Nicotto Town



キラキラと音響兵器と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/11/25
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 10
ニコット山 4

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんは!

今日もだらだらと過ごしてしまいましたー。
仕事の準備をしておこうと思ったのにね・・・
なんでやらなきゃ!って思ったことを後まわしにしてしまうんでしょう?
まぁ、準備しなくても困るもんじゃないからいいんですけどね。
横になると寝てしまう癖をどうにかせねば・・・

そうそう。
今日、父親に座布団というかクッション?を勧められました。
同じ体勢で座ってると腰にくるからこれがいいよ、って。
なんでも、衝撃九州・圧力分散ゲルの素材と
蜂の巣のようなハニカム構造で抜群の柔らかさを実現しており
そのクッションの上に生卵を置いて、その上に座っても割れない
というくらいお尻を柔らかく包むそうなんですよね。

検索してみたけど類似品がたくさんあって
どれが本物か分からんかった・・・
すでに手に入れてて使っている方がいらっしゃったら
使い心地とか教えてくださいね!

さて、話は変わって。
モスキート音ってありますよね。
米国で開発された、超高周波を使った音響機器から出てくる音で
1万7000ヘルツ前後の高周波数の音のことなんですけど
個人差はあるものの、20代前半までの若者にはよく聞こえるが
それ以上の年代の人には聞こえにくいっつーことで
夏場の海岸とかで花火とかしちゃう若者よけに設置されたりして
そこそこ過去に話題になったことがあるんですよねー。

まぁ、もともとはネズミよけとして使われていて
ビルなどの入り口でご覧になられたことがある方もいらっしゃるかも。

そのモスキート音が福岡の天神中心部の警固公園付近で聞こえるんだそうで
あの横を通ると、高校生の娘さんが必ず耳を押さえながら
「キーンって音が鳴ってる。早く通り抜けよう」と言う
ってツイートされてました。

どうやら西鉄さん所有のビルが設置してモスキート音を流し
夜間のエンタメ施設などから若者を排除しているみたいです。

なんでかというと、若者による深夜の路上演奏が常態化していて
中には50人超の聴衆を集める人気者もいる中で
警備員が逆ギレした聴衆に因縁を付けられ、襲われそうになったり
ホテル宿泊客らから苦情が絶えないため県警と協議して
今年の3月に設置したそうです。

天神地区もストリートから多くのアーティストを排出しているから
残念ではあるけど、迷惑になってるんなら仕方ないかなぁ。
ただダメって言うんじゃなくて、代わりの場所を提供してくれてるなら
いいんですけど、行政はちゃんと対応してくれてるのかは謎。

それに、モスキート音に危険性はないとしていますが
海外では安全性を危惧する声もあがっているそうなので
その辺はちゃんと調べてくれているのかしら?

モスキート音のような不快な音は「音波砲」として兵器に使われていて
音響兵器は標的を音波で攻撃し、身体的被害を与えるそうなんですよ。
人間の可聴域である周波数20〜2万ヘルツより下の超低周波を使った攻撃と
それより上の超高周波を使った攻撃があって
理論上では人を殺すことも可能な兵器なんだとか。。。

普通に私たちが使っているデジタル機器などのスピーカーをハッキングして
音響兵器化できるところまで研究は進められております。
実際に電子機器をコントロールして妨害する実験も成功してるしねぇ。

香港での抗議デモでも警官隊は催涙弾やゴム弾だけではなく
音波砲や音響閃光弾などを投入してますよね。
人の行動能力・判断能力を奪うことや聴覚器官や脳にダメージを与えたり
物体を破壊することを目的として使用されているそうですけど
そんなものを普通の繁華街で使うのは・・・どうなんだろ?

まぁ、そこまで高性能な機器は使っていない、と信じてますが。

ちゃんと当事者と話し合ってルールを作って
守れてない人を取り締まる、っていう手はなかったんでしょうかね?

そーゆーのすっ飛ばしてモスキート音を流してるんだったら
問題大ありですよね。

4択の答えは「いちご」でした!

アバター
2019/11/25 03:42
やっぱ、路上ライブは自己表現の場として最適、というのが今でも根強いんじゃないかな?
それと、人前で歌うのって修行になるし、聴衆の反応をリアルでもらえて嬉しいのかも。
面と向かって文句言う人もいるだろうけど、ネットよりは少なそうだし?

路上ライブ目的で道路の使用許可を申請しても許可が出ない場合が多いので
周りの人もやってるし、やっちゃえ!ってな展開が大半な気がします。
あとは、許可の手続きが面倒な人とかね。

東京とかではヘブンアーティスト制度があって
ヘブンアーティストに登録した人は指定した場所(40ヶ所くらいある)なら
許可なく路上ライブなどパフォーマンスできるそうですよ。
それ以外にも、この駅周辺でならライブやってもいいですよーって所もあるし。

わざわざ動画サイトやSNSで路上ライブの宣伝してまで
路上ライブする人も少なくないし
絶滅しそうで絶滅しないような気はします。
アバター
2019/11/25 02:39
ネットでいくらでも発表できるんだから
路上ライブはもう絶滅危惧種じゃないかな
てか無許可だったら普通に道路交通法違反だと思う



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.