Nicotto Town



ご当地グルメについて日記を書こう♪

出身が松山なので松山のグルメを^^

おそらく、県外の人はほとんど知らないだろう、いわしの丼がほうたれ丼。
しかも、ランチで出していたところがランチを止めてしまったから出ているかどうかもわからない。

ほうたれいわしはカタクチイワシのことで、脂がのってとろとろだけどアシが早いから地元以外では刺身では食べられないという魚。
新鮮なほうたれいわしをたっぷりご飯にのせて食べるのが李桃花のランチメニューです。

http://ehime-yamaumi.jp/map_pointer/gourmet/178

アバター
2019/12/16 10:42
>ゆりかさん
おはようございます^^
ほうたれいわしはカタクチイワシのことなので、千葉の漁港でも上がっていると聞いたことがあります。
瀬戸内あたりの方言なので、ほうたれの調理法は特化しているかもですね。
手開きで塩をして天ぷらにしてって食べ方が一般的なのですが、どんぶりにするほどたっぷり乗っているのは初めて見ましたよ。
アバター
2019/12/13 21:05
こんばんは、kiriさん。

ほうたれ丼、初めて聞きました^^
HP見させて頂きましたが、美味しそうですね~!
地元以外では刺身で食べられないって聞くと、ぜひとも松山に行って食べたくなりますね♪
アバター
2019/12/10 15:29
>Lilyさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます^^
スーパーで売っているいわしはマイワシなのでとろとろのカタクチイワシではないですね。
うちでは酢に漬けて食べたりしますが、生では食べないです^^;;
アバター
2019/12/08 23:51
いわしの新鮮なのは美味しいですよね。
私は生のイワシはお寿司屋さんでしか食べたことないです。
脂がのって、とろとろのカタクチイワシ丼を食べてみたいです。
アバター
2019/12/05 15:34
>みくあさん
こんにちは。
コメントありがとうございます^^
一昨年に松山へ帰ったときにはもうランチ営業をやめていたらしいから、今も食べられるかわからないですが。
新鮮ないわしを使って甘辛のタレとか海苔とかいろいろ入れてのランチは手間がかかっていてもったいないくらいですね。
瀬戸内のいわしはあちこちで天ぷらにして食べられるところがたくさんあるから、ぜひ旅行で食べてください^^
アバター
2019/12/05 15:31
>うにみんさん
こんにちは。
コメントありがとうございます^^
ほうたれいわしは天ぷらではよく食べてましたが、刺身にして丼にするのはやっぱり地元の市場直送じゃないと難しいです。
食べてみたいですよね^^
アバター
2019/12/05 00:08
新鮮なイワシ・・・!美味しそうですね。
甘辛のタレとか、半分はお茶漬けにするとか・・・、
ランチには豪華すぎるくらいです!
アバター
2019/12/04 21:02
頬が垂れるほど美味いとは。。。

食べてみたいです^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.