Nicotto Town



お散歩日和

ニコットおみくじ(2020-01-19の運勢)

おみくじ

お昼にビーフシチューと誕生日ケーキを食べてお腹一杯。
ついつい食べ過ぎました^^;
お天気が良く暖かいので運動公園に歩きに行きました。
出がけに娘にも声をかけると「行く」と言うので、家族揃って出かけました。

公園の敷地内にはテニスコート、野球場陸上競技場があります。
今日はソフトテニス(中学生かな)の練習が行われていたようです。
遊具広場では小さなお子さんを連れた若いパパ&ママさんたちで
賑わっていました。

自転車のゾーンにも、たくさんのお子さんがいて、自転車の練習を
している親子を見かけました。

途中にあるクラブハウスの前まで来ると「ちょっと中に入ってみない?」
と主人が言うので、中に入ってみるとテーブルと椅子が用意してあり
食事をしている家族がいました。

私たちも空いている椅子に腰を下ろし休憩。

トイレや更衣室の設備の他、有料ですがシャワー室もありました。
確か、この運動公園は国体でも使われるんだったかな?
数年前に出来たばかりの新しい施設です。

駐車場へ戻る途中に弓道場があり、矢を射っていました。
とても儀式的な動きでした。
一つ一つに作法があるのでしょうね…。
「滅多に見られないから見てから帰ろう」と、足を止めて見始めましたが
厳かな感じで、思わず見入ってしまいました。
誰もが無言^^;
良いものが見られました。

30分ほどのウォーキングでしたが、結構、足にきました^^;
家の中だけで歩いているのと外を歩くのでは、疲れ方が違いますね。
やはり、たまには外に出て歩かないと…。




アバター
2020/01/19 21:40
> たみこさん

このあたりの中学校で弓道部があるのは、運動公園の近くの
中学校だけだと思います。
その部もこの3月で廃部になると、先日、聞きました。
少子化の影響もあるのかもしれませんが、とても残念です。
アバター
2020/01/19 21:38
> さゆたまさん

弓道部がある中学校は、この辺りでは少ないと思います。
市内では、運動公園の近くの中学校だけかもしれません。

私の知り合いのお子さん(男の子)が弓道部でした。
入部の理由は、野球もサッカーもやってこなかったので
中学から始めるのはちょっと(ほかの子と差がつきすぎていて)。
それで弓道部にしたようです。

運動公園の弓道場と道場の隣のクラブハウスは主人が設計しました^^;
アバター
2020/01/19 19:28
外だと段差があったり、靴を履いているのもまた家での動きとは違いますものね!
太陽の光を浴びるというのは、いろいろいい点も多いので、
定期的な散歩は良いですね♪

弓道~
息子の高校にもありますよ~
殆どの子供は高校から始めるので、引退までに初段を取るのが目標なのですって。
学校に弓道場もあるし、県内の強豪校なので部員数も多めですw
アバター
2020/01/19 16:38
長男が弓道部でした。
恰好がいいので、人気の部でした。
何度か試合も見にいき、あれはいいですよね。
応援も声を出さずに、そっとガッツポーズ。気を散らしてはいけないと皆そうでしたw
長男は「ほぼ筋トレの日々だった・・・」と言ってましたが(^^;
アバター
2020/01/19 15:52
> みぃさん

今現在、20842歩^^
股関節が筋肉痛^^;
アバター
2020/01/19 15:29
何歩でしたー?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.