Nicotto Town



立腹と裁判所ランチとプリンアラモード♪(21

図書館イベントの時に、いつもとなりのブースで出店してる
呉服屋さんのところに行ってきました(笑)

イベントの時には、いつも和手ぬぐいなどの
小物のカタログを見せてもらって目の保養をしたり
お年賀がわりの和柄のハンカチなんかを注文したりしてた
のですけど、今年はイベントがなくなっちゃって・・・。

カタログを見せてもらいに、わざわざっていうのも
ちょっと面倒なんでほかの用があるときに
ついでという形で♪

私が欲しいのは亀甲柄とかカメ柄なんですけど
鶴や猫や犬はあっても、意外と少ないんですよねー。

でも方針が決まってますので、カタログの手ぬぐいや
ハンカチのページを見て、ようやく真っ赤な地に
鶴と亀というおめでたい柄のが1つあったもので
それを注文してきました(笑)

先日、持って行った月桂樹の枝が多すぎなかったか
というのもちょっとお聞きして。まだまだ切れるので、
もらってくれる人がいるなら持ってくるよ、という話も。

太っ腹で顔の利く彼女なものですから
「大丈夫、まかせて」という心強い言葉を
いただきましたので、また枝を切って持っていこうかな。

いやー、よかった。
持つべきものは、遠くの大勢の身内より
近くの頼りになる1人の友人ですねヽ(^o^)丿

閑話休題

護国神社に行く前に、すぐ近くの桜華会館に喫茶店がある
というのは見えてました。っていうか、以前に何回か
来てるんですよね、わたし(笑)

妹君に「あそこでお茶にしよう」
というのも神社に行く前に言ってます。

「昭和レトロ」な喫茶店だよー♪

もぉね、撮影のセットかと思うくらい昭和な店です。
名古屋の昔ながらの喫茶店の典型といってもいい。

たまたま以前、実家の近くで時々コーヒーを買いに行ってた
自家焙煎のお店の方の支店だというのを、そこの社長や
奥さんから聞いてまして。

「もし市役所のほうに行ったら寄ってくださいね♪」
なんて言われていたのですけど、そのころは全く
行くチャンスがなくて(^▽^;)

今になって、何度もこの店に来るっていうのも
なんというか縁なのか巡り合わせなのか。

実家近くのほうのお店には、ちょっと足が遠のいてしまって
いるんですけどねー。

で、レトロなドアを手動であけまして
中に入る(笑)

「いらっしゃいませー。お二人?お好きなところにどうぞ。」

明日に続く

<昨夜の私>
ブラタモリ、秋田でしたねー。

さあ今日の一冊
「うなぎのひみつ」岩波書店
ヨーロッパのうなぎの絵本ですが
大筋は日本のウナギと変わらないですね。
サルガッソーで生まれるらしい。







アバター
2019/11/18 14:20
名古屋は喫茶店に入ってナンボです(笑)
日常の1つのアイテムですから♪
アバター
2019/11/18 11:21
かめさん!こんにちは。
喫茶店ですか。かめさん、人生を謳歌してますね。いいですね。
アバター
2019/11/17 21:42
インドでは確か宇宙を支えている土台がカメだったかな(笑)
インドの思想というのは、なかなか含蓄が深くて
面白いですよね♪
アバター
2019/11/17 21:37
炭素原子がつくるベンゼン環の6角形は衝撃だったし、
グラフェンや、カーボンナノチューブもみんなその6角形が基本ですもんね。
蜂の巣は大先輩。密集空間で最も広いスペースが取れるのは6角形。
自然界には多いですよね。柱状摂理だってそうだし、亀甲模様も勿論そう。
理に適った美しい形が6角形だと思うんですよ。
エヴァでも正6角形や変形6角形が多用されてたりしますから…
シャボン玉は表面積が最小になるように丸くなるけど、平面状に並べたら
6角形が出来てしまうし… 万年どころか、数十億年続く自然の真理かも?
アバター
2019/11/17 20:25
ピンクコーラルさん>絶滅危惧種ですからねー、ウナギ。
          まだまだ完全養殖への道は遠いですー(笑)
アバター
2019/11/17 18:37
家に、ちいさく「亀コーナー」あるよ(笑)
渋谷のキッチン雑貨店でかった、
かめのこたわしの映像を是非お見せしたいよ・・・。

可愛すぎて、飾るようにかっちゃったw
アバター
2019/11/17 18:35
猿が、颯爽?
うなぎとは、程遠い響きですね。

・・・ちゃうちゃうw

ウナギの完全養殖の先には・・・何がまっているのだろう。

割と、え?こんなそこそこ汚ない、小さい川に?
うなぎも、スッポンもいる?
山々を背景にしてるだけあって、
河川に恵まれた、さすがは愛知w

愛知用水系の貯め池にね・・・、
意外なほど、川海老とか手長海老がいてね~。
ウナギが好物なんだよね。
ほんで、夜道を、まむしみたいに、
そこそこの距離を、歩いて行けから池へ移動するんだよね。

夜中にめっちゃ太い蛇がうにょうにょしてるとこ見たと、
想像してみて~!
めっちゃ恐怖やで。
ヘビは怖くないけど、太いし夜中だもんだから、
車のってたのに、めっちゃびびったもん!
アバター
2019/11/17 12:47
意外と100均で日本手ぬぐいみたいなのがあるんですよ(笑)
カメ好きっていうか、なんか知らんけど私の人生に
最初のほうから「カメ」って関わってたなあと。
この名前も「たまたま」付けたのですが
無意識化になにか刷り込まれてたのかも??
オフ会にいくと「カメ」的なものをいただくことも多くて。
そういえば大学の専攻も化学で「亀の甲模様」の記号はおなじみだしー♪
ということで、もぉあれこれ考えず「カメ」一択ヽ(^o^)丿
アバター
2019/11/17 12:25
日本手ぬぐいは最近、身近で見なくなったような気がする…
で、小学生時代のトラウマも甦る…

先生「明日、雑巾を作るから要らなくなった手ぬぐいを持ってきてね」
誰か「手拭いって、ふかふかの手拭い?」 多分こういった質問があった
先生「聞いてー日本手拭いじゃなくて、西洋手拭いだからね。間違えないで」
自分が想像してたのは西洋手拭いのふかふかしたやつ。そこまでは良かった。
あれなら雑巾に最適。
と思ってたのに「日本手拭いって何じゃ?」という疑問が消えない。
で、いつの間にか「明日、日本手拭いが要るから。西洋手拭いじゃなくて日本手拭い」

はい。何故かしっかり日本手拭いを持って行って、
皆がふかふかのいつもの手拭いを持ってきたのに驚いて、隠す。
モジモジして忘れた振りをする… (/。\)もぅ~恥ずかし~ なんでそうなった?
というね…( ´Д`)~3

亀の模様…おぉ?!かめさんは根っからの亀好きさん?(ノ゜⊿゜)ノ

昭和レトロな喫茶店~喫茶店のイメージは殆ど昭和レトロです(; ̄ー ̄A
今で言うならカフェに当たるのかな?

サルガッソ海は透明度が視界66.5mとか!綺麗な所で育つんですね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.