Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(2日目の28

昨日は庭のフキノトウが美味そうだったので
3つほど取ってきました。ちょっと早いかなあと
いうタイミングだったのですが、「食べごろですよー」って
フキノトウが言うもんですから(笑)

で、天ぷらにしようと思ったんだけど
フキノトウだけじゃ寂しいよねぇと思って
庭を歩き回ったのですが、さすがにこの時期に
食えるようなものが・・・(^▽^;)

うーん、ミントくらいしかないなあ。

ということで、ミントを初めて天ぷらに。
まあまあ特にミントの香りもそんなにしなくて食えました。

ミントは、ほぼオールシーズン使えそうなんで
よかったらお試しください♪

閑話休題

そうそう、夫君も献血ルームに到着してます。

あんまり遅いのでケータイからメールを送ろうと
もたもた操作をしているうちに登場。

私の場合、だいたいそういうことが多いですよねー。
遅いからと思ってメールを送る操作中に
向こうが現れる。

で、まあ私は献血する部屋に入って採血です。

ここで血液の比重などをざっと調べて
献血できるかどうか最終チェックです。

何本かスピッツ(プラスチックの試験官みたいなやつ)に
検体をとられまして、それはまた後日おくられてくる
血液の成分チェックのはがきで結果が分かります。

コレステロールとか、まあそんなやつですね。
赤血球数とか、あれこれ書いてあります。

わたしは普通に合格しまして献血。
妹君Oは隣で採血されてましたが不合格。

妹君Oのほうが体力もあるし運動神経もいいんですけどねー。
そういうことは全く血液には関係ないらしい(笑)

ほーら、近江牛ナントカ弁当たべてないからだよー。
だから食べろって言ったのにー。
「えー、そんなにすぐに影響するものー?」

看護婦さんたちに大うけ(笑)

わたしは食べたもんねー♪
献血前は肉だってー。

さらに重ねて言うカメ。
なかなかしつこい(笑)

そして献血用のベッドに案内されます。
ここで靴を脱ぐところと脱がなくてもいいところがある。

ここでは脱がなかったと思います。

横になって腕をまくって採血ですが
どうも血管がイマイチよくわからないみたいで。

「あのー、冷たい飲み物のみました?」
飲みましたー。2杯っっ(笑)
「あー、それでちょっと血管が収縮したかも。」
えー、そうなんだ。そんなに違っちゃうの?
「そうなんですよ。暖かい飲み物持ってきますね。」
はーーい。
「コーヒーがいいですか?ココアもありますけど。」
じゃあココアで♪

ということで、しばし待つ。

「飲み頃だと思うんですけど・・・。」
ああ、大阪の献血ルームで「ぬるめ」っていうのあったんだよね。
ここにもあるの?
「ここにはないんですけど、冷たいのとブレンドしましたから。」
そうなんだー。ありがとうねー♪

ココアを飲むまで献血はちょっと休憩です(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見る。
唐辛子の話でしたねー。

さあ今日の一冊
「だんだんやまの そりすべり」福音館書店
あまんきみこさんの絵本です。


アバター
2020/02/23 04:16
そんな広くもないんですが、雑然としてるもので(笑)
うちは日当たりも土もあまりよくないので、
ミントもなかなか増えなくて・・・(^▽^;)
アバター
2020/02/22 22:18
庭でフキノトウが採れるんですね♪
それから材料を求めて庭を散策とか・・・かなり広い?
ミントは植物兵器ですよね
仕切りをして植えてるけど、それでも生息地を広げてくる( ̄▽ ̄;)
最初少しの時はいい香りだし、葉も可愛いからいいけど
あっという間ですもんw
アバター
2020/02/22 21:14
それは私の範疇ではありませんねー。
気になるなら泌尿器科にいくのがいいでしょうけど。
アバター
2020/02/22 20:54
かめさん!こんばんは。
かめさんは博識だと思うので、恥を忍んで聞きますが。
最近、夜中にトイレに2回ほど起きます。
自分では前立腺肥大気味ではと思うのですが、病院に行った方がいいと思います?
アバター
2020/02/22 14:21
ももすけさん>近江牛ナントカ弁当を食べなかった呪いですね、妹君の失格(笑)
       というのは冗談ですが、ここで弾かれるのはたいてい比重が足りなかったからです。
       女性はここで失格になることが多いと思うなー。

ぱおんしゃさん>いろいろやりますよー。
        DVDの見られるところもあります。

みみさん>薬害というのは「薬によるもの」ですから
     食べ過ぎ飲みすぎというのは範疇に入りません(笑)  
アバター
2020/02/22 13:41
妹さんは何で失格になったんでしょうね。
検体調べたうえでの失格だったら
濃度足りなかったのかしらん

ニキビ作っていってはじかれた経験あります
あと、元気元気って言ってた男の子が看護師に手を握られて(検査用採血の時ですね)
熱ありますねって体温測られて失格になったのも見たことある。

もう献血できなくなっちゃったので、献血のシーンが懐かしくて 読むのがうれしい
アバター
2020/02/22 13:20
冷たいものを飲むと血管が収縮して、見えにくくなるんですね。
温かい飲み物、ココアいいですね。
そんなことも献血でやるんだー。
一度もしたことがないので知らないことばかり。
アバター
2020/02/22 13:15
かめさん!こんにちは。
献血ルームに無事旦那さんもついたとのこと。
よかったですね。もう会えなかったらどうしようと思いました。

近江牛なんとかの駅弁を食べての献血はいけませんね。そのせいでかめさんが献血出来るようになったとしても、それを輸血された人が、動物性たんぱく質、脂肪で、高脂血症、内臓脂肪の増加、脂質異常症などになってしまう恐れがあります。薬害というやつですね。
アバター
2020/02/22 11:39
この時期、いつもでしたらフキノトウは
まだまだなんですけどねー。ほかに食材がなくてミントの天ぷらデビュー(笑)
ええ、なにしろ手術など他の人に使うものですからねー献血。
問診も細かいですよー。献血ルームは「ぬるめ」を常備
してほしいです。
アバター
2020/02/22 11:28
春を味わいましたねヽ(´ω`)ノ

近江牛なんとか弁当~ ( ̄m ̄〃)
しかし、まぁあれこれチェックが細かい事…
飲み物の温度は、喉を通過するときにセンサーが感知してしまうので、
脳によって血管がコントロールされてしまうんでしょうね…
冷たい飲み物を置いてる血液センターの失策かも?

唐辛子は「鳥を選んだ」という、恐るべき認知能力…
空を向いて実がなる事もそうだし、種を丸呑みしてくれる事も知っていたと…(違



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.