Nicotto Town


スノードルフィン


ご当地グルメについて日記を書こう♪


ご当地グルメと言ってもお店なのかお土産・名産品なのか?
近所では伏見の酒蔵が多いので今なら搾りたての清酒かな、
搾った後の酒粕も美味しいですよ。
伏見も京料理の美味しいお店も結構あります、
ミシュランガイドに載る店も何軒かあります。
近くの料亭は鳥羽伏見の戦いの鉄砲の弾跡が柱に残ってました
今は一見さんお断りじゃないので予約しやすいかも。

アバター
2020/01/23 17:39
「ありがとうございましたコーデ」でお邪魔しております m(__)m
アバター
2019/12/07 15:35
新酒の季節です。
ミシュランガイドに載るお店や
料亭は敷居が高いですが、
しぼりたての新酒ならお手軽に手に入りそうです。
京都はお水が良いからいいですね。
お豆腐の美味しいお店もあるそうですね。
アバター
2019/12/06 18:42
東京にはご当地グルメがございません (T_T)
逆に何でもあるけど何にもない?というのが東京の現実かもね ^^;
水が悪いからお酒も美味しくないしね。
京都はやはり「お水!」がすごいご当地グルメなのかもしれませんね。
お水が美味しければ、それでお料理したものは何でも美味ですよね (^^)v
ときどき「京都展」とかデパートでやるけれど、すごい集客力ですわ。

ネコアイテム、たしかに多いですね。
全色買うの?
どうもネコは現物が可愛すぎてしまって絵に描くと「ちょっとなー(。´・ω・)?」みたいな違和感を持ってしまいます。
これって現実のぬいぐるみでも同じことで、可愛い犬やウサギのぬいぐるみはあっても「可愛いネコのぬいぐるみ」って見たことないのよね (T_T)
ニコタではネコアイテムは売れ行きが良いのでしょう。
たくさん出ましたねー。これは冬のボーナス対策かしら(。´・ω・)?

自分的には足元のワンコと赤毛のアンシリーズがツボでした (^^)v
でも9月限定の背景を多色買いしてることに気づき、フリマに出そうか?どうしようか?と思案しているところです。
最近はステキな背景が多くて散財しちゃう。
でも背景ってあんまり使わないのですよね ^^;

(熱にうなされて書いてます。乱文ご容赦ください m(__)m   はー、喉が痛いよー (-_-;) )
アバター
2019/12/06 09:59
京都は美味しい物や店、多いですよね~❤
専門学校に通ってた2年間、京都に下宿してたけど
貧乏学生だったので、社会人になってからの方が
色々と食べに行ってたかも?
(といっても高級料亭とかは無理やけど~w)
アバター
2019/12/05 18:54
京都は美味しい物たくさんあっていいですね。
京都に行くと必ず美味しいお店とお土産たくさん買って帰ります!
アバター
2019/12/05 08:54
料亭とお酒。ハードルの高そうなグルメですね。
アバター
2019/12/05 07:12
おいしい酒粕、焼いて砂糖つけて
食べたりしますね(・∀・)ウン!!
アバター
2019/12/05 01:25
京都は文化の歴史も深いから美味しい物がずっと受け継がれていますね。
お漬物が美味しい。
美味しいお酒もあるし、漬物好きの私はそれだけで至福。
アバター
2019/12/04 21:15
うまいもん食べ歩きされてるんでしょうね〜^^
旅をしてまで食べる価値のある店というのがミシュランガイドですよね
アバター
2019/12/04 20:47
伏見のお稲荷さんは大阪に住むたびに毎月のように登っていました。自転車をチェーンロックでくくりつけていましたが、今はダメさろうなぁw
京都って吉野家、天一、いろいろ発祥の地ですよねぇw 横綱もw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.