Nicotto Town



法事と「天気の子」3回目(35

今日は部分日食が見れるはずでしたが
あいにくのお天気で(^▽^;)

朝から出かける用事があって、帰ってきたころに
雨が降り出し、洗濯物はギリギリセーフ。
やれやれ。

IPOは昨日、値が付かなかったので
今日はどうなるかと思ってましたが
出かけなければならなかったので
「なり売り」して放置。

株の用語「なり売り」というのは
値段は指定しないから、売れる値段で売ってください
ということですかねー。つまり「なりゆきで売る」の略らしい。

おかげさまで、今日は値がついて売れました。
これで年末年始の資金にすこし余裕が(笑)

閑話休題

オレンジジュースを買って時間になったので
館内に入ります。

思ったより人がいるようなきがする。

私がチケット買った後で、10人くらいは
チケット買ったんですかねー。そんな感じかな?

1回目と2回目の時は、満席だったので男女比について
あまりよくわからなかったのですが、今回はガラガラなせいか
男性が多いような気がする。時間的なものもあるかもしれませんけど。

2回目の時、そういえば最前列で
男子学生の集団がずらっといたっけなあ。

「天気の子」って、女の子に受けるような気がしたけど
どっちかというと「男の子」向き?

ええ、ご年配の男の子たちも目立ちますね、今回(笑)

私の列は誰も来ないだろうと思ったけど
来た。ポップコーンとドリンクを持った男子2人組。

女子二人組っていうのもいましたけどねー。
全体的に「男子」が多いかんじ。

うーーん、そうかー。
私のハートをがっちりつかむところといい
これって「男の子」がグッとくる系なんですかねー。

学生のころから少女漫画も読みましたが
どちらかというと少年漫画のほうがタイプだったし。

そういえば「マカロニほうれんそう」とかいう
ナンセンスギャグの漫画が流行ったことがあったなあ。
すっごい面白いんだけど同級生の女の子から「どこが面白いの?」
と、真面目に聞かれて困ったことがあった(笑)

ナンセンスを説明するって
そんな高度なことはいまだにできません。
不条理すぎて笑えるっていうのって、どうしたらいいんですかねー(笑)

そんなのとは全く違う「天気の子」。

説明しようとおもったら、いくらでもできそう。
設定はある意味でナンセンスではあるんだけど
それなりに理屈は通っているし。

まーそんなところより
世間という不条理に振り回されながら
けなげに自分でなんとか生きていこうとする少年少女の
甘酸っぱくせつない青春・・・というにはかなり
ハードな「貧困問題」なんかも絡んでたり。

3回見てもまだいけます(笑)

映画館で見て正解の映画でしたねー、やっぱり。
「サイタマ」はテレビで見てもきっとそれほど遜色ないと
おもうけど、「天気の子」は映画館でないと感じ取れないものって
あると思うなあ。

ああ、3回見れてよかった(/_;)

さあ、帰ろう。
早く帰らないと、魔法が解けちゃうっっ(シンデレラか?

明日に続く

<昨夜の私>
笑ってこらえて、さんまが高校吹奏楽部でサプライズ。
ちょっとすごくいい話っていうか、盛り上がって
楽しそうだったなー。

さあ今日の一冊
「あまがえる りょこうしゃ」福音館書店
ペットボトルの船でお客さんを運んでいく、かえるの旅行社。
水の中の昆虫や生き物がいろいろ出てくる絵本♪




アバター
2019/12/27 09:10
月桂樹は、昨日の枝切りで終了です。
欲しい方がいれば、まだまだ切れますけどねー。
アバター
2019/12/27 08:59
お!
もうリコメがしてある。
早いな。もう起きてるんだな。
今日のブログはアップは早いかな。
いや、大掃除とか旦那さんの朝御飯とか
月桂樹の枝切りなど主婦の仕事があるから忙しいかな。
また昼くらいに来て見よう。
アバター
2019/12/27 07:22
どうしても旅行先では、普段と違う食生活や行動になりますので
疲れますし、できる限りビタミンCを取るように心がけてます。
マスクは外出時には必須アイテム♪
アバター
2019/12/27 06:03
追記
映画館という不特定多数の人が出入りする場所のため、風邪、インフルなどの感染を防ぐために免疫を高めようと、オレンジジュースをチョイスしたとも考えられますが、今回かめさんは映画館は混んでいないと判断されていたようなのでこの理由は除外できると考えられます。
アバター
2019/12/27 05:44
かめさん!おはようございます。
オレンジジュースを買って館内に入ったとのことですが、この行動で3つのことが推測されます。ひとつは、オレンジジュースはビタミンC が豊富です。お肌がきれいになります。美容のためにオレンジジュースを買ったのではと推測されます。もうひとつは、糖分、ビタミンCが豊富なことから!同じ姿勢での長時間の上映に耐えれるように疲労回復を早めるために、また疲労を防ぐために糖分とビタミンC を必要としたと推測できます。この事からかめさんは疲れやすい体質ではないかとも推測できます。
アバター
2019/12/26 19:33
そーそー、きんどーさん(笑)
最後近くの嫌なシーン・・・どこのことかなあ。
泣けるシーンはいくつかありますよね。やっぱり女子は
ちょっと受け止め方が違うのかなあ。私は中身が少年らしくて(笑)
アバター
2019/12/26 19:14
きんどーさんが好き。(当時毎週の週刊少年チャンピオンを古書店で買っていた)
来年はテレビでやるでしょう。
東京都バスの人なのですごく楽しいんだけど
思い出すたびに最後近くのいやなシーンを思い出して暗くなっちゃうのだった
はじめまして、じゃね。
アバター
2019/12/26 18:18
ピンクコーラルさん>なんか「何が面白いか説明して」って言われたのが
          いまだに尾を引く不条理ギャグの「マカロニほうれんそう」
          そーそー「トシちゃん」でしたねー。私も買ってませんでしたけど
          友達が学校に持ってきたやつを読みました(笑)

らんなーさん>え?きわどかったってIPOですか?
       なんかいまだかつて経験のない領域の値段になってびっくり。
       今日の最安値ではありましたけど、なにしろ公募組なもので公募の値段の
       3倍くらいになりました。ただし税金をガッツリさっぴかれますけどね。
       「バカボン」に比べるともう少し毒がある系かなあ「マカロニ」(笑)
       来年の夏にはテレビでやってくれるかも?「天気の子」♪ 
アバター
2019/12/26 17:56
wwwwwwwwwwwwwwwwここにきて、マカロニほうれん荘でてきたとかw

同級生がもってて、二人でゲラゲラwww
似顔絵漫画もかいちゃったりしちゃったりw

うちは、お小遣いもらえない家だったので、
漫画とか道楽系は買えず、
優しい友達が、貸してくれました・・。

●◇●⇐グラサンの・・・トシチャンだったっけ?
アバター
2019/12/26 17:48
え?:(;゙゚'ω゚'):なんかキワどかったのかな…でもプラスならOKヽ(´ω`)ノ

不条理なギャグと言えば「天才バカボン」にハマりました。お腹が痛くなったw
マカロニほうれんそうは聞いた事があるけど読んだ事はなし。
妹が読んでた「マーガレット」や「りぼん」の別冊を読んで感動したお話がありましたね。
これは涙が止まらなくなった…

(´ω`) ンー…そんなに良いお話だったのか~観たいな~正月には間に合わなさそうだけどw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.