Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(準備編1

毎年、恒例の1/1から1/3の行事です(笑)

えー、今回はサブタイトルとして
「たまごろうを探せ」とか
「メリンガータは食べれるか?」
というのも(笑)

たまたま行く直前にネットの友人から
「たまごろう」という味の付いたゆでたまごが
美味しいという情報をもらいまして、JRのキオスクに
あるということを知りました。

次に「メリンガータ」というケーキが
美味しいというのも知りまして(笑)

こちらはサイゼリ〇のスイーツ。

この2つのミッションをクリアするのが目標。
しかし、まーその間にトラブル続発ー(^▽^;)

どんだけブログネタがあるんだというくらい。

カメの記憶メモリがパンクする勢いなので
あれこれとっちらかったブログになる
と思いますが、よろしくー♪

閑話休題

今回は手土産をどうするか。
泊まらせてもらうので、それなりに考えます。

いつも正月は夫君の車で行ってます。
車なら多少かさばっても重くても平気だしねー。

前に妹君に「おいしい古酒」の話をしたら
「飲んでみたい」というので、いつもの酒屋さんに
お願いしましたら、酒造さんに問い合わせてくださいました。

「1本だけ残っている」らしい。

私が前に飲んだ時は小さい瓶でしたが
残っているのは4合瓶でかなりお高い(^▽^;)

しかしまあいいでしょう。
1本しか残ってないんじゃ仕方ない。

年末に買いに行くということで酒屋さんに取り置いてもらう。

ああ、そうそう。
アメーバのお酒のブログ、昨日は何があったのか
めっちゃアクセスの数が増えててびっくりです。別に
何もしてないんだけど。何かあったのかなー??

まあそんな話は置いておいて(笑)

あとはちょっと遠いんだけどクッキーの工場があって
土曜日だけアウトレットがあるので行ってきました。

割れたり欠けたりして売り物にはならないけど
十分に食べれるクッキーが1袋100円。

さすがに爆買いされると困るらしくて
おひとり様5袋だったかなー。

夫君といったので10袋♪

それだけかっても1000円です。
ここは税込み価格ですねー。

んー、あとは何を持っていくかなあ・・・。

明日に続く

<昨夜の私>
夜10時過ぎくらいかなー、帰宅は。
3日間いないと家が冷え切っててさむーーい。

さあ今日の一冊
「生き物の死にざま」草思社
セミや鮭、カマキリ、カメ、クモ、カエル・・・
色んな生き物の死に様のエッセイ。
ファンタジーっぽい文かなー




アバター
2020/01/05 10:11
あのねー、豊橋の会社なの「たまごろう」つくってるの。
前はコンビニにもあったらしいんだけど。
味の付いたゆで卵で半熟なやつ。
会社のところでは「キズゴロウ」っていうやつが半額らしい(笑)
メリンガータはアイスケーキって言ったらいいかなー。
198だからドリンクバーつけても2人で
800円しなかったよ。食べてみてねー♪
アバター
2020/01/05 00:02
もうたま卵(信州) ⇐これは食べた事あるんだよなぁ・・・スーパーで手に入るから。

サイゼ最近いってないゼ。

これまた、気になる情報だゼw
アバター
2020/01/04 23:57
熊野伊勢野のタマゴロウ
富士のタマゴロウ

な・・・なんなんだ・・・しらなかった。

こんど帰省の時には、探してみよう・・・。
高速のサービスエリアでもあるかもだよね?

刈谷ならデラックストイレもあるし、お土産コーナー充実だし、
うってるかもだなぁ・・・。いってみるか。
アバター
2020/01/04 13:43
手土産を買いに行くのには、特に問題なく(笑)
そこまで書いていたら、長くなりすぎますし・・・
アバター
2020/01/04 12:01
かめさん!こんにちは。
なるほど。今日はみやげ物の話ですね。何を買ったのかはわかるのですが、そこへいく道中の状況が全く記載されていませんね。まぁー、いいでしょう。
行くのがとにかく楽しくて仕方がなかったということですね。
アバター
2020/01/04 11:33
いつものように自分の記憶力と妄想力で(笑)
「たまごろう」は名駅のキオスクだと確実に買える模様。
東海地区のキオスクで手に入る可能性はあるかも???
アバター
2020/01/04 11:30
エピソードは忘れないうちに...ψ(。。)メモメモ
たまごろうもメリンガータも食えると…...ψ(。。)メモメモ
お徳用割れクッキーですね。だらだら飲み食いお喋りする時間には最適かも?
アメ横のおつまみセットもなかなかだと思うw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.