Nicotto Town



キラキラとメガネ女子と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/11/14
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 6
ビーチ広場1 3

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんは。

13日はこちらはわりと暖かく過ごせたのですが
全国的にはどうだったのかな?
群馬かどっかの山が初積雪だったような気も・・・?

14日も午前中にかけては平年より高めの気温で経過するけど
その後は上空にこの時期としては異例ともいえる強い寒気が流れ込み
気温が一気に下がるそうですねぇ。

14日(木)から15日(金)頃にかけては冬型の気圧配置が強まり
日本海側は平地でも雪が積もる可能性があるのだとか。
北寄りの暴風が吹く予報だから体感温度は予報より下にみてた方がいいですね。
北日本でも低気圧が急速に発達して暴風や大雪のおそれがあるそうで
北陸や関東甲信、岐阜県にかけての山沿いにも所々に雪雲がかかり
関東地方にも冬の訪れを告げる木枯らし1号が吹く可能性があるっつーことで
そろそろ冬将軍がアップを始めたような天気になってきましたね。
急に季節が進むので、体調を崩さないようにして下さい。

と、いち早く風邪をひいたヤツが何を言ってるんだって感じですけど( ´艸`)

ところで、一部の日本企業が視力の悪い女性にメガネではなく
コンタクトレンズの着用を求めていることが報じられ、物議を醸してますね。

航空会社(客室乗務員に対して)は「安全上(避難時に危険など)」と説明し
他にも、美容業界は「美容部員のメガネは客にメイクが見にくくなる」
小売業などは「受付の女性がメガネだと冷たい印象を与える」
飲食店では「眼鏡を上げ下げするようなしぐさは不衛生に見える」と。
一部料亭では「和装にメガネは似合わない」という理由で禁止し
大手百貨店では「見た目がよくない」という、主観的な理由で
メガネを禁止する職場もあるようでして。

理由は様々で、ネットでは納得してる人もちらほらいて
私も見た目重視の職の人は場合によっては仕方ないのかもと思いますが
他の職の人はメガネでもいいんじゃないかと思うんですよね。
TPOに合わせてフレームをちゃんと選んでいれば
何の問題もないと思うんですけどね。
中にはコンタクトが体質的に無理って人もいるだろうし
病気でメガネをかけてる人もいるしね。

経済同友会の桜田代表幹事は職場での女性の眼鏡禁止を批判した上で
眼鏡が許されない場合は採用段階できちんと説明すべき、と言ってたけど
(眼鏡をかけた女性が好きとしいう発言は聞かなかったことにしますw)
就活していてメガネを理由に断られたって話はたまに聞きますよね。
それ、知らんかったんかい!とツッコミ入れつつ。

採用の際に年齢制限を設けることはさすがに法律で禁止となったけど
女子は職場を華やかにして、男性社員や顧客を“癒す”役割を果たしておけ!
という人がいまだにいるんだ、と。
そこにツッコミを入れて批判して欲しかったなぁ、と。

中には、風邪や花粉症であってもマスク禁止とか
パンプス、ストッキング、メイク必須とか(逆にメイク禁止とか)
前髪ぱっつん禁止とか、ショートヘア禁止とか、茶髪禁止とか
靴下白でスネまであるやつ以外着用禁止とか、タイツは黒のみとか
シュシュやバナナクリップ禁止とか、インナーは白か黒のみとか
爪の長さは白いところが2mm以内にしろだとか・・・
学校じゃないんだから!みたいな制約がある会社もあってさ。

まぁ、男子のスーツ姿に比べれば制服がない会社の女子は
おしゃれの選択肢が多くて、派手すぎたり地味すぎたりしていて
ちょっと統一して欲しいなぁって思うのかもしれませんが
なんで女子ばっかりいろいろ制約があるんだ、と。

ジェンダーレスが叫ばれる時代に逆行するがごとく存在する
「女子らしさ」を求める慣習をなんとかしろよ!と思いました。

4択の答えは「バファリン」でした!

アバター
2019/11/16 04:30
おはようございます。

風邪の具合はいかがですか?

お大事にしてください。
アバター
2019/11/14 11:06
接客業では、仕方がないなと思ったりします。
ある程度決めておかないと、ばらばら感が出てしまいますもんね(;'∀')
制服があれば、問題ないのにな。。。
眼鏡は困りますね、コンタクトできない人もいるんだから、それに目にも良くないというし。。。
偏見ですね(;^_^A
アバター
2019/11/14 08:00
風邪の調子がよくなられてよかったです。
TPOに合わせたおしゃれ眼鏡ならありだと思うのに、眼鏡禁止って(;^_^A
コンタクト楽で視野も広いだけど、眼鏡に比べるとやはりコストが高いように思います。
ブラック校則ならぬブラック就業規則ですね。
アバター
2019/11/14 04:23
おはようございます。

女性が生きやすくするには、がんばらねばなりませんね。

まず、ニコッとタウンから。

かえでさん、いつ眠るんですか?そこがちょっと心配です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.