Nicotto Town



関東遠征 1日目 Part2

お昼ご飯も食べたところで、国立西洋美術館の常設展に、

行こうかとも思ったのですが、結構混んでたなぁと・・・

というわけで、電車で次の場所に移動(/-\)
「国立新美術館」
https://www.nact.jp/
2個目の美術館です(*ノノ)

お目当てはこちら。
「日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念
 ブダペスト国立西洋美術館 & ハンガリー・ナショナル・ギャラリー所蔵
 ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」
https://budapest.exhn.jp/
って長いなw
ハンガリー交関係開設150周年を記念して開催された
ブダペスト国立西洋美術館とハンガリー・ナショナル・ギャラリーの
コレクション展になります。
モネやルノワールの作品も見たかったのですが、一番見たかったのは、
テイツィアーノさんの作品!
テイツィアーノさんは、全盛期ルネサンスのイタリア人画家で、
ヴェネツィア派で最も重要な画家の一人になります。
宗教画も多く書いていて、その作品が展示されているということで、
気になっていってきました^^
。。。残念ながら撮影は禁止なので写真はないですけどね(;´▽`A``


そして、そのあとは再び電車に乗って上野へ。
国立西洋美術館の常設展へ~
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0ge9RRU-q4yS1_6WrgQ?e=ZGLhyK
国立西洋美術館って撮影はOKなのですね!
好きな宗教画がいっぱいあったり、
ロダンの考える人などの彫刻があったりと、
見どころいっぱいでした。
特別展より、常設展のほうがよかったかも・・・w

https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0ge9piUBGdDny7p_gOA
そして、最後に美術館のカフェでケーキをいただきました(/-\)


そのあとはいったんホテルに戻って一息ついた後、晩御飯を食べに♪
「とんかつ山家 御徒町店」
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13138428/
上野は結構とんかつ屋さん多いですよね~
そして、頂いたのはこちら。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0ge9mxZQWKV1EvDNLXA
ひれかつ定食です♪
ころもはサクサクで、豚肉も柔らかくておいしかったです^^

~ つ づ く ~

アバター
2020/01/22 21:30
>kiriさん
聖母被昇天いいですね(´▽`)
ヴェネチアに行くことがあればぜひ見に行きたいところです!
ハンガリーがなぜ持っているのか、どれぐらいもっているかは謎です(;´▽`A``
上野はほんと人多いですもんね・・・
どこも結構並びました^^;

>ゆりかさん
わたしも、詳しくはないですけどね^^;
この人のこの絵がいい!
ぐらいですw
国立西洋美術館は何度も行きたい美術館でした!
美術館に行くなら東京に住みたい・・・
でも城なら関西がいい・・・
悩ましいところです><
ケーキはチョコケーキです♪
これもまたおいしかったです(*ノノ)
アバター
2020/01/22 18:24
こんばんは、マコトさん。

テイツィアーノさん。全然知らなかったです。
美術史はさっぱりですね~;;
でも最も重要な画家ということは、それだけ素晴らしい絵を残しているのでしょう^^

国立西洋美術館、だいぶ昔に行った記憶がありますが…
展示品は全然覚えてなくて、改めてお写真で拝見すると、また行きたくなってきますね♪
ついでにカフェのスイーツもvチョコレートケーキですか?
とても美味しそうですね(*^▽^*)
アバター
2020/01/21 22:43
こんばんは^^
ティツィアーノといえばヴェネツィアのフラーリにある「聖母被昇天(Assunta)」ですね。
ハンガリーの美術館がいろいろ持っているのかなあ。
上野はいろんなところにおいしいお店があるのですが、上野恩賜公園側はどこのお店も混んでますね。
焼肉屋さんとか、カレー屋さんとか、庶民的な和食屋さんとか、東上野にはたくさんありましたが今はどうなのかなあ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.