Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(1日目の7

今朝は起きてみたら初積雪。
といっても、うっすら程度なので
ほうきで何とかなる程度かなー。やれやれ。

そういえばエブリスタで「目覚めたら白」というお題が
出ておりまして、とりあえず詩を1つアップ。

最近わかったのですが「詩」のジャンルはどうやら
投稿数が少ないらしい(笑)

大して見てくれた数もスターも多くないのに
「100位に入りました!」というメールが来る。

今回はいまのところ27位です。
スターをくれた方、ありがとうございますヽ(^o^)丿

そして今日は成人の日。
昨日、成人式というところも多かったようですね。

「ママ振り」というワードが出ていたので
何のことかと思ったら「お母さんが来た振袖を娘が着る」
ということらしい。流行ってるみたいなんですが、第一秘書(娘)
は間違いなく「ママ振り」でしたねー(笑)

私自身は成人式に出ないつもりだったのですけど
町内会長さんが親に「ぜひ植樹を娘さんに」と頼みに来て
急遽、あつらえることになって。大変高額な振袖だったんじゃないかな。

貸衣装でいいって言ったんだけど
「あんまりいい柄がもう残ってない」と親から言われ。

そんなこんなで買っていただいた振袖は
妹君2人は言うに及ばず、親類中の女の子たちが
ほぼ全員着ましたので、みんなの成人式の時の写真が
おんなじ着物ということに(笑)

そして最終ランナー(違)が第一秘書(娘)

第一秘書(娘)はセンスがよろしいので着映えがする。
私も私の親も大変満足な振袖姿でしたねぇ。

なんていうことを思い出しましたとさ♪

閑話休題

今朝の雪で思い出しましたが
そういえば峠越えの途中にあるスキー場も
大晦日から元旦にかけて冷え込んだので人工降雪機を
稼働させたらしく、滑る部分だけは雪が積もっていました(笑)

人工降雪機といえども、ある程度の冷え込みがないと
降らせても溶けてしまったり、だいたい雪の状態にならないで
細かい水が降るだけということになってしまうらしい。

峠越えの道路も日陰の部分に、よーくみると端っこに
白い雪があった程度でしたからねー(^▽^;)

ある意味、安全にスキー場に来れる状態で
滑れるのはベストなのかもしれませんけど
「一面の銀世界」には程遠い。

元旦の昼間に出かけて3日の夜に帰ってくる間の天気も
雪の心配がないようで、大変ありがたいことではありますが。

まあとりあえず無事に峠を越えまして
しばらく走ればコメダです。

時刻は3時くらいだったかなー。

コメダは正月はいつもより早じまいですが
さすがにまだこの時間は開いてます(笑)

ここではなに飲んだかなあ。
夫君は安定のレギュラーコーヒーでしたが
うーん・・・小豆小町のミルクのやつだったかなー。

タンパク質と糖分補給ですね♪

ここは古くからやってるコメダなのでメニューが
新しい店舗より少ないことが多い。

残念ながら「伊勢の和紅茶」はなかった(^▽^;)

また今度ですねー「伊勢の和紅茶」。
次にコメダに行くときまて覚えておかないと(笑)

さて、一服したので実家に向かいましょう。

明日に続く

<昨夜の私>
衝撃映像、みてましたねー。
後はNHKスペシャルで、食の起源。
「脂」についてやってましたね♪

さあ今日の一冊
ねじめ正一「としおくんむし」
好きな女の子の前で、虫に変身して・・・
そういう絵本♪

アバター
2020/01/14 10:22
らんなーさん、羽織袴で行ってみてー(笑)
アバター
2020/01/14 10:13
それは凄いですね。
海外の人海を割る”着物”… (=゜ω゜)ボー…………
いや、めちゃくちゃ目立ってますから、それ!
アバター
2020/01/14 08:19
聞いた話では、海外の空港で着物を着て歩くと
人混みが、さーーーっと分かれてモーゼの十戒のようになるらしい(笑)
一度やってみたいけど、なにしろ自分で着れないもので・・・
アバター
2020/01/13 22:44
お題が振袖ですかぁ。(え?w)

近所に、和の世界がお好きな奥様がみえて。
着物の着付けのみならず、おいらん着物の着付けから、
酔狂なことに、日本髪の結い職人の元へ修行にいったり、
・・・という徹底ぶりで。

その方、親しい人達と、「大人のひな祭り」を自宅で開催されてみえて。
コレクションのひな人形を所せましと飾って。
着物をきて、お抹茶、和菓子はもちろん、
お手製の焼き菓子などもちよって集まって。
筝曲をかなで、名古屋小唄を歌って・・・。
という集まりに、お誘い頂き、参加した時に。

ババ様たちが、外には着て行かないけど、
ここで「振袖会」をもようしているんだととのこと。
年取ってからの楽しみとして、
パーティーとしてなら、振袖の会、ありだなぁ~と思いました。

ババ様達は、使わないシルクのスカーフを着物のアクセントに上手につかったり、
部分リメイクしていたり、着物のカスタマイズ力もすごかったのだけど。
誘われた時は、ちょっと退屈するかもと思ったけど、案外、刺激的でした。(笑)

余談で、海外・・・ハリウッドあたりだと、着物をガウンみたいにはおってるよね。
もう、着る人いなくなったら、シルクガウンとしては・・・w
アバター
2020/01/13 15:23
わたしも「着る予定ではなかった」のですが・・・(笑)
人生って思いがけないことが起こります。
雪だけならいいんですが「暖かい」
というのがスキー場には頭が痛い問題なのかも?
アバター
2020/01/13 15:08
振袖、いいですね。
みんなに着てもらえて幸せでしょう。
わたしは振袖を着たことがないので羨ましいです。

今年は雪が全然みたいですね。
ゲレンデは困ってるだろうなぁ。
アバター
2020/01/13 13:00
らんなーさん>私の趣味全開の着物となりました♪
       センター試験も必ず天気が悪くて雪になりますね。
       オメガ3とオメガ6祭りでしたっけ(笑) 

みみさん> 場所によっては、昨日やったところもあるようですね。
     ニュースで流れてました。それに地方によっては
    お盆の時期に成人式というところもありますよ♪
アバター
2020/01/13 12:56
Σ( ̄Д ̄;) 良い柄が残ってなかったからと作った振袖~!
相当に奮発だったでしょうねぇ…(=゜ω゜)ボー… で、皆で着回していくと…
良いお話でした( ´ω`)~3 あ、まだ終わってない

成人の日に限って冷え込むのは何故なんでしょうねぇ…これ昔からずっと謎。
こちらは雪は降りませんでしたが、寒い。
もうスキー場に雪が一切無くて、降雪装置を使う気温でもないらしくて
お手上げらしいのです… (=゜ω゜)ボー…
まぁ、スキーやらないからどうでもいいけど~

「オメガ3」が耳にタコができるぐらい連呼されてましたね。
こういう番組の作り方は苦手です。
アバター
2020/01/13 12:43
かめさん!こんにちは。
今日が、成人式ではないのですか?
昨日ですか?
女性の着物姿はとてもいいです。
惚れ惚れしますね。

峠越え、順調にいってるようですね。雪もあまりないようで。安心しました。
もうすぐ名古屋ですね。
アバター
2020/01/13 11:40
ありがとうございます。
皆様からよく「どこかにメモを書いておいたら?」
というアドバイスをいただいております(笑)
メニューは改変されることもありますので、その時その時の
出たとこ勝負で行く予定にして、運よく飲めたらラッキー♪という感じで行きますー。
アバター
2020/01/13 11:29
>  残念ながら「伊勢の和紅茶」はなかった(^▽^;)
>  また今度ですねー「伊勢の和紅茶」。

手帳に記しておくというのはいかがでしょうか? 私も(机上の)備忘録に書いています。

お正月休み?を終えた後から怒涛のような倦怠感に見舞われました。
いろいろ探ったら「夜更かし」「睡眠不足」「アレルギー薬の効きすぎ(飲みすぎ)」が原因でした。
明日から平常通りのためリアル生活を優先します。しばらくニコタでの訪問休みます。申し訳ありません。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.