Nicotto Town



そろそろバレンタインチョコの事を考えなければ


なんだか義務のように書いてますが…^^;

市内のデパートが震災後に撤退してしまったので、手軽に買うとしたら
近所の個人経営のケーキ屋さんか通販になります。
先日、娘の誕生日ケーキを買ったケーキ屋さんは数年ほど前から
平日でも開店前にお客さんが並ぶようになり、休日は行くのを躊躇うほどの
混みよう。

だからクリスマスやバレンタインの時期は買い物を避けています。
駐車場に入れないで道路で待機…ナンテ事もあり得るから。
そういった時期は誘導員を配置してます。

バレンタインチョコをあげるのは家族と大学病院の先生方。
2月に受診が入っている科の先生方には息子から心からの
感謝(愛)の気持を込めて、お渡ししています。
去年はロイズのチョコを通販で購入しました。
今年はどこのチョコにしようかな…。
費用は1つのお値段が1500~2000円以下にしたいと考えます。

よくあるモロゾ〇やゴディ〇、メリーといったメーカーでなく
何かあるかなぁ。
お店やメーカーをあまり知らないのでググってます^^;
個人的にはリンツが好きなので、公式サイトの商品を見ているところですが
先ほど届いた生協さんのカタログに載っていた、ヴェンキの
『ビンテージミニブック缶』が気になります…。
でも1つが3000円也で、高い^^;
他の種類もあるのか、ググって見てみることにするかな。

う~んっ。
どこの何にしよう。。。



アバター
2020/01/10 14:13
> クラブ7148さん

私は結婚してから数年間は家計簿をつけていましたが
それを見返して何かをする訳ではないからと止めました^^;
続けているとは偉いです。。。
アバター
2020/01/10 12:45
自己啓発本に「理想は現実化する」という邦題(原文不明)があるのですが、この本はビジネスマン(サラリーマン)向けに書かれていまして、農業、自営業、専業主婦、兼業主婦、年金受給者には不向きの内容です。

それで、夢を現実化したい近道は「家計簿をつけること」ですが、家計簿も難しくて意外と投げ出しやすいものです。

私は兄に命じられて「金銭出納帳」に記しています(家計簿の代わり)。訂正が多くなるとノートそのものを捨てなければならないですけど、最近になってExcelで金銭出納帳を自作すると訂正も計算も瞬時にしてくれて楽です。

かなり多くの事に気がつきました。ご飯以外の「飲食費」が異常に多いのです。夏は乗用車運転の休憩中に買うので仕方ありませんけれど、冬に「自分へ飲食」するのは変だなと。――それと、「接待費(?)」とでも表現します、旧友をもてなす費用があまりにも少ないことが露呈してしまいました。

いかんいかん!
アバター
2020/01/10 10:46
> たみこさん

焼き菓子も一緒に詰め合わせに入っているのも見かけたので
そういうのも良いなぁと、思いました^^

「医局でいただきます」と言われれちゃうと「そんなに数は入ってないんですがぁ^^;」
と内心アセアセ。
それを考えると、ある程度の数がある方が良いのだろうかと考えて、あれやこれやと
迷います^^;
アバター
2020/01/10 10:44
> はるさん

早いのだけが取り柄ですが、せっかち過ぎるので時に失敗します^^;

はるさんと奈落の底ならご一緒しま~すっ(*^。^*)ノ
アバター
2020/01/09 20:59
・・・仕事してた時に先生にあげたのは、
チョコもあったけどクッキーにした時もありました~。
(手術室の中の休憩室で食べるので、入る人が決まってるしね!大門みちこじゃないけど、術後は甘い物!笑)
ちなみにクッキーはステラおばさんのクッキーです♪
アバター
2020/01/09 19:30
早いっ!
私にはアラン・デュカスのノワールアーモンドでお願いします
とっても美味しいけどコスパは奈落の底です^^;
アバター
2020/01/09 18:58
> クラブ718さん

大人買いは夢です^^
アバター
2020/01/09 17:15
税込み3000円(税別2727円)あったらチョコレート駄菓子大人買いしたい!
アバター
2020/01/09 08:52
> たみこさん

ちょっとググって見ました^^
幸福のチョコレート?
私、食べたら今より幸せを感じるようになるのかしら^^;
色合いが個性的なチョコレートがたくさん…。

今年は自分用にも何か買いたいなぁ。。。
アバター
2020/01/09 08:49
> 斎さん

先生方にお渡しするのは個包装の物を選ぶようにしています。
お宅に持ち帰って召し上がる先生もいらっしゃれば、医局で局員の皆さんと
召し上がる場合もあるようなので、切り分けなど手のかかるものでない
品の方がいいかなって思って^^;

モンロワールのリーフメモリーは知りませんでした。
個包装で良さそう^^
数も多く入っているようなので、皆さんで食べるのに良さそうですね。
アバター
2020/01/09 08:46
> まっぴーさん

この後、ググって見させてもらいますね^^

KITTEは出来て間もなくの頃、東京にいる姉がパート勤めしてました。
芸能人の方がテレビ取材関連で来ていて、ちょこっと映ったとか^^;
連日、賑わっているようですね。

高島屋かぁ。
日本橋まで行くんですか?
お勤めしていた頃は、頻繁に地下街を歩いてましたよ~^^
アバター
2020/01/09 08:44
> みぃさん

常温で運び出来るんならいいですねっ^^
私、子供の頃からロールケーキとバームクーヘンが大好きです。
食べたい。。。
アバター
2020/01/08 23:49
月曜日にイ〇ンへ行ったら、売り場の準備をしていたなぁ~!
開設されたら、ちょこっと覗いてチェックしないと!
(息子だけ、もしくは息子の幼馴染の近所の遊び友達分が+される場合がある!笑)
やはり義理チョコ文化はまだるようで、手ごろな物から売れてくからね~!

たまぁ~に自分でも食べてみたい!というのがあれば、余分に買う事もあります。
変わり種・・・だと、通販でgetする事もあります。
が、外国のチョコなのでお値段も張りますw
https://www.felissimo.co.jp/choco/
↑なかなかお目にかからないものがあります(笑)
アバター
2020/01/08 22:56
こんばんは。
身内相手なら開き直ってチロル詰合せとかネタに走っても許されます(経験談)が、先生方相手だと選ぶだけでも大変そうですね。
個人的に好きなのは、モンロワールのリーフメモリー。ただ、あれがバレンタイン向きかと言われたら難しいかもしれません(^^;
アバター
2020/01/08 21:43
私のお気に入りは
https://www.mutekiro.net/category/CHOCOLATE01/
めちゃんこ美味しかったです✨

あとは先日メリーのチョコレートだけど
ドライフルーツにチョコをコーティングしたやつ!東京駅の近くにあるKITTEという建物のなかのメリーズカフェにあるそうですよー!

私は高島屋に繰り出して自分チョコをゲットしようと思ってます(^w^)
アバター
2020/01/08 21:21
チョコレートケーキを手作りするー!

近所のお店(名前忘れた)でチョコレートロールケーキを買ったことがあります。
1000円くらいでも幅20cmくらいあって、豪華に見えて受けもよく、コスパよかった^^
アバター
2020/01/08 17:34
> さゆたまさん

ここ数年、そのタイプのチョコが流行ってるのかなぁ。
ケーキ屋さんで売られているチョコも、その手の物が多く
ナッツ類が数種類はいっている事もあり、固いです^^;

個人的にはナッツは好きですが、食べづらく感じます。
人によってはナッツが嫌い(娘はピーナッツアレルギー)だったりして
好みの問題もあるので、オーソドックスな物が無難かなと
思っています^^
アバター
2020/01/08 17:27
娘とバレンタインデーの時期になると
美味しそうなチョコを自分用に買って楽しんでますが(息子と旦那の分は買いますよ~)
娘が、板チョコにドライフルーツが入っているものを買い
硬くて大変だったとか。オレンジピールにチョコがかかっているぐらいなら
いいのですが、板チョコに入り込んでいるタイプのものでした。
やっぱ、生チョコ系が美味しいのかな~
と思いましたw
アバター
2020/01/08 16:28
> あーにゃさん

私も一昨年は確か生協さん^^
去年、初めてロイズでまとめ買いしてみました。
枚数が入っていて、手頃なお値段でいいなって思いまして。
先生によっては「医局でいただきます」とおっしゃるので
枚数があった方が都合がいいかな…なんて考えてしまって^^;
アバター
2020/01/08 15:58
私は生協のチラシで注文することが多いかな~。
スーパーで買っちゃうこともありますw
今年はどこで買おうかな……。
アバター
2020/01/08 15:34
> クラブ718さん

Mary'sのことです^^

ヴェンキ(またはヴェンチ)は税別で3000円です^^;
写真を見る上では大変おいしそうなんですよね…。
アバター
2020/01/08 15:32
度々訂正すみません~
「メリー」は知らないので今度調べてみます。「刈一」だったらどうしよう。

ヴェンキの『ヴィンテージミニブック缶』って、もしかして税別3,000円ですよね?
税300円、梱包代200円としても、3,500円?!! どひゃ~!凄い~
アバター
2020/01/08 15:25
> クラブ718さん

突っ込んで下さってありがとうございます^^
わざと、ではないです。
単なる間違い^^;
直さなくっちゃ~!
ありがとうございます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.