ゴタの日記 2020年1月9日(木)その1
- カテゴリ:日記
- 2020/02/22 05:14:51
1月9日(木) 
 
おめでとうございます。 
ようやく、アガサさんのところの仕事が終わりました。 
正月中の仕事は、すべて、四つ葉会の添乗チームメンバー、 
ポヨ~ンさんに助けてもらいました。 
 
1月1日の仕事は、キクコさんに回して、ゴタはお休み。 
1月1日は、ゴタの父の誕生日なので、家にいたかったので。 
雑煮を作ってお祝い。 
 
1月2日は、ポヨ~ンさんと奈良・京都のツアーに行きました。 
1月2日の仕事は、アガサさんのモレリアツアーズの仕事。 
 
「海外送金は、やめてけろ」 
 
何度も言ってやったので、ようやく、今回は、お客様の手渡しで 
もらいました。 
 
アガサさんは、あまりうれしくないらしい。なぜなら、これで 
アガサさんの、取り分が、わかってしまうから。 
 
英語で言うと、feel embarrassed  (ばつの悪い思いをする) 
 今回はお客様は、モレリアツアーズにゴタ観光ツアーの申し込み金に 
1回約1万円支払っていると思われる。 
 
1月2日は、奈良東大寺が1発目の立ち寄り地。 
 
行ってみたがやはり、マイカー規制で、奈良県庁より東には進めません。 
そこで、ポヨ~ンさんに引率してもらい、規制場所を高畑方向に右折したところで、 
降りてもらい、7名様のガイディングをお願いした。 
 
ポヨ~ンさんは、英会話教室に通っている一般主婦です。 
英語力は、英検2級程度だから、 
高卒レベルの運用能力。 
 
これは、モレリアツアーズも承知の上の契約。 
 
 「21000円×2=42000円のガイド料金は高すぎよ。 
  もっと負けなさい。」 
 
 「だったら、ふつうの主婦に頼んでもいいかい?」 
 
 「英語が話せたらいいわよ。」 
 
 「習いに行っている人で、簡単な説明ならできますよ。」 
 
 「追加は、5000円でお願い。」 
 
 「お正月の2日に来てもらうんだから、12500円は出してくださいな。」 
 
 「だめ。そんな高いツアーは組めないわよ。 
  あなたのガイドフィーから少し、回してあげなさいよ。」 
 
 
 そういうわけで、お正月手当どころか、格安料金になってしまった。 
 ガイド料金は、26000円をふたりで折半することにした。 
 今度は、ポヨ~ンさんが気を使って、 
 
  「それはゴタはんにお気の毒。私、もうすこし、減らしてくださって 
   いいですから。」 
 
  「いや、こちらの交渉がへたくそだったからです。」 
 
  「でも、私が気を使ってしまいますわ。」 
 
  「じゃ、500円手数料を頂戴します。 
   26000円÷2=13000円 
   13000円-500円=12500円。」 
 
 12500円で、ヘルプを頼んでいました。 
  
 さて、お客様を県庁東交差点周辺でおろすことに。 
 後ろには、観光バス。 
 
  「クラクションを鳴らされるだろうな。」 
 
 覚悟の上。だって、どこも止められない。 
 
  「えーい、ままよ。」 
 
 という感じ。 
 
 ゴタ、高畑町に回り込んで、大仏殿前周辺の「P」に入れる魂胆だったが、 
 この道も、大渋滞。あきらめました。 
 「なら和み館」のPで待機することにした。 
 
しかし、ここまで歩いてこさせるのは、かわいそう。 
「降りた場所に迎えに行く」と電話して言った。 
 
 
ポヨ~ンさん: 今、本堂を出るところだから、あと15分は 
        かかるわね。 
 
ゴタ    : 了解。じゃ、県庁に移動しておきます。 
 
  
  実は、県庁前も、お巡りさんが、たくさん立っていて 
  待機駐車は不可。お巡りさんが、つかつかやって来るのが 
  厳しいぐらい離れて待機。おまわりさんとの距離は約50m。 
 
    「歩いて来れまい。」 
 
  おまわりさんとの距離は30mなら危ない。  
  挑発になってしまうからだ。40mも同様。 
  しかし50mは、高校生なら駆け寄ってくる危険距離だが 
  相手は大人。走ってまで排除しにくるのは苦しかろう・・・ 
 
  ゴタも交通排除の仕事をしたことがあるから、相手の気持ちは 
  わかる。 
  マンションのことならハセコーがわかるように。 
     
  ポヨ~ンさんから電話。あと5分で、到着できる見込みとの由。 
 
  車を走らせます。交差点通過に約5分かかる。 
  
  もとの場所にはもうみんな立っていた。道路の真ん中に 
  マイカーが1台、厚かましく停車している。 
 
   「なんと、無茶苦茶な止め方をする車なんだ。」 
 
  と思ったが、ちょうどいい。こいつの車の後に 
  つけて止めよう。 
 
  そしたら、何と、乗っていたのがお巡りさん。 
 
    
警察: だめですよ。こんなところで、人を乗せては! 
 
ゴタ: すみません。移動します。(騙された、このイカのキ〇タマめ!) 
 
  約15m先に移動して、載せ込み。幸い、後続車はゼロ。 
  マイカーの流れは、県庁のPを目指して、流れている。 
  県庁は、正月休みなのでPは閉鎖しているのに! 
  お気の毒様~。 
 
  ポヨ~ンさんによると、大仏殿のバス駐車場横の「夢ひろばP」 
  にマイカーが止まっていたよ。とのこと。 
 
  おそらく、高畑町から回り込んで駐車したのだろう。でも 
  福智院北の交差点で見たときは、すでに渋滞の列fができていたから、 
  止めるまでに、1時間かかってしまっていたことだろう。 
   
  結論:奈良は、お正月は車で来るな! 
     来てしまったら、車を近鉄奈良駅周辺のPに預けて 
     そこからタクシーで行くべし。 
 


 
		




























