Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(1日目の14

そういえば、かなり前のことですけど
シジュウカラを助けたことがありましたね(笑)

これがまたビックリするようなシチュエーションというか。

なんとなんとっ、クモの巣に引っかかってもがいてたんです。
多分、鳴きまくっていたんでしょうねー
私が気が付いたのは。

もうあんまり覚えてないけど(笑)

鳥がクモの巣に引っかかることはないとは言えないけど
たいてい振り切って行っちゃうんじゃないかと
思うんですが、山奥にいるオニグモの巣は
半端じゃない強度だったようで(^▽^;)

オニグモというのは、長野の山奥に来た時に
驚いた生き物の1つですね。昼間は
姿が見えませんが夜になると
巣の真ん中に陣取ってます。

デカいっっ\(◎o◎)/!

名古屋では最大級の大きさのクモはジョロウグモ
くらいですからねー。びっくりしましたよー。

で、まあそんなクモの巣に引っかかってたやつを
外してやったことがあります(笑)

恩返しに来たかどうかは定かではないけど・・・

閑話休題

さあ、お賽銭を用意してお参りです。

真夜中の二年参りのころの人出に比べたら
相当少ないですけど、それでもそこそこの混雑。

今回は小銭をちゃんと小銭入れに入れてきました(笑)

わざわざ小銭入れも持ってきたのには
探しやすいためです。小銭入れからテキトーに
つかんだ小銭を投げればいいという、ざっくりな方法。

小銭を握って最前列まで進んで投げて
二礼二拍手一礼、ここはちゃんとやります。

鳥居はスルーですが(笑)

何度か書いてますが、わたしは「自分のこと」は願えない体質。
なので思いっきり、延々と他の人たちのことを願います。

どうかどうかみんなが幸せになりますようにヽ(^。^)ノ

他の人のことを願うようになってから
参拝時間が長くなりました(笑)

前は瞬間的に手を合わせて終わりだったんだけどなー。
だって手を合わせている間、特になんも
うかばないんですもんー。

とりあえず、しっかり願った後はおみくじ♪

いつもはお札やお守りのところで
おみくじがあるんですが、この時期だけ
特別に、おみくじスペースができてそこで並ぶ。

ここもATMみたいなシステムにすればいいのに・・・
と思いますが、昔ながらの方式です。

どこに並ぶか?

5つくらい列ができてますが
できたら短いところに並びたい。

ここも絶好調に人が並ぶ時間帯ではないものの
それなりに並んでますからねー。

よーし、右のほうに行こうヽ(^。^)ノ

明日に続く

<昨夜の私>
珍百景とポツンと一軒家をみたかなー。

さあ今日の一冊
「はたらく細胞 5」講談社
この巻は乳酸菌が大活躍かなー?


アバター
2020/01/20 16:41
実際に鳥を食べるわけではないと思いますけどね、オニグモは(笑)
アバター
2020/01/20 16:35
鬼蜘蛛ですか!
鳥まで食おうなんざ、極悪非道を尽くしてますね。なんてやつだ!
アバター
2020/01/20 15:05
まーねー、足が八本あるからねーどっちも。クモとダニ(笑)
両方とも「クモ綱」だし。サソリも同じ「クモ綱」に属しますー。
留守にきて札束はこんできてくれんかなー♪
アバター
2020/01/20 14:58
うっゎ~オニグモって、ちょっとダニみたいw

グロいわぁ・・・(検索してみてきたw)
このクモの特徴なのか、クモ全般なのか、
巣を片づけて、また再建してと、面白い習性みたいですねぇ。

アシダカクモはみたことあるけど、初見かもw


シジュカラを助けたから、始終留守にきて、恩返ししてるのかも?(笑)
アバター
2020/01/20 14:32
みみさん>胴体部分だけで10円玉くらいですかねー、オニグモ。
     別に悪さもしないし、いろんな虫を食べてくれますから(笑)
     おみくじにはトラブルは無しですが・・・まあ、明日のブログにて♪

らんなーさん>そこまでは大きくないですねー、手のひらサイズ。
       ただ日本に生息するクモのなかでは大きいと思います。
       ゴキブリを食べてくれるので有名なアシダカグモなんかよりは小さいようです(笑)   
アバター
2020/01/20 14:21
かめさん!こんにちは。
鳥がクモの巣に引っかかるほど強力なクモの巣を張るくもがいるのですね?
手位の大きさでしょうか? 鬼蜘蛛?
怖い名前ですね。蜘蛛嫌いの僕はそれだけで寒気がします。いったいどれくらいの大きさでどんなやつなんでしょう?
長野は神秘的なところなのですね。
しじゅうからを助けてあげたのはよいことをしましたね。かわいそうです。かめさんもよく捕まらなかったですね?
無事で良かった。

今回小銭入れを用意したということですが、やはり、小銭は必要でしょう?

で、おみくじを買うのに一番少ないと思える右側に行ったのですね?
それがトラブルのもとだったのですね?
アバター
2020/01/20 10:28
掌ぐらいの大きさなのかな?
たまに、指で押してもビクともせず跳ね返される様なクモの糸が
張られている事がありますね。(ベースになる1本だとは思うのだけど)
蜘蛛の糸を強くしている蛋白質の解析が進んでいて、やがて応用されるとかなんとか
暴れて手に負えない獲物が掛かった時はクモは糸を切って逃がしたりしますから
そこのクモの巣には主が居なくなってたのかも?

「鳥類を捕食するクモ」で検索したら、掌の2~3倍以上の大きさの
”ゴライアスバードイーター”というクモが出てきましたΣ( ̄Д ̄;)どわ~
こりゃ敵わん…orz オオツチグモ科らしいので、穴の中に身を潜めている感じ?

ガラス窓に衝突して気絶したスズメ(ツバメだったか?)を保護した事がありますが、
恩返しは無かったな…(´ω`) ンー…
多分、窓にぶつかった事さえ気が付いてないはずだから、意識が戻っても
恩義に感じる理由もないでしょうからね…
でも、クモの巣でもがいてたなら、「助けて助けて~」って考えてる時間はあるので
もしかしたら… 
寿命をとっくに過ぎてても、どこかで待ってみたい気はするけど、多分同等か
それ以上の酷い目に逢って、上書きされている可能性もありますね… 
それを思うと、ジーニーみたいに3つまで願い事ができるとか(人間は)強欲だなぁ…とか
あー脱線脱線~ ヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.