Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


踊り子,ラブ


先週土曜日,高校時代の吹奏楽部の同期と飲みに行きました。
今回は,今まで幹事をしたことのない女子がなぜか幹事に立候補し,
今まで呼んだことのない人にも広く声を掛けたため,
もう一生会わないだろうと思っていた男と久々に再会しました。

皆がそれぞれ近況などを話しましたが,
皆がちょっと驚いたのは,彼が今,
ディズニーランドのダンサーの追っかけをしていて,
毎週休日は開園から閉園まで5回ぐらい,
その子が出演するステージやパレードを見ているということを,
その子の写真を待ち受けにしたスマホを見せながら話したことです。

私も,分からないじゃない…というか,分かります。
私も,ディズニーランドでは,
20代の頃は,乗り物に乗って,
機械で動く人形や仕掛けを見るのが楽しかったのですが,
30代以降は,機械が精巧に動くことよりも,
生身の人間が真剣に歌ったり踊ったりする姿に感動するようになって,
特に,名もない若いダンサーに,涙が出そうになります。

それに,トラック野郎とか漁師のオッサンが
女性演歌歌手を熱烈に応援するとか,
子育てが終わったオバチャンが
男性芸能人を夢中で追いかけるとか,
珍しい話じゃないと思うし,
それと同じ,普通のこと…ですよね…。

だけど…。

他の芸能人と違って,ディズニーのダンサーって,
出演する時に一人一人の名前が紹介されないし,
何らかの方法で名前が分かったとしても,
ステージに向かって 「だれだれちゃ~ん
❤」 とか,
個人名を呼んで声援しちゃいけなさそうだし,
一番見やすい位置に陣取って一日中見守っても,
その努力は報われるのだろうか…。

ってか,彼の奥さんや子供は,
休日に全く家に居ない自分の夫や父親をどう思っているのかと,
何だか心配になりました。
余計なお世話なんでしょうけど。






アバター
2019/11/26 00:23
ミオティカさん

現実のパートナーより若い女性を好きになったら,
「こいつマジで浮気したいんじゃないか?」って思っちゃいますよねえ。

ま,その点,私は,
若いグラビアアイドルなどには無関心。
私が日ごろ気になっているのは,地球の環境汚染と…,

嘘です。
アバター
2019/11/25 23:12
私だけのHeが何かに没頭したら(特に女性芸能人)
鬼にも蛇にもなりまする!(能の世界
アバター
2019/11/23 07:34
とんとんさん

押し付け、やめれ! (>_<)

私は、昨日の夜、
カミサンと娘の押し付けで
空しい時間を過ごしました。 (T_T)

次の日記に書きます~。
アバター
2019/11/22 13:03
「攻殻機動隊」のアニメも「カードキャプターさくら」も、
夫に何度も見せるのに「もう勘弁してください;;」って言われるんですゥゥゥゥ

さて、次は何を押し付けようかな~~~ニヒヒ
アバター
2019/11/22 12:55
りんなさん

そうそうそう!
何だか簡単に感動するようになりますよね!ww

新千歳空港の中の吉野家が凄く混んでいて、
一所懸命働いているバイトの女の子を見た時も、
感動して目頭が熱くなりました。
アバター
2019/11/22 12:51
ゆっきさん

そうそう。
家で冷たくされて居場所が無くて、
それで外で追っかけをしてるのだとしたら、
悲しすぎですよね~。

彼の好きなダンサーさんは、
彼に見せられた写真だと、
若くて綺麗で可愛くて健康的で、
確かに魅力的な人でした。
彼が好きになるのも分かります。

ただ!
いい年齢の男は!
「好きになる」を通り越えて
「夢中になる」と、格好悪いです。ww
アバター
2019/11/22 12:45
ミオティカさん

そうそう。
彼も、彼の奥さんも、
ダンサーや韓流スターと浮気することは
さすがに考えていないと思うので、
別に悪いことしてるわけじゃないです。
どうぞ御勝手に、ってなもんです。

私には関係ないことで、
何か言ったら余計なお世話になる…。

なのに…。
なのに!
なぜか言いたい!

好きになって応援するのは良いが、
休日の間 全部 見詰めて過ごすって、
キモいぞ!(ついに言ってしまった。ww)
アバター
2019/11/22 12:38
とんとんさん

そうそう。
家族はそれぞれ別の場所に出掛けて、
別々のことをしたとしても、
帰って「今日こんなことがあったよ」と話し合えたら、
心はバラバラにならないですよね。

しかし、
ジョニーデップの過剰な押し売りはいけません。www
アバター
2019/11/22 12:33
紫の上さん

彼の子供は、
結婚したら どんな夫婦になるんですかね~。

意外に、仲の良い夫婦になるかもしれませんよ?

といいますのも、
私の両親は全く向き合っていなかったので、
私は、結婚しても他人が一生仲良しなんてことはないんだと、
子供の頃からずっと思っていて、
結婚生活に全然期待していなかったものですから、
逆に、いざ結婚してみて、
向き合って暮らせば楽しいじゃん、ってことに気付いたら、
毎日が楽しくて、
良い夫婦、良い親子になれました。

彼も、子供の反面教師になれば、
彼の子はまともに育つと思います~。
アバター
2019/11/22 01:04
私も最近は感動してよく泣くようになりましたww
アバター
2019/11/21 19:48
「お互いが自由にしている夫婦」だったら、
お互い様で良いかもしれませんが、
奥さんにとっても邪険にされてるとか、
家族の中に居場所がない方だったらちょっと可哀想ですね~^^;

ダンサーって若い女の子ですか??
自分とこの夫が、若い女の子に夢中になってまったく家にいない夫だったら、
別にかまわないんだけど、ちょっと引くわーwww
アバター
2019/11/21 18:09
ってか 下のコメント見たら
奥さんも韓流ドラマにはまって旦那さんをみていないなら同罪か!?w
お互い自由なご夫婦という事で 
い~んじゃないでしょうか(・∀・)Good
アバター
2019/11/21 18:06
家庭を顧みず〇〇にはまる旦那さんってよくある話ですが
それが「女!」遊びじゃなければ しょうがないってなるんでしょうかねぇー。ー
ダンサーっと言っても女性だろうけど・・・その方とどうにかなるわけもないし・・・
目が覚めるまで待つのも奥さんだし待たない決断をするのも奥さんだし
余計なお世話なんだろうけど・・・(´・ω・`)
内縁の妻として言わせてもらえば・・・そんな男はイラナイです(・∀・)b
アバター
2019/11/21 08:37
子供がいようがいなかろうが、「家庭」というのは「ベースキャンプ」だと思うんです。
それぞれが「ベースキャンプ」から出掛けて、調査・探検をして戻ってきて
その結果を発表し合い、共感しあったり、問題があれば解決方法を話し合ったり。

夫婦それぞれが別の趣味で休日を過ごしていても
お互いの趣味をたたえ合う時間があればいい。

あ・・・わたしはある時毎週末夫にジョニーデップ出演の映画を次から次に見せて
とうとう夫から「もう勘弁してください;;ジョニーデップでおなかいっぱいです」と言われてしまったので
ほどほどにしています^^:
アバター
2019/11/21 08:02
ムスメンさんは ふみふみさんご夫婦の仲の良さを見て成長し、
きっと ムスメンさん自身も そんな夫婦像を目指すのでしょうね~( ´∀` )

その男性のお子さんは
残念ながら 別々の方向を向く夫婦像を見て育ち、
自分は どんな夫婦像を心に描いているのかなぁ~♪
アバター
2019/11/21 06:10
とんとんさん

おお! 鋭い! @@
彼の奥さんは韓流ドラマにハマっていて,
よく一人で韓国に行くそうですし,
家でも韓流ドラマばかり観ていて,
彼と一緒の時間は過ごしていないようです。
それが彼には寂しいのかもしれませんね。

しかし,「寂しい」と言うのはプライドが許さなくて,
一方的に見詰めるだけの相手の追っかけなら,
振り向いてくれなくても当たり前で寂しくないから,
そっちの方向に走った,ということかもしれませんねえ。

まあ,余計なお世話なんですけどね。wwwww
アバター
2019/11/21 06:02
夢芽さん

彼が家族を大事にしていないのか,
彼が家族から大事にされていなくて,
寂しさを隠すために外に出ているのか,
どっちなんですかねえ。

我が家は,コンサートも,スポーツジムも,飲み屋に行くのも,
いつも家族一緒で,逆に仲良しすぎかもしれません。www
アバター
2019/11/21 05:58
紫の上さん

彼の奥さんは,韓流ドラマにハマっていて,
よく一人で韓国に旅行するそうです。
夫婦で別々のものを追いかけているので,
一緒に居なくても寂しくないようです。

っていうか,相手と一緒に居たくないから,
相手が好きになりそうもないものを追いかけて,
別々に行動することを わざと選んでるんだったりして。www
アバター
2019/11/20 10:45
私が感じたモヤモヤは、
「そこに向けているパワーは、もっと別のモノに向けるべきじゃないのか?
本当は寂しさを紛らわすための偽りの行為なんじゃないのか?」って感じるからも???

家族に対して愛情を傾けるほうが幸せだろうに
それが出来ないから「疑似家族」的な「娘を応援!」って感じなのかなあ。
現実逃避の様子が見え隠れしている気がします。

ご家族で「嵐」を応援するふみふみさんのお宅みたい感じなら素敵なのにね。
アバター
2019/11/20 08:10
ふみふみさんと同級生なのですよね・・・
やはり、家に居場所がないんでしょうね><
アバター
2019/11/20 07:38
休日のほとんどを外で過ごすというその男性は
自分には家族はいないと思い込んでいるのか、
それとも 家族は自分にとってそれほど重要ではないのか・・・。
家族と一緒に応援しているならいいけど、
お互いに 違う方向を向いている気がしますね~( ´∀` )
アバター
2019/11/20 01:30
とんとんさん

彼は,土曜日も日曜日も朝から夜まで出掛けていることを,
とってもとっても楽しそうに話していました。

実際,本人は楽しいのでしょうね。

しかし,聞いていると,なぜか寂しくなりました。
彼の外出時間が長ければ長いほど,
家族との距離が遠くなっていくようで。

余計なお世話なんですけどね。www

ノーベル賞を取るような大学教授も,
ずーっと研究室に行っていて,
家族との時間はほとんど無いのかもしれません。

それと,同じようなことかもしれません。

しかし…。

なぜか,彼の話は,モヤモヤするんだよなあ…。www

いや,一所懸命踊っている若いダンサーを,
心から応援して,できる限りの時間,見守るって,
全然悪いことじゃないと思います。

そう思うんです。

それなのに,しかし…。

このモヤモヤは,「俺たちの年齢でそれをやるか?」 という違和感かな???
アバター
2019/11/20 01:13
その人・・・休日にまったく家にいないということは、
もうきっとその家庭では「居心地の良さ」がないのかなあと・・・。
家族での会話があるのか心配になりますね、余計なお世話だけど。

家族って、思いあって大切にすることを続けないと、形だけになってしまうのに
夫の事をないがしろにしている妻、妻をないがしろにしている夫って多いんじゃないかなあ。。。
子供さえいればいいって言えちゃう妻って、家庭と言う存在に胡坐を掻いているように感じるし
そう言わせてしまう夫って言うのも、問題があるんですよね。

ディズニーのステージでダンスが出来るというのは、
かなり憧れの職業になるらしいのですが
自分で振りつけを考えたりしたい、アレンジしたいという欲が出てくる人には
とてもつまらないお仕事なんだよ、とダンサーをしていた友人から聞いた事があります。
いつもいつも同じ事しか出来ないって飽きるんですって。
その男性、追っかけしている対象がディズニーをやめちゃったら、
応援しえちるアイドルがグループを卒業してしまった時のように喪失感でいっぱいになるのかなあ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.