Nicotto Town



病院を題材にしたドラマが多いわぁ


知る限りで4つ。
その内、第一話から録画しているのが「トップナイフ」。
脳外科医が主人公だから、どんな感じに描かれているのか興味があって。
見た感想は…「うーんっ」^^;
想像していたのは、もっと落ち着いた内容でしたが、結構ドタバタしてます。

もう1つ、小泉さんが主人公のドラマも第一話から録画していますが
見る時間が無くて、全く見ていません。
確か、スピードスケートの小平選手のスポンサーの病院がモデルだとか…。

途中から見始めたのが「恋はつづくよ…」というドラマ。
れないドラマだと思って見れば、これはこれで…うん。

「病院で念仏…」は出演者の不倫問題で、そういうドラマもやっているのね
と、気が付きましたが、見ていません。
録画ばかりが増えちゃって、なかなか消化出来ないから
欲張って入れない事にしてます^^;

脳外科医(に限らずでしょうが)の認定試験を受けるのに
上司の承認印が必要なんだと、ドラマを見て知りました。
それがないと受ける事すらできないって…。

外科も色々とありますが、順列を付けるとすると脳外科医は
上の方(トップ?)だと聞いた記憶があるような、ないような…。
それから、麻酔科の先生は手術室では一番偉い…とか?
だから手術室では患者さんの頭の方に立つ…とか。
単に患者さんの表情が見える位置だからでは?
と、思ったりしましたが、私が知る由もない事です^^;

アバター
2020/02/21 21:57
> たみこさん

寄贈までしたんですね^^
すごいです。

要チェック…メモメモ^^
アバター
2020/02/21 20:51
丁度ドラマをやっている時に子供たち用に妊娠・出産の話題をセレクトした
「コウノドリ 命がうまれる現場から」という本を中学校へ寄贈してオススメしまくりました(笑)
その後もオススメしまくってたので、子供たちもよく借りて読んでくれています♪
是非是非チェックしてみて下さいませ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アバター
2020/02/20 22:00
> たみこさん

そうなですねっ^^
なるほど~。

コウノドリ、機会があったらみてみようかなぁ。
確かに、面と向かって口にしづらい事なので、娘と話をした事がなくて。
でも、非常に重要ですね^^;
マンガの方を通販で見てみようかな…。
アバター
2020/02/20 21:07
他の業種の方も自分の仕事がドラマになれば同じように思うのでしょうけど、
「まぁまぁよく出来てるね!」と思ったり、
「あれはないない!!!」などと思ったりもしながらも、
技術面の方は面白おかしく見ています(笑)
コウノドリなど原作マンガですけど、産科の現状をよく表現出来ているので、
看護学校でもオススメされる事もあるのですよ~。
なかなか恥ずかしくて口に出来ない「性教育」って観点でも、
妊娠・出産の事が詳しく正確に書かれているので、特にむすめちゃんにオススメします。
ドラマもよく出来てると思います~♪
アバター
2020/02/20 18:12
> ピンクうさぎさん

教えて下さってありがとうございます^^

最初、ピンクうさぎさんのブログでピクルスちゃんの事を読んだ時
食べるピクルスだと思って^^;
そんなに好きなんだぁ^^
なぁんて思ったのでした。
アバター
2020/02/20 18:12
> さゆたまさん

ブラック・ジャック好き~♪(#^.^#)ノ
アバター
2020/02/20 17:21
ナカジマコーポレーションで作ってるので
サンリオではないです~
今回のコラボのピクルスちゃんは
TBSのネットショップで買えるようです^^;
高いな~と思ってやめたけど。。。
アバター
2020/02/20 17:07
ブラック・ジャックひとすじですwww
アバター
2020/02/20 13:14
> ピンクうさぎさん

ドラマ=原作がアニメ(漫画)または小説
というのが、ほとんどですよね…今は。
オリジナルの脚本で作るドラマは、ないのかなぁ。

ヒットしたものを題材に作れば視聴率がある程度以上は
取れるでしょうから間違いないでしょうが、原作のイメージが
がらっと変わってしまう場合もあるから難しい気もします^^;

カエルのピクルスってあれなんですね^^
サンリオか何かのキャラクターでしょうか…?
アバター
2020/02/20 13:12
> tontonさん

医療系のドラマを医療関係者の方々は、どのように思われるのかなぁ
ナンテことを思いながら見てます^^;
「へんっ!こんな事がある訳ないでしょー!」と思うのか
「あるある、ですねー」とも思う部分もあるのか?
手術シーンは医療の監修者がいらっしゃるでしょうから
正しいやり方なのでしょうね。
アバター
2020/02/20 13:09
> トシさん

博学ですねぇ、トシさんは^^
色々な分野の事を知ってらっしゃる。
頭の回転が速いのでしょうね…。
羨ましい^^;
アバター
2020/02/20 13:08
> たみこさん

さすがにお詳しい^^
「アライブ…」は気が付かず見てませんでした。
基本的にドラマは録画でもしない限りタイミング的にも見る事が出来ないので
最初から諦めて見ようとも思わないのですが、たまたま見たら面白かったら
録画して見ます^^;

医療ドラマはDr.コトー、救急病棟24時、コウノドリが好きです♪

どれも見たことがなかったです…^^;
アバター
2020/02/20 08:14
恋はつづくよ・・・は原作がマンガなので
まぁあんな感じではないかなと思います^^;
かえるのピクルスがコラボしていて
毎回ちょこっと映るのでその為だけに録画して観ていますw
アバター
2020/02/20 06:48
昔から医療系のドラマは多いですよね

ドクターヘリーー山P、医龍も好きだった

トップナイフはちょっと重い感じで恋は続くはっ楽しく見れる感じ

引きこもりだたら、テレビはお友達になっちゃいました(^。^)y-.。o○
アバター
2020/02/19 22:06
日本の医療ドラマって事実はエンターテイメントの後塵を拝する典型でちょっとねぇ。なんでERの1〜2シーズン(95〜96年)みたいなクォリティが無いの?かと、真っ暗な気持ちになる。まぁ合衆国でもERよりシカゴホープが視聴率あったり、グレイズアナトミーなんざなんじゃこりゃ!モノだし、、シカゴメッドは続いてコードブラックは打ち切りなっちゃうし、、、
レディダビンチでしたっけ、フジとトエルビでやってる、あれももっときちんと脚本を書いて、キャラクターにリアリティあったら、名作になりえたとは思うw
アバター
2020/02/19 18:16
今期は確かに多いですね!
ただし、「恋はつづくよ・・・」はただの連愛ドラマですw←原作マンガ
「アライブ…」はもっと「がん」の事が中心なのかと思ったら、
まるで違ったので2~3回見ただけで止めちゃいました。
「病院で念仏…(これも原作はマンガ)」は主役の僧侶の成長物語ってカンジでしょうか(笑)
医療ドラマ的には「トップナイフ」が一番医療ドラマっぽいですね!
両方とも忘れなければ~程度に見ています♪
小泉さんのはテレ東なので放送されてない・・・かなぁ~(?_?)

認定医は他にもイロイロな物があります。
認められるには一律の指針があるわけではなく、それぞれ独自の決まりがあるようです。
指導医が居るところでの研修が必須なのは一緒なのかな~?
ちなみに認定医の上が「専門医」。こちらは試験があっりもするようですよぉ~。
医師のプロフィールを見てみると面白いカモw

脳外はある意味特殊なので、誰もかれも他の人が手術出来ないって意味でも立場は上の方。
美容整形は当然下、形成外科も必要だけど緊急性が必要な事はほとんどないので下の方、
整形外科も必要だけど交通事故など多発外傷などで例えるならば、
基本手術の順番は他の科が終わった後、落ち着いた後~一番最後に開始したりします。

麻酔科医は術中の患者の全身管理、術者にも物申す事もあるので一番偉い。
手術室の管理者は「麻酔科医」ですしね~。
(術者の方が偉い人だと少々下手には出ますけどねw)
ただ、頭の上の方に立つのは麻酔の関係と点滴などの関係ですよ~。
口もしくは鼻から挿管してますし、手や首から点滴入ってますからね(苦笑)

医療ドラマはDr.コトー、救急病棟24時、コウノドリが好きです♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.