Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(2日目の27

名古屋に行ったとき
帰りに駅のソバの成城石井にいって
再びゲットしてきた蓬莱の豚まん(笑)

買ったときに、前の時より値段が高いような・・・
って思ったんですけど、よくみたら中に入ってる数が違った。

前に買ったときは3個入。
今度のは4個入です。

おかげで、昨日の朝と今日の朝
夫君と1個ずつ食べて満足ーヽ(^o^)丿

これからしばらく名古屋にいったときには
帰りに成城石井によることになりそう。

通年販売してくれてるといいなあ♪

閑話休題

夫君は、はぐれましたが
私と妹君Oと甥っ子君は献血ルームに。

マリオットホテルのロビーの階でエレベータを乗り継ぎます。
ここのビルは高層なので、エレベータを乗り継がないと
いけないんですよねー。

ホテルの中には、また別のエレベータがあります。
宿泊客専用ですね。

大阪の高級ホテルみたいにエレベータの前に
ゲートがあって部屋のカードキーを使わないと
エレベータに乗れない、というほどではないですけど(笑)

さて、もちろん献血ルームに行くには
ホテルの中ではなく別のエレベータです。

下から上がってきたエレベータとはちょっと離れた場所に
乗り継ぎのエレベータがあります。

それに乗って献血ルームのある階に。

もう何回も来ているので、だいたいわかってます。
入り口を入って受付をして、献血カードをみせて
内容を確認して問診表を記入して・・・

甥っ子君は、まだ献血ができる年齢ではないので
そのへんで適当なところに座って飲み物を
のんでることになるかなー。

わたしも飲み物を飲んでおきます。
なにしろ名古屋は暑い。

ロッカーに上着や荷物をしまってから
自販機でタダの飲み物をもらう。

暑いから冷たい飲み物をチョイス。
ビタミン系のドリンクにしたかなー。

2杯飲んだ(笑)

その間にドクターからの問診もあります。
ああ、血圧は自動の装置で自分で測りましたね。

最近はそういうところが増えたかなー。

かなり前に秋葉原の献血ルームに行ったとき
さすがにあそこはハイテクで色々面白かったけど
血圧も自分で測るんだーって思ったなあ。うん、かなり前です(笑)

献血ルーム、本当にみんな違ってみんな面白い。

いろいろとお作法というか、細かいところで
やり方も違いますねー。

シーフテスト、という簡単なテストというか
腕をあげて指先を肩につけて痺れないか痛みはないかって
いうのをやるところもありますし、献血中に足の組み換えや
足首を時々回せというところもありますし。

献血中に手のひらを握ったり開いたり
グーパーをするように言われるところもある。

同じところに行っても、年々ハイテクになって
気持ちいい状態で献血できるように改善されてますね。

寒い時期は腕に温かいジェル状のパックを
当ててくれることもありますし、
足が寒くないように毛布を
かけてくれたり。

たいてい若くてカワイイ看護師さんが
何人もいますから、そういう意味でも
なかなか楽しいですよー(笑)

ああ、そういうことで言うと京都の献血ルームが
最高によかったですねー。

看護師さんから
「お飲み物、どうどすー?」って
聞かれたときはもぉ萌えポイントMAXヽ(^o^)丿

いやー、あれはホント「京都」だなあって
しみじみ感動しました(笑)

おっと、献血の順番が来ましたね。
中に入って最終チェックの採血をしないと。

明日に続く

<昨夜の私>
ケンミンショー見てました。
藤岡さん(初代ライダー)が自然薯について語る語る(笑)

さあ今日の一冊
くるねこ大和「はぴはぴ くるねこ 5」
老猫さんたちがお亡くなりになっていきますね(/_;)



アバター
2020/02/24 19:43
ふふふ♪
アバター
2020/02/24 18:19
わざわざスペースデブリを増やすような危険な人材が
採用されるとは微塵も思えないのだけどねぇ…(´ω`) ンー…
ってか嘘だろ?これがイケズ? なるほどね
アバター
2020/02/21 22:20
献血、ぜひ行ってください♪
アバター
2020/02/21 21:50
今度、京都の献血ルームに献血はしないけど遊びに行ってみましょう。人生山あり谷ありですね。
アバター
2020/02/21 17:02
ライオンズクラブがやってる献血は
いいものがもらえるので好きですー(笑)
アバター
2020/02/21 16:30
ライオンズクラブも協賛です。確か今回は美味しいゆで卵だったみたいです^^
あとは、地元のコンパニオンのお偉いも一緒にやってたみたいです^^;
アバター
2020/02/21 15:45
じりじりさん>そういうところのクッキーはなかなか品質が良くて
       美味しいものが多い。こちらにもそういうクッキーを
       売っているところがあります。ちなみに献血する側から
       確実にいいものがもらえるのがわかるのは「ライオンズクラブ」(笑)

みみさん>一度行っただけですが大変に印象深い献血ルームでしたね、京都。
     ただしそういう下心のある方は献血不可かもしれませんねー。
     なにしろ問診が厳しいですから(笑)  
アバター
2020/02/21 15:23
うちの父親は毎年1月に献血のお手伝に行ってます。
(協会が協賛してるので役員としてお手伝い・・・)
今年は協会からお礼品としてクッキーが提供されました。
(県内の障害者施設製作のクッキー)余ったのもらったけどおいしかった^^
アバター
2020/02/21 15:15
かめさん!こんにちは。
献血には興味がないのですが、京都の献血ルームはそんなにいいのですか?
若いおなごがいると。それはぜひ見てみたいものです。献血中、あわよくば連絡先を聞けるかも知れませんね。
アバター
2020/02/21 15:10
女子で献血が常にできるという異常体質です(笑)
いまは問診などが大変厳しいので、昔よりハードル上がってます。
薬を飲んでいるとダメですし、海外渡航歴、病歴、予防接種、抜歯なども
期間によっては不可。あとは年齢もありますね。私のように割と頻繁に献血していると
OKでも、数年以上経験がないと断られることもあるらしいです(^▽^;)
アバター
2020/02/21 13:41
豚まん 2個ずつでうはうはヽ(´ω`)ノ

高校の時「血が薄いから採決できませんって断られた」という女子が居ました。
ややふっくらしているのだけど、白い顔してましたからね…血が薄かったんだと… 
断られるというケースを初めて聞きましたよ。

若い頃に自主的に献血したことあるけど、
その後の体調が優れなかったので、2回だけですね。
まぁ小学校の朝礼で貧血で倒れるんだから、無理も無いかな…
今は、もう怪しい物体(不純物)がうようよしてるだろうから、断られそうな予感( ̄m ̄〃)
アバター
2020/02/21 12:43
女性は血液の比重が足りなくてダメなケース多いですよね、献血(^▽^;)
私はどういうわけか、学生のころから献血だけは全く
問題がなくて、今までに1度もダメだしされたことが
ないんですよー(笑)
アバター
2020/02/21 11:24
献血したことないです。
貧血気味だから出来ないんですよね。
その場所のよってちょっと対応が違うんですね。
アバター
2020/02/21 10:58
名古屋駅の成城石井にあったんで、びっくりでしたよ(笑)
まさかねーって思った店ですから。関西なら手に入れやすいでしょうけど
名古屋では見かけないし、ましてや長野では無理な品物ですし。一度チェック
してみてください。レポート楽しみにしてます。
いやー献血ルームで「京都弁」って萌えますヽ(^o^)丿
ホントにホントに「京都」を感じました♪
アバター
2020/02/21 10:31
成城石井に551蓬莱の肉まんがあるんですか。
551蓬莱の肉まん美味しいですよね。
今度成城石井で探してみよっと。
地域によるものかもしれないけど。

「どうどす~」って、今時京都でも舞妓さんとかお茶屋の女将さんしか
使わないような言葉ではないですか?
「おおきに」は良く聞くかもだけど。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.