Nicotto Town



収穫感謝祭


昨日は息子の通所先の収穫感謝祭でした。
通い始めて早、2か月。
初めて参加する行事でした。

バーベキューの食材を職員さんが調理して下さって、バイキング方式で
取りに行くという形でした。
ウィンナーや手作りプリン、スウィートポテトなどはお一人様1個となっていて
参加者が多かったのか、早々と完売していたようです。

パン工房で働く職員さんは、ピザ釜を使って焼いたピザを振舞っていました。
こちらも好評でした。

手作り工房で作られたレジン風のキーホルダー、カッティングボード
シュシュとクリスマスリースが売られていました。
これらが売れると作り手さんに工賃として支払われるのだと思われます。

私はその横で売られていた里芋に目が…^^;
でも、まずは息子とレジン風キーホルダー等の手作り品を見て回りました。
キラキラの粉を使って作ってあって、とても綺麗で可愛らしい出来栄えです。
プレゼント用にいくつか購入しました。
その後で里芋も無事ゲット^^

参加費用は家族会員になっている方は無料だったようです。
我が家は家族会の説明を受けていなかった為、当日バーベキュー代として
一人1000円を払って参加しました。
利用者の息子は無料で参加できました。
出来れば長くお世話になりたいし、家族会というものがある施設なら
入会してみるのも良いかなと思い、その旨を職員さんにお伝えした所
後日、書類をいただけるとの事でした。

昨日は終日、快晴でした。
テントの下でないと暑いくらい。
息子の首、後ろ側が少し日に焼けていました。
参加者の中に数名の懐かしい顔が…。
同じ学校の卒業生の保護者さん達でした。
息子の卒業以来なので5年ぶりにお会いする方ばかり。
しばし大人の歓談時間^^

最後にくじ引きがあり、息子はひざ掛けが当たって大喜びでした。
昨日も通所時にお借りしている施設の車いすを使っていたので
早速、使用していました。
(このくじ引きが一番時間を要していました)

例年は夏に行われているそうですが、今年の夏は雨が多くて開催時期を
ずらして行われたそうですが、このところの酷暑を考えると
来年以降も今年と同じ時期の方がいいなぁ。
晴れの特異日が集中する時期なので、お天気にも恵まれそうな気がしますから^^

アバター
2019/11/11 21:56
> たみこさん

連絡先交換しなかったので^^;
でも、クリスマスのイベントもあると言っていたから
保護者同伴のイベントなら会えるかも、です^^

家族会は役割(特に役名がつくポジションだと)分担など
面倒だと感じてしまう事柄もあるかもしれませんが
学校を卒業してしまうと、障がい児・者の親の会にでも所属して
活動していないと、新しい情報が入ってこないので
通所先の親の会に名を連ねておくのも良いのかなと思った次第です。
アバター
2019/11/11 16:32
和やかな雰囲気が感じ取れて良い感じですね!
卒業生の保護者さんが居るという事は、
今後もお互いに連絡を取り合ったりすることもあるでしょうから、
少しばかり安心感も持てそうですね♪
家族会!障害はそれぞれ違っても、いろんな話が聞けたり、
施設のイベントのお手伝いやらで施設そのものと関わりが出来るかもしれないし、
結構いいかもしれませんねぇ~♪
アバター
2019/11/11 09:25
> はなとりさん

施設が変わるごとに息子に合った施設になっているようにも思えます。
そう考えると施設を替わった事もプラスに思えてきます。
(学校を卒業して5年目で3か所目)

障害の状態も5年間で変わってきていますから、息子の現状に合わせて
変えるのも何ら不思議な事ではありませんよね…。
同じ場所へ長く通い続けるのが良いとは言えない、そう思うようにもなりました。
(転々とすることが良くない事と考えてしまう節があるものですから…)
アバター
2019/11/11 09:21
> 斎さん

はいっ^^
久しぶりに会えた方々もいたので、私にとっても収穫のあるイベントでした。
お天気に恵まれ楽しい時間を過ごしました。
アバター
2019/11/11 00:06
そういう催し物があるのですね。
楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
長く通える通所先になるといいですね。
アバター
2019/11/10 22:40
こんばんは。
楽しい収穫感謝祭だったんですね(^^)
アバター
2019/11/10 21:42
> トシさん

通所し始めて2か月なので全て知った上での感想ではありませんが
3箇所目の通所先の今の施設が一番いいかな^^
今の時点での感想です。

今度は長く通えると良いなぁ。
そう思います^^
アバター
2019/11/10 21:30
すばらしい通所先なようですね!たーくんさんも馴染んでいらっしゃるみたい^^ 門外漢な私ですけど嬉しい気持ちになれました、ありがとうございます^^
アバター
2019/11/10 21:18
> ノイバラさん

以前の通所先は月1回は外出イベントがあったので
息子にとっては久しぶりのイベントでした。
発作が多くなってからは我が家でも外出を控えていて
出かけるとしても私の父に会いに行くぐらいだったので
久しぶりに楽しんだと思います^^

お天気で暖かい日が続いていましたが、今週末は冷え込むようなので
風邪やインフルエンザにも気を付けないと…。
大きな公園に運動を兼ねて出かけたいけれど、ヘタに出かけて
何かってもと思って、結局、家で過ごしてしまいます。
(息子がいると何かと忙しく…つい^^;)
アバター
2019/11/10 21:05
楽しそうな感謝祭ですね❤
素敵なもの、おいしいものが
たくさんあったのですね❤

息子さんもひざ掛けが当たったりして、
楽しまれたことでしょう❤
アバター
2019/11/10 20:34
> あーにゃさん

感謝祭で元気よく動き回っていた職員の方々。
普段は送迎バスの運転担当の方としか会いませんが
若い女性が多くて驚きました。
元気よく、テキパキと動いでいて「嫌々やっている感じじゃなくて、いいなぁ」と
主人が言っていましたが、本当にどの方も対応が気持ち良かったです^^

今度は長く通えるといいなぁ…。
アバター
2019/11/10 20:29
> さゆたまさん

お天気も良く、日向は暑いくらいでした。
車いすは押すのも好きなので、自分の長い脚で地面を蹴って
ズンズンと行ってしまうから、人にぶつからないように
持ち手を掴んでました^^;

懐かしい方との会話に私も楽しんだ一日でした^^
アバター
2019/11/10 19:07
和やかで楽しい雰囲気が伝わってきました。
懐かしい顔にも会えて良かったですね。
良い出会い、良い活動ができますように。^^
アバター
2019/11/10 17:02
楽しかったみたいで良かった(^^)
息子さんも、上手に車椅子使えて安心。気持ちが大切ですものね。
それに
卒業された方ともあえて良かったですね。
どんどん馴染んでいけますようにw
アバター
2019/11/10 11:19
> エメラルドさん

キーホルダーやシュシュを作る班は、やはり女性の利用者さんが多いようです^^
レジンだと体質によってはアレルギーを起こす可能性があるそうで
作業所では材料に配慮して、レジン風のものを作成していると説明がありました。

息子が学校を卒業してからというもの、そして発作を度々起こすようになった事もあり
行事参加に縁がありませんでしたが、親も楽しみました。
ただ、体力の低下を嫌と言うほど思い知りました。
翌日の今日も疲れだけは、どんと残っています。。。
アバター
2019/11/10 10:39
レジンって綺麗で新しい素材ですよね^^
出会いもあり、みのり多き祭りだったようですね〜



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.