Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(2日目の17

今朝も冷え込みました。

長野の山奥の我が家、さほど新しくないものですから
風呂場の窓が凍り付いて動かなくなります。

まあその程度なら別に問題はないかな。
蛇口がちゃんと機能すれば(笑)

こういう日が続くと蛇口が回っても水が出てこない。
そういうのが困る。一応、ちゃんと通電して
凍らないようにはしてあるんですが
どうしても蛇口付近で凍るらしくて(^▽^;)

とりあえずこの寒さもそれほど続かないようなので
ここを乗り切れば暖かくなる・・・と思ってます。

なにしろ今週の後半は傘マーク。
雪じゃなくて傘。

最低気温を見てもプラスなんでかなり暖かい。
それも1度や2度じゃなくて5度付近。
そりゃー雪は降らない(^▽^;)

ま、雨なら雪かきしなくていいからありがたい♪

閑話休題

ここで何が問題なのかっていうと
接待所で出される「甘酒」(^▽^;)

私は麹の甘酒がすきなので、いいのですけど
妹君Oは「飲まないとわかっている第一秘書(娘)」
のことは分かっていたからいいのですが、そのほかに
妹君Mとその娘の姪っ子の分が余分にあるわけです。

仕方ないので、わたしも手伝って飲みましたが
さすがにお腹いっぱいに。

あったまりますけど、2杯くらいで
やめたいところ(笑)

わかっていれば、そんな余分な甘酒を
もらわなかったんですよね、妹君Oだって。

空気を読むのがどうみても私より上手いはずの
妹君Mなんですが、だからこそ一層みんなが困惑するわけで。

そんなこんなのあと、とりあえずそれぞれが
おみくじを引いたりお土産を買ったり
好きなことをするために一旦解散。

全部をぞろぞろみんなでやる必要はないのです。
とりあえず私は毎年のルーチンをこなす。

おみくじを引く。
なんでしたかねー、大吉ではなかった(笑)

松ヶ枝に雪が積もってナントカかんとかって
歌でしたね。冷たい雪も春になれば溶ける。
まあそんな感じ?

そのあとは、すぐ近くにあるお抹茶の飲めるところに。
おみやげは、我が家は買いません。

妹君Oが「糸切り餅」を買うでしょうから。
それをみんなで食べればいいし。

糸切り餅、おいしいんだけど
早く食べないといけないし。
持って帰っても硬くなっちゃうし。

それに大勢でわーーっと食べたほうが美味しい♪

ということで、お抹茶のみまーすヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜の私>
ポツンと一軒家をみてから男子フィギュア。
羽生君、ショートほどの切れがないと思ったら
今日のニュースで「リンクの氷に大きな穴があった」らしい。
そりゃー集中力が切れますよね(^▽^;)

さあ今日の一冊
小山愛子「舞妓さんちの まかないさん 8」
天然なキヨちゃん、いつもみんなが癒されてますねー。




アバター
2020/02/10 14:25
引っ越しのお手伝い、おつかれさまでしたー。
明日は今日より暖かくなりそうです。
マイナス5度の予報なんで普通くらいかな(笑)
アバター
2020/02/10 10:55
昨日は引っ越しの手伝いをしたんですが、寒かったですー。
こちらも数日前はマイナス5℃とかでしたが、今朝も同じく。
長野よりは暖かいですけれども、冷えますね。
雪は今年はまだ一度も降ってません。
このまま降らずに終わるんだろうかw
アバター
2020/02/10 09:36
夜中に寒くてストーブのスイッチいれましたよー(^▽^;)
理由は不明のまま、この初詣は終了します(笑)
私としては仮説はたててありますが・・・。
スケートリンクの氷の状態によって演技の精度がかわりますからね。
滑るのにあまり影響のない部分だったのでしょうけど、やっぱり気が散りますよね。
アバター
2020/02/10 09:28
寒いですよね~ストーブ無しでは起きれない…

そのうち理由は明らかになるんでしょうかね?>Mちゃん 
もやもやが残って気持ち悪い(´ω`) ンー…

スケートリンクに穴って事故レベルでしょ~ 続けちゃいかんでしょうにね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.