Nicotto Town


そらの記憶録


年越しは映画『プロメア』でした!

 海老名(神奈川県)で年越しイベントがあるというので
 友達に誘われて行きました。

 英語吹替バージョン(日本語字幕)で
 確かめたいことがあったんです。

 それはレミー副隊長の一人称。
 二次創作する側としては
 ずっと気になっていたのです。

 日本語字幕で見事、判明しました!
 一か所でしか言わないので
 なかなか聞き取れなかったのです。

 それが分かって行った価値があると思いました!

 英語が苦手なので細かな言い回しが理解できなくて
 学生時代、もっと勉強しておけばよかったと思いました。

 そして、初の応援上映を体験しました。
 こちらはちょうど年が改まる瞬間に
 有名なセリフが入るというので
 トークイベントの頃から念押しされていました。
 ペンライトは2本、理想は3本、必要だと思いました。
 見よう見真似でカラーチェンジするので精一杯でした。
 同じ映画を見ているとは思えない熱気で
 コスプレをしている方たちもいて
 本当に楽しい時間でした。

アバター
2020/01/01 23:49
>かたほとりさん
 こんばんは。
 同じ映画でも英語版は違って見えました♪

 フランス語、ロシア語、中国語版もあると
 トークイベントで話されました。
 ちょっと興味が湧きますね(*´∇`*)

 完全に趣味の範疇ですが
 薄い本を出したりするオタクです。
 二次創作だけではなく、
 一次創作もしているので、
 冬は忙しいです(;´∀`)

 ゲーム『刀剣乱舞』にはまったこともあって
 どうしても原作のゲームのイベントに
 時間を取られてしまうので
 2019年は忙しかったです(笑)

 年明けぐらいはゆっくりしたいのですが
 元旦からサイト更新をして、
 三が日には小説投稿サイト(一次創作)に転載をして
 四日の午前中には薬を貰いに病院に行かねば
 ということで、なんだか忙しいです。

 いつもお気遣いいただきありがとうございますm(_ _)m

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2020/01/01 23:37
>メルモさん
 お仕事ではなく趣味です(笑)

 お仕事は別にやっていて、
 『プロメア』はまだ3作品ぐらいしか
 二次創作をしたことがありません。

 画面と字幕の両方を追いかけなくてはならないので
 英語版は疲れますよね(;´∀`)

 『プロメア』は何回か観たことがあるので
 日本語字幕に集中することができました。

 母国語並みに英語がわかればいいんですけどね。
 難しいですよね(;´・ω・)
 私も日本語吹き替え版を観ることが多いです。

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2020/01/01 23:31
>ぽいうさん
 ぽいうさんも『プロメア』をご存じですか?

 海老名の支配人さんのご厚意で
 何回か応援上映が開かれたみたいですね(*´∇`*)

 みんなでペンライトを振ったり、
 決め台詞をユニゾンしたりするのは
 初体験でしたが楽しい時間でした!

 コメント、ありがとうございました。
アバター
2020/01/01 21:47
こんばんは。
同じ映画を、と思ったら英語吹替バージョンでしたか!

自分は〝もののけ姫〟の吹き替えを観たことがあって、祟り神が〝デーモン〟と訳されていて(もちろん字幕で確認)日本語のような細やかなニュアンスの単語も一括りで悪魔になってしまうのか、と文化の違いを感じたものです。

そらさんは二次創作される方だったんですね、だからコミケ万歳でしたか(笑)
そうだとすると、年末はずっと充実した濃厚な時間を過ごされていたんですね。
新年はのんびりできていますように。
ちゃんと休まないと、年明けのお仕事に差しさわり出ちゃいますしね。
アバター
2020/01/01 21:30
そらさんは二次創作に携わる
お仕事をしてるのですねぇ(o^―^)ノ

最近は字幕の映画などは観なくなりました
DVDレンタルでも、あえて日本語の吹き替を選んでしまいます
完全に英語を把握してれば、それも不要なのですがねぇw
アバター
2020/01/01 20:11
プロメア!
よく海老名で応援上映をしてるようですね。
楽しそうです!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.