Nicotto Town



モーツァルト


今日ラジオを聴いていたら、

騒音のような音楽が鳴り出しました。
すぐにラジオを切りました。

さて、なにを聴くか?
久しぶりに谷山浩子でも聴いてみるかと
CDを・・・

暗い…
谷山浩子は明るい童話の
ような曲もありますが、
基本暗いです。

この免疫力を上げなくて
いけない時期に、
下げるような曲を聴いている
余裕はないのですぐ却下。

やはり明朗で、
素直に気持ちのいい曲を
聴かなければいけないので、
モーツァルトのピアノ協奏曲を
聴く事に…

ぁぁほっとしました。
鉄板です21番ハ長調、
瑞々しい、
生き返ります。

モーツァルトの曲を流すと
植物の成長が良くなったり、
牛の乳が良く出るようになると聞きます。
やはり天才モーツァルトです。

https://www.youtube.com/watch?v=jaCJySRU04Q

アバター
2020/03/23 07:23
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12582632014.html?fbclid=IwAR08NHCNRgpsfkuyDEzvHGIdivW-HLVCOPEJIlYkvU7m3Z_gQ5OVNkX0v80

5Gの恐怖!
コロナにも影響しているようですね。
船瀬俊介さんもクルーズ船で感染多かったのは5Gの電波を集中して送ったからだと言ってました。
アバター
2020/03/19 09:36
http://kinchangenki.hatenablog.com/entry/2020/03/01/200511?fbclid=IwAR2eFL2yjQwImaQiODbdsGHfCLr1LV7S9X6vc-jF0i4GrO6yg9VYVCRFqJA

免疫力アップについてです~ユウキさん興味あるかな?と思って。
この方の出ている映画も素晴らしかったです。「ここは発酵の楽園」
アバター
2020/03/17 20:41
こんばんは(*^▽^*)

PSP わざわざ調べて下さってありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ

最初は僅かな手の震えに気づき 大きな病院で診てもらったのですが異常なしの診断・・・
そんなはずないので ・・・ あらゆる可能性を考えて病院巡りしましたが 異常なし ・・・
病名がつくのに2年かかりました ・・・

おととし転倒による大腿骨骨折で3か月入院 ・・・
退院してきたときには 一人で出来ることが無くなってました ・・・

頭は私よりクレバーなので
想像を絶する苦悩があると思われ ・・・

それでも毎日の介護は大変で ・・・

そんな感じです (*^-^*)

聞いてくださって ← 無理やり聞かせて www
ありがとうございます m(__)m
アバター
2020/03/13 23:02
ペイ様

中国の矛盾は私も感じています。
表では世界の大国になろうと、
あちこちに手を出して上手くやっているつもりでしょうが、
足元はおろそかですね。
その綻びが今回のコロナ騒ぎだと思います。
真実や実態を明らかにせず、自国が終息に近づいたら、
今度は外国人の入国禁止w
好き勝手でたらめです。
共産主義なのに独裁で弱肉強食、弱い人達は置いてきぼり。
世界中から非難されるべきですが、
みなさん忖度しています。
正義と言う言葉はあまり好きではないのですが、
今、世界に特に為政者達に欠けているものは
それではないでしょうか・・・
アバター
2020/03/13 18:17
コメをありがとうございます m(__)m

「ウイルス兵器をつくってた」なーんてことはどこの国も絶対に口割らないですよね。
なので「医学研究のために実験してたら失敗しちゃって~」ということにしていいから、使ったウイルスや細菌は公開してほしいものです。
中国が本当の大国になれるか、画餅で終わるか、ここは分かれ道でしょう。
本当の大国とは国民の生活レベルの格差を最小限に抑えることに成功し、誰もが平等な医療を受けて安らかに人生を全うできる国だと思います。
軍艦の数でないことは日本が身に沁みてますよね。
未だに水たまりの泥水を10歳の少女が汲んで生活水に当てている国民がいてもほったらかし(実際に見てしまった酷すぎる貧しさ)。
習近平は世界に謝罪する必要もあるでしょう。
でもその前にあの少女とご一家を救うことに心を砕かなければいけないと思います。
あまりの貧乏=不衛生の構図を変えないと、また新しいウイルス・細菌をばら撒いてしまうのでは?
アバター
2020/03/12 21:01
ペイ様

ほんとに残念ですね、
こんなウイルス騒ぎがなければ、
2度とない素晴らしい時間を過ごせたでしょうに。
北村英治さん、すでに長生きでらっしゃいますが、
さらに長生きして名演奏を聴かしてほしいですね☆
アバター
2020/03/12 19:54
3月14日の北村英治さんのコンサートが中止になりました。
やっとチケット買えたんだよー (T_T)
90歳になられてなお現役のジャズマン。素晴らしいです。
ましてや吹奏楽器ですもの。
すごく肺を鍛えておられるのでしょう。
今回は残念です m(__)m
アバター
2020/03/04 20:12
こんばんは(*^▽^*)

今は何故か動くので 質問です (*- -)(*_ _)ペコリ てか ご相談 www

chromeから 入れないのよ ( ˘•ω•˘ )

サルでも解るように おせーて (*- -)(*_ _)ペコリ

アバター
2020/03/01 21:38
れんげ様

おっしゃる通り、音楽には不思議な力があります。
気分を落ち着かせたり、高揚させたり、集中力を上げたり。
聴きながら落ち込んでみたりw
その時々に合わせて使い分けるといいですね♪

最近はご多忙だったのですね。
お疲れ様です。
モーツァルトもいいですが、
1950年代のジャズもなかなかいいですよ^^
アバター
2020/03/01 19:20
音楽には、不思議な力がありますよね。。
落ち込んだときに、必ず気分を上げてくれる曲を決めておくと良いと聞いたことがあります。
クラッシクには疎いですが、、暮らしの中に音楽が流れているって素敵ですね♪

ここしばらく余裕のない日々が続いていますが、、
ちょっと一息入れて、また頑張ろうかと思います。
モーツァルトも聞いてみますね、ありがとう(^.^)
アバター
2020/03/01 18:21
いちか様

夜中の2時ですか、お疲れ様です。。;
その時間に聴くモーツァルトもなかなかオツでは!?
アバター
2020/03/01 02:04
|ω・`)やぁ。
モーツァルト・・聞きながら巡回中・・♪
アバター
2020/02/29 20:21
☆きゃりー☆様

そうですね、モーツァルトは
天上の音楽を受信する能力があったのかもしれません♪

ネコの動画、いいですねb
私は最近YouTubeで「猫の惑星」
というのにハマっています^^
アバター
2020/02/29 09:31
モーツァルトいいですよね!天に昇った感じがします♪

昨日FB経由で友人からネコの動画が送られてきて。。
ついユウキさんに見せたい!と思ってしまいました(笑)
すごく免疫力あがりますよ~
でも動画のアップの仕方がわからない~^^;
アバター
2020/02/27 22:08
kuma様

kumaさんも、モーツァルト好きですか♪
モーツァルトの音楽が聴ける時代に生きていて
よかったですよね^^
アバター
2020/02/27 22:00
軽やかでいいよねw
モーツァルトは美しい音楽を作るから好き
アバター
2020/02/27 21:57
さっとん様

活性化には元気ですね。
確かにアニソンはいい感じがします。
久しぶり好きな曲だけまとめたMD(古)を聴いてみますかw

きみまろさん、大好きなんですよ^^b
アバター
2020/02/27 21:52
お茶ノは様

谷山浩子は確かにその道のエリート女子です。。;

この曲はモーツァルトらしいですよね^^
私もバッハ、ベートーヴェン好きですよ。
特にベートーヴェンのピアノソナタは集中力が、
私の場合上がるので、全曲聴きまくりです♪
アバター
2020/02/27 21:49
うみにん様

谷山浩子にはやはり情念がありますよね。
暗くしみじみと浸りたい時はいいのですが、今日はダメでした。

モーツァルトのメジャーコードは完全に天然だと思いますw
マイナーコードになった時に本音が見えるような!?
アバター
2020/02/27 21:47
免疫系アップにいろいろ工夫されてるのですね。
活性化には元気が出る曲が良いと思います、アニソンとかww
笑いも必要ですね、落語やきみまろとかが好きです。
アバター
2020/02/27 21:45
あくび様

クラシックは高尚に聴こえる
ものもありますし、高等なテクニックを
必要とするものもありますが、
基本気の向くまま、気楽に聴いていますw
そうですね、気分に合わせるのが
いいですね^^b
アバター
2020/02/27 20:53
谷山浩子さんは、エリート女子なんですね(^^)

モーツァルト聴きました(^^)
モーツァルトらしい華やかで軽やかな曲ですね♪

私は渋い趣味なので
バッハやヴェートーベンが好きですよ‪w
アバター
2020/02/27 17:55
うん。谷山浩子は暗い。。。というか、情念を感じる歌が多いと思います。

モーツァルトって天然で天才だと思う( *´艸`)
アバター
2020/02/27 17:52
クラシックを聴くんですね~!
なんだか高尚です(o´艸`)
やっぱりテンション上げたい時と
しんみりしたい時がありますよね。
You Tube今作業用に流してます♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.