Nicotto Town



キラキラとコオロギと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/11/24
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 4
ショップ広場 4

4択の答えは一番最後へ♪

おはようございます。

日記、久し振りだなー。
ご無沙汰しちゃってすいません(;^_^A

先週末に入った仕事が私の得意分野でして
たくさん提案すべく、はりきって勤しんでいたのですが
上司の指示がころころ変わり、振り回されまくっておりました。

金曜日が〆切りだったんですけど
納得いく仕事が出来なくて、落ち込みましたー。
土曜はとことん寝倒したので日曜には復活したいですね。
ニコ活もあまりできなかったので通常ペースになれば、と思います。

今日の話題は気になる食べ物。
今、ベルギーヨーグルトが上陸したようですね。
ギリシャヨーグルトのような濃厚さを持ちながらも
なめらかな舌触りを両立させたハイブリッド型ヨーグルトだそうで
お砂糖使ってないのにほんのり甘かったり、整腸作用があったりして
ヨーグルト好きとしてはチャレンジしたい一品です。

あと、セブンイレブンに「明太子のクリームパスタ」が入ったようなので
明太子は好きなんだけど辛い明太パスタは苦手…な私にピッタリ!
でも、画像を見た感じ、クリームたっぷりでくどくないかちょっと心配。
それでも好評なので食べてみたいです。

あとはチョコ好きとしては、冬限定商品を食べなくては!
ポッキーの冬のくちづけ、ロッテの冬のチョコパイ
メルティーキッスのプレミアムショコラ。
ローソンの新商品「チョコチップクレープ」も気になるなぁ。

そういえば、来年の春からだったかな?
無印が食用コオロギを販売するらしいですねぇ。
量産したコオロギをパウダー状にしてせんべいに練り込むそうで
一部店舗とネットストアで手に入るとか・・・

昆虫の中でもコオロギは栄養価が高く、主要な栄養素として
たんぱく質やカルシウム、鉄分などを体内に多く含まれています。
たんぱく質は同量の牛肉と比べて2倍、ビタミン12は鮭の7倍
鉄分はほうれん草の2倍なんだとかで注目を浴びております。

今、世界の急激な人口増加による将来の食糧確保が問題視されてて
2013年には国連食糧農業機関(FAO)が世界的な食糧問題を解決するために
昆虫を食用にすることや、家畜の飼料にすることを推奨してましたが
現在では世界中でさまざまな昆虫食商品が発売されています。
その流れに無印も乗った、というわけですな!

日本は昔から「いなご」の佃煮とかあったし、蜂を食べる人もいるから
欧米よりはそんなに違和感はないのかもしれないけど
うちら世代より下は罰ゲームでしぶしぶ食べるものって認識しかないので
(そんな認識すらない若者も多いだろうし)どうなんでしょう?
無印に追いつけ追い越せ!のメーカーも増えていくのかな・・・

主な動物性たんぱく質資源の家畜に比べて
生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量が圧倒的に少なく
環境負荷も軽減されると言われてはおりますが
昆虫は・・・出来れば食べたくないなぁ(´;ω;`)

あ、食べ物について語りすぎた!

もう日曜日ですけど、ブラックフライデーですね!
セールは今日までなのかな?
多分、どこにも行けにないのでAmazonのセールを見てみようかなぁ。
でも評判よくないみたいですねぇ・・・
「値引率を不当に表示している商品があるのでは」という指摘もあって
例えばある商品の場合、通常価格3万9999円のところ
セール特価だと3万6600円引き(92%OFF)の3399円で販売されたけど
調べてみると同じ商品が過去、数千円~1万円ほどで販売されていた形跡が。。。
Amazon、大丈夫なんか?

Amazonはヤメて、イオンにでもいってこようかな!

4択の答えは「あまおう」でした!

アバター
2019/11/25 00:09
出来れば原形をとどめてないほうがいいかな?
特に幼虫系は
アバター
2019/11/24 23:44
ベルギーヨーグルトですか。
試してみたいですね。ギリシャヨーグルトは加糖のものが多くて。
アバター
2019/11/24 09:14
こんにちは^^
お仕事お疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ
ベルギーヨーグルト、興味深々ですw見かけたら買ってみます♪
チョコ好きだったんですね、このお会式シーズンで、ゴディバのチョコをもらいました♪
やっぱり美味しいですね♡
コオロギは食べたくないなあ~;;
無印、やってくれますね!
値引きにはからくりありですね(;'∀')



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.