思ったら、私の間違えで、手数料詐欺?のサイトから流れて行ったことの様です。

ESTA申請で検索したら、出てきたサイトなのですが、日本語サイトの方が分かりやすいと、めんどくさがったのが敗因です;;

幸いカード会社が止めてくれたので、実害は6千円ちょっとで済みましたが、悔しくてなりません;; 面倒くさがらずに英語のアメリカ政府のサイトから申請すればよかったと後悔しています。

皆様もお気をつけて^^;

アバター
2020/03/29 09:54
最近TBSでメールとPWが、漏洩しているかを調べられるサイト(have i been pwned)の紹介をしていて、最近迷惑メールが多いので、メールアドレスを入力してみたら、漏洩していたのです;;なので、メール変更とPW変更をいろいろな使用しているサイトでやりました。面倒でしたが、やって、スッキリしました。

私は、クレジットカードの入力をどうしても信用していないので、やってません。
それにしても怖い。きおつけねば。
アバター
2019/11/10 21:27
こんばんは。
なんと、そんなことがあったなんて!

ググってみたら、代行と称して高い手数料を取るサイトがたくさんあるそうですね。
はなから、パスポートやクレカの情報が目当てのサイトもあるそうで、腹立たしいです。
アバター
2019/11/01 20:40
およ? そもESTAとはなんぞや? 検索。
>ESTAは、ビザ免除プログラム(VWP)を利用して渡米する
>旅行者の適格性を判断する電子システムです。
>ESTAは米国国土安全保障省(DHS)により2009年1月12日から
>義務化されました。

ああ~、渡米には必要だから ESTAは取得はせねばならなかった。
だが、申請を楽にしてくれる サイトを利用したら、
ESTAは確かに取得できたものの、請求はなんだか高額で、
さらに のちには そのときのクレカを悪用された。様である。

む~~ん。 大変でしたね。

被害に遭った、それは 悔やまれる。
けれど、1日に30件もの カード利用されていたのを、
カード会社さんが 止めてくださって、実害は抑えられた
とのこと。そこは本当に よかった。

ネットサービスには、良くないものも、混ざってはしている。
そんななかでも、被害が小さく済んだのは、
日頃 きちんとしている、ジョシィーさんの人徳です。^^
アバター
2019/11/01 03:16
あるんですね。
気を付けます。
天網は疎だからなあ・・。
アバター
2019/11/01 00:42
わらび餅ごちそうさまでした♪
ありゃぁ・・そんなこともあるのですねぇ・・・
でも大きな金額の被害出る前に気が付いて幸いなのですねぇ

ウチはハロウィンは なんの変化もなくいつもどおりなのです~
あえていえば ハロウィンデザインのチョコドーナツが売ってて美味しそうだったから
買ったくらいでww
そもそもハロウィンがなんなのか・・キリスト教のなにかの日くらいの認識しかないのですw

アバター
2019/10/31 23:19
なんてこった これはひどい
経験ですね
怒りの鉄拳が犯罪者どもに下りますように
アバター
2019/10/31 22:54
本当に頭に来るね!
詐欺師をカモにする山下智久君にお願いするしかないんじゃない!
『クロサギ』さんに!

被害額が少なくて何よりです。
アバター
2019/10/31 22:49
ええっ!?そんな事あったんだぁ~!びっくり。他人事じゃないね。
でも6千円で済んで良かったけど、腹立つね~~!でもちゃんとESTA
はゲットできたってのがちょっと不思議だけど、ビミョー巧妙な手口
なのね。そりゃひっかかるわ。
なんだか海外と災難、くっついてない?くれぐれも気を付けてね!
アバター
2019/10/31 21:29
英語できない人は難しくてできそうにないですクポ…
カード会社が止めてくれてて良かったです(ノД`)・゜・。
アバター
2019/10/31 21:05
インフォメイションありがとうございます。それ詐欺ですってば! 
大使館のサイトでもありました!
それにしてもアルファベットやフェイスブックって他人の情報をてめぇのもんだと思ってるよなぁ。だから悪い連中もそれに倣ってる!って感じしました。
アバター
2019/10/31 20:52
英語が全くできない自分なら間違いなく日本語サイトでやってしまうでしょう。
恐いですね。カード会社の対応で被害が少なかったのがなによりです。
アバター
2019/10/31 19:40
それは災難でしたね!
勝手にカードを使われるなんて、怖いですよね。
実害は出てしまったものの、カード会社からの連絡で早めに対策できたようで何よりです。
アバター
2019/10/31 19:31
それは大変でしたね....。
でもカード会社がちゃんと利用確認してくれてよかったですね....。
公式サイトも今では日本語に対応していますよ!
手数料は14ドル!
クレカを使う時は気をつけましょうね...。
信用できるサイト以外は(私は信用できるサイトもあまり信用していない)
カード番号が何度も簡単に変更できるタイプのカードレスデビットカードがお薦めです!
(ポイント付与率は悪いけれどね....)
アバター
2019/10/31 17:20
酷いですなう、気おつけて欲しいですなう、金額が、高くなくて、良かったですなう。

アバター
2019/10/31 16:27
え〜〜
酷いね・・・・・

ネットは流出があるから怖いね。
紛らわしいサイトも多いみたいっだし・・・・
お互いに注意しようね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.