Nicotto Town



早速

掘り炬燵の安全地帯を思い出したようです。


https://pbs.twimg.com/media/EJqftGWU0AAPPss?format=jpg&name=small

アバター
2019/11/19 19:10
ワインレッドの心のような安心感?(^^;
アバター
2019/11/19 17:44
にゃんにぇんこの炬燵を愛用してると思ってるにゃ
アバター
2019/11/19 15:16
安全地帯を作ってあるんですね。
気持ちよさそうです(=^・ェ・^= )
アバター
2019/11/19 11:00
掘りごたつも今はヒーターのじだい。
昔は一酸化炭素中毒事故が多かったようです。
アバター
2019/11/19 05:21
家の中を自由にできて、猫ちゃん幸せだわ~。
うちのワンコは部屋に閉じ込めてるし~(^^;
アバター
2019/11/19 00:31
りんちゃんはコタツとワンセットの季節ですね~^-^

プレミア12も世界の強豪の大会なので前年に優勝していることは他の国には対戦した時に
少しはプレッシャーになると思います。

東京オリンピックもマラソンのコースの問題で着地地点が見えづらくなっていますから
野球とサッカー 水泳と体操 この種目は注目度もあるでしょうし頑張ってほしいところです。

でも マラソンのコースを周回コースにして東京で開催する案がでていましたが
それならば という論議にもっていこうとしている努力?は分かりますが・・・

これからもしかして開催国・開催地は同じワンセットで考えた方がいいかも知れませんね~

まあそうすると本当のお国自慢になるのでよりややこしいのでしょうけど

今、景気が良い国が行っていればそれでいいのかなーと思ったりします。

それと世界に対する貢献度 この辺が肝要かなーと 発展途上国の経済の起爆剤やシンボリックな意味合い
なら分かりますが 先進国と言われる国であれば

あまり閉塞感を脱するガス抜きや空気の入れ替えのようにオリンピックを利用するのは
多少はいかがなものか?と思ったりもします。

まあなんでも良いのですけどね~ あはははは(遠い目)

パラリンピックが成功してベーシックインカムでも導入されれば 福祉のパイオニアの国になれるので
しょうけど

それでは~




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.