Nicotto Town



法事と「天気の子」3回目(1 

このあたりは「11月いっぱいで終了」
というお店が何軒かあります。

冬場の営業はしなくて、4月くらいに再開。
そんな感じですね。

寒天屋さんの一角にあるお抹茶の飲めるところも
11月いっぱいで閉めちゃうところなものですから
昨日は、ほかの用事のついでに寄ってみました。

紅葉も終わりかかってまして
葉っぱを落としてしまった木もあちこちに。

それでもまだまだ、きれいな赤いモミジを眺めながら
お抹茶とお菓子をいただいてきました。

お店の人とも顔見知りなものですから
少々早いのですけど「よいお年を♪」と(笑)

なかなか長野の山奥、おいしい抹茶の飲める店が少ない中
ここは貴重な「お抹茶どころ」。500円でお菓子付きですから
かなりリーズナブルな方なんじゃないですかねー。

来年、4月になったら
また飲みに行こうっと♪

閑話休題

えー、それでは本編ですが
「また『天気の子』見に行ったの?」
という声も聞こえてきますが、見れるチャンスが
あれば3回は見ても問題ない映画だと思うなー。

ただし上映が1日1回になっちゃってるようなので
タイミングによっては、見ない方向で。

何度も書きますが、長野の山奥には映画館がない。

見たい映画があっても、わざわざ映画だけのために
遠くまで行くほどのパッションと体力がないものですから(^▽^;)

たまたま都会に行く用事があって、
たまたま映画を見る時間の余裕がある場合のみ
映画を見ることになります。

「天気の子」は、そういう意味では
タイミングが良かったのでしょうねー。

「見たい」と思う私の気持ちと上映時間などが
うまく合致したわけです(笑)

今回は「法事」がありまして、どうしても1泊する必要もあって
あれこれ調整しての3回目の「天気の子」♪

本当のところを言うと、できたら
日帰りをしたかったんですけどねー。

1泊すると、2日間は何もできない状態ですから
行く前にそれだけの間、不在にしてもいいようにしておかないと
いけませんし、帰ってからはいろいろと片付けないといけないものが
山積みになっているわけで(^▽^;)

もっとも、日帰りの場合は映画を見る
時間的余裕はない。1泊するなら、それくらいの
楽しみというかワガママを言ってもいいよね?

ということで、3回目の「天気の子」。

前日に調べてレイトショーということは、わかってましたので
料金的に少々安く見れるようです。

とりあえず、バスの予約をしたり
お泊りの準備をしたり、法事の支度もいるし。

少しでも荷物は少なくしようと思ったのですが・・・

明日に続く

<昨夜の私>
ケンミンショー、沖縄ってやっぱり独特♪

さあ今日の一冊
「パパおふろ」文溪堂
きくちちきさんの絵本です。
クマの親子がお風呂に入ってますね。




アバター
2019/11/22 22:04
お茶屋さんに必ず量り売りのお抹茶があるというのも
他所ではあまりないことのようなんです。長野で
お抹茶を売ってるお茶屋さんを見つけるのに
苦労しましたー(^▽^;)
アバター
2019/11/22 22:02
あw「おかき茶屋」は、だんご屋の竹新だったw
「おかげ庵」だwww
車道とか滝ノ水とかにあるんですよ~。

そういわれれば、茶道は、ならってないけど、
我が家にも、茶筅と茶わんと抹茶の3点セットありますね~。

【芸どころ名古屋】ならではなんですかね~?
アバター
2019/11/22 08:42
名古屋の古い家ですと、割と抹茶を飲む機会が
多いものですから、正式に習ったのは初歩の初歩ですけど(笑)
関西のほうはおいしい抹茶の飲めるところが多い気がしますね。
やはりお寺さんなどでも、お抹茶の飲めるところは飲むことにしてます。
お城とお寺のお抹茶は、今のところ美味しいものが飲めると思ってるんで♪
アバター
2019/11/22 06:12
かめさん! おはようございます。
茶道はされるのですか?
お抹茶が好きと言うことでしたら、美味しい抹茶を知っています。
京都の喜六茶園というところの抹茶が美味しいらしいです。ほうじ茶パウダーも美味しいらしいです。

3回目の名古屋。法事だったのですね。法事が多いですね。もうかめさんの年代になるとそうなって来ますよね。仕方のないことです。人間五十と言います。そうであれば、僕なんかあと5年しか生きられません。
儚いものです。

では、今日の分も期待しております。
アバター
2019/11/21 16:42
ぱおんしゃさん>なかなかないんですよー、「おいしいお抹茶」の店。
        今のところ、お城の中でお抹茶どころのある店は
        そこそこいい感じなので、名古屋城、彦根城など
        お勧めします♪同じ映画を何回もっていうのは
        「カリオストロの城」からですね(笑) 

ピンクコーラルさん>あー名前は知ってるんですけどね。
          まだ一度も行ったことがなくて「おかげ庵」♪
          沖縄も、また行ったことがない(笑)

らんなーさん>寒天屋さんの中のお店なんで休業しても問題ないのかも。
       ジェラート屋も11月で終わりなんですが、あそこは基本的に
       ケーキ屋さんなので大丈夫みたいです♪ 3度目の「天気の子」は
       初めてのレイトショーで帰りが真夜中になりました。ちょっと悪いことをしてる
       ドキドキ感が・・・(笑)
アバター
2019/11/21 16:24
お茶とお菓子が食べられるところ、いいですね。
喫茶店とはまた違った感じで。

天気の子、そんなにいい映画なんですね。
3回も映画館で同じの観たことないですよw
アバター
2019/11/21 16:05
あ。
コメダ系列に、「おかき茶屋」っていう、
甘味喫茶あるのしってる?

団子、もち、抹茶などの和喫茶だよ。
冬季の抹茶は、是非、おかき茶屋へw
アバター
2019/11/21 16:00
ヌーの件かでぬ~ぬ~w

沖縄の国際通りの牧志(まきし)市場の通り歩くと、
とあるオジイが、自分用のおやつの缶かんだしてきて、
中にはいってる、ピーナッツ黒糖だしてきて、
たべるサーって、ふるまってくれるんサー。
試食じゃないんサー。

そこの店は、生地やさんなんサー。

(自分より)若い、内地(本土)の女性に弱い、
酒飲みなオジイの多い沖縄w

前にいった店のぞくと、潰れてる、回転の速い店も多いし。

どんな島にいっても、郵便局はあるから。
キャッシュカードは、郵貯がオススメ、サ~w
アバター
2019/11/21 15:49
冬季は休業って凄いですね~(=゜ω゜)ボー…
その間収入が無くなるだろうに…どうしてるんだろうか…

うちの方の近くの映画館は
車で45分、電車だともっとかかる所にAEONがあるという感じ。
金沢なら1時間以上かな…( ´ω`)~3 もう面倒で行かなくなった~

3度目となると、もうデジャブデジャブでいつの話かさっぱり判らない~ (⌒▽⌒)アハハ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.