Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


野良猫対策記事

https://news.livedoor.com/article/detail/17431987/
記事内容は「野良猫を減らすには、野良猫を捕獲して不妊手術をすれば良い」
と東京の練馬区職員石森信雄さんは語る。
私はこの記事に深い感銘を受けた。
野良猫を地域で管理し、一斉捕獲の一斉不妊手術で野良猫の増加は防げる、という画期的な手法。
「なるほどなぁ。不妊手術かぁ」
でも、その手術費用は一体誰が出すのだろう。
保健所に頼んで野良猫の捕獲をやってもらった方が費用もかからず、早く済むように思うが。

ともかく、この野良猫対策記事は朝日新聞で「ログインすれば読めます」と言いながら未公開状態だった。
それならばと無料アカウントでログインすると「この記事は有料記事です」
有料記事は月額980円払えば読めるらしい。
そうは行くか、と私は記事内容で検索する。
ライブドアニュースでは同じ記事を無料で公開していたので、全文読めた。
それにしてもネットの朝日新聞ニュースサイトに月額980円払う極左が居るとも思えないが。
朝日新聞は罪深い。
--------------------------------------
https://www.kochinews.co.jp/article/323055/
高知県 土佐清水で521匹を不妊手術の実績。
捨て猫を減らせ、とばかりに県が費用を助成し不妊手術が実現したという。
素晴らしい。
日本の税金をドンドン、訳の分からん事業に投じようではありませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.sankei.com/west/news/180127/wst1801270025-n1.html

中国から入ってきたチュウゴクオオサンショウウオ(中国種)と日本のサンショウウオが自然交配した為、純粋なサンショウウオの数が激減しているという。
そこで文化庁の指導により、交雑種を捕獲し隔離したという。
ところが、この交雑種サンショウウオは大量にいるので捕獲した連中をどうすれば良いのか方策が決まっていない。
中国では中国オオサンショウウオが高級食材として珍重されており、金持ちはサンショウウオ料理を好んで食べるという。
このため中国オオサンショウウオの数が激減し、中国政府は中国オオサンショウウオの絶滅を危惧しているという。
どうやら交雑種サンショウウオの引き取りては簡単に見つかりそうだと、私は安堵した。

アバター
2019/12/02 14:56
福島原発周辺では一時期 牛、イノシシ、犬、猫など動物の天下になっていた。
アバター
2019/12/02 11:51
ああ確かに犬は全く只京都は野良犬結構問題に一番はいい加減に飼う人間ですね。
アバター
2019/12/02 11:32
ここ数年、近所の野良猫はめっきり少なくなった。
野良犬は何十年も見たことがない。
捕獲している職員がいるのだろう。
アバター
2019/12/02 11:16
もう一つ猫捕まえるのにも労働力かかりますね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.