Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(3日目の13

昨日は13日の金曜日(笑)

歯医者に行って、そばにあるモスで昼飯
というのがここのところの歯のチェックの時のパターン。

実は3/12はモスの日でした。

前の日だったらモスの日のプレゼントで
何かの種がもらえるんだけど、1日遅いからなあ。

そう思って半分諦めて
たまたま金曜日だったので
金曜日だけの限定メニューを楽しみに♪

しかしですねーカメはついております。
注文をした後でモスの日のプレゼントをしっかりゲットヽ(^o^)丿

しかも「まだ余ってますから」と3つも。
いやーありがとうございますー♪

今年はミニニンジンの種でした。
きっと丸かじりできるかわいいニンジンなんでしょうねー。

楽しみです。

さて「ウィルスの視点」の話を書きますかねー。
ああその前に「陰性」「陽性」について
ちょっと書きますか(笑)

まだ「検査がちっともやられてない」「全員検査」
などというファンタジーなことを言う方もおられるようですが
自分が検査して「陰性だった場合」「陽性だった場合」どういうことなのか
ちゃんとわかって言ってるんですかねー?

まず「陰性だった場合」。

これは検査をした時点では感染していなかった。
というだけのことで、この先ずっと陰性を保証するものではない。

つまり、あまり意味がないと私は思うのです。

そして「陽性だった場合」。

何か症状がある人は当然隔離。
しかし無症状感染者も隔離しないといけません。

愛知の大学病院でうけいれたクルーザーの乗客にも
無症状の感染者がいたようですが中央値で9日くらい陰性になるのに
かかるようなんですよね。無症状の人のほうが症状のある人より
大勢であるというのは想像に難くないと思います。

それだけの人数を隔離する設備がどこにあるんでしょうねー?

普通の感染症でも無症状の人は野放しというか
症状がないから全く本人も気が付かないで
生活しているんですが・・・。

まあ私の個人的な結論としては
自分が陽性だった場合を想定して周りにできるだけ
広げないためにマスク着用などを心掛ける、程度ですかねー(^▽^;)

だって無症状なんですもんー。
感染してないかもしれないけど感染してるかもしれない。

だったら感染している可能性を考慮するべきですよね。
かといって閉じこもるのも健康に良くない(笑)

お日様に当たって紫外線を浴びて外のいい空気を吸って
あとはよく食べてよく寝て、できるだけ楽しいことをする。

健康を保つための最大限の努力をするしかないかなー。

あ゛ーーまた「ウィルスの視点」書く余裕がぁぁぁorz
すみません、また後にしますーーー

閑話休題

さあ夫君の買い物終了。
まだ昼飯のすし屋の時間にはたっぷり時間がある。

よし、サイゼリアにいこうヽ(^o^)丿

ロフトの近くに、というか
ほぼ目の前といってもいいほどのところに1軒ある。

丁度、お昼ごはん時なんで混んでるかもですが
とりあえず行ってみましょう。

サイゼリアはちょっと地下っぽい場所にあります。
階段を下りていくと名前を書くボードがある。

書こうかと思っていると中から店員が出てきて
2人だというとすぐ案内してくれました。

ラッキーヽ(^o^)丿

まあまあ奥のほうにある席に案内されまして
メニューをみて注文。

メリンガータ、あとはドリンクバー。
2人で1つずつ注文しても1000円もしない(笑)

サイゼリアって安くていいですよねー。

メリンガータ、美味しいって聞いてるから食べてみたかった。
しかし長野の山奥には残念ながらサイゼリヤがない。

前にこのサイゼリアに来た時は
腹が減りすぎてもぉホントやばかった。

夫君は自分があんまり食い物に関して興味がないせいか
私が「早く昼が食べたい」と言ってるのにガン無視で
歩き回ったものですからねー、カメの怒りが発動(笑)

いやもぉ無駄に歩き回らされたしさー。

あまりの空腹に夫君に「先にご飯食べに行くからっっ\(◎o◎)/!」
といって飛び込んだのがこのサイゼリアでしたなー。
何年前だったかなー、忘れたけど。

あの時はワインとエスカルゴと何か食べた(笑)

今回はそんなこともなく穏便にメリンガータを
食べることができそう。

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんを見た。リチウムイオン電池でしたねー。
ノーベル賞の吉野先生のお話付き♪

さあ今日の一冊
廣嶋玲子「妖怪の子預かります 8 弥助、命を狙われる」
シリーズの7巻からの続きのお話となってます。
超危険な美女の妖怪の魔の手から、弥助は果たして・・・
ええもちろん助かりますけどぉ(笑)助かると分かっていても
ドキドキハラハラです。




アバター
2020/03/15 13:42
そーなんですよねー。
その辺が「わからない」のが難しいところ。
症状が出てから検査、というのはインフルと同じでいいのでは
と思うのですが、むやみと「検査したがる人」がいるのも事態を複雑にしてる気が・・・(^▽^;)
アバター
2020/03/15 13:20
インフルだと、感染からどのくらいで陽性反応が出るかだいたい分かっていますし、熱があるからってすぐに受診してもまだ反応が出ないなんてザラなので、一日待って受診したりしますね^^
そして寝込んで回復して、自分では治ったと思っても、まだ何日かはウイルスを吐き続けるので、その間に出勤したり、遊びに行ったり、祖父母の家に行ったりするのは危険。
今回のコロナはそういう一連の流れが一体何日くらいなのか判明していないので、そこが困りものなんですよね・・・。

陽性反応が出たときやっぱりウチの職場は泊まり込みになりそうです。まだ通達は無いですが・・・。
アバター
2020/03/15 10:25
治療ではなくて半年ごとのチェックです♪
そして腹ペコで歩いて帰るのも嫌なので近くに
たまたまモスがあるものですから(笑)
ほんの1000円の出費でセレブといっていただけるなんて♪
アバター
2020/03/15 09:58
かめさん、おはようございます。
昨日は歯医者だったのですね。
歯の治療のあとに、高級バーガー店のモスに行くとは、優雅ですね。
平日ではないですが、昼間からモスに行くとは実にセレブです。羨ましいです。
セコセコしているのが情けなくなってきます。僕もそんな身分になりたいです。
アバター
2020/03/15 09:05
らんなーさん>そういうのが「はたらく細胞」で描かれてます♪
       なかなか面白いですよ。

うさっちさん>高齢者や持病のある方のいるご家庭は
       なかなか大変な状態ですよね(^▽^;)
       我が家もかなり以前ですが「ノロウィルス」で息子が
       やられたときに、姑が同居していたものですから神経使いました。
       が、あの時に今ほどノロへの対処がきちんと確立していなかったにも
       かかわらず、なんとか感染発症者ゼロでのりきりました。ラッキーだったかな(笑)
       日々、少しでも楽しい笑えることを見つけて免疫あげてね♪ 
アバター
2020/03/15 06:37
体温が上がるのは免疫細胞がウイルスや細菌を発見すると、
メッセージ物質を血中に放出、脳がそれを検出すると発汗作用を抑え、
筋肉を振動させ(寒気でブルブル)などで体温を上げ、免疫細胞が
活動しやすい環境にする。(1℃の上昇で確か30%効率が上がる)
どんどん高熱になるのはウイルスが増殖するなどして、多くの免疫細胞が
メッセージを出しまくるパニック状態なのかもしれませんね。

なのでウイルスは免疫細胞を騙そうとカモフラージュしているのかもしれない。
外側のカプセルには細胞の扉を開くスイッチがいくつも付いていて、
このパターンが、人体に無害な体内物質そっくりである可能性はある。
だから、なかなか発症しない。
たまたまコピーエラーを起こして、カプセルの様子が違うウイルスが現れた時、
免疫細胞が初めて気づいて、発症するとか… 想像を巡らせます。
アバター
2020/03/14 23:54
こんばんはm(_ _)m
家族に高齢者がいるので、免疫力をアップせねばo(`ω´ )o と努力しています。
テレビのニュースも見ますが必要最小限にして、(暗いニュースばかりで疲れちゃう)
他はなるべく楽しい番組を見るようにしています♪

チコちゃん、見ました。吉野先生のやさしさと、
研究が本当に楽しいのだな〜というのが伝わってきて、元気をもらえました(^-^)
アバター
2020/03/14 20:22
それそれ。
「賢い」んですよー。
その話をする予定です(笑)
アバター
2020/03/14 20:21
おまけに、陰性が出たからといって ウィルスの非存在しないことが証明されないから(偽陰性)
結局 自宅待機の必要があるって聞きますしね。

なるほど 潜伏期間が長くて 感染期間も長くて、症状無いか軽い人が8割だったら 感染を防ぐのむつかしいんですねー
このウィルス賢いなぁ。けど放置するには死亡率ががが
アバター
2020/03/14 19:12
「時間がない」「できない」・・・かな(笑)
アバター
2020/03/14 19:08
あとの2つが不明(*^。^*)
アバター
2020/03/14 17:54
えー、「お金がない」というとお金が無くなるらしいです(笑)
「それだけは言っちゃいけない言葉ベスト3」に入るらしい。
アバター
2020/03/14 17:25
よし!
「業務スーパーないっっーーー!」
「ホームセンターないっっーーー!」
「お金がないっっーーー!」
アバター
2020/03/14 17:21
じりじりさん>なぜかモスのある長野の山奥(笑)
       何もない、モスもないっっと叫んでいたらできました。
       コメダがなぜ近くに無いんだ、と言ってたらできました。
       何も言ってないのにスタバまでできました。願えば叶う(違

ぱおんしゃさん>お安くてなかなかおいしいですよねー。
        エスカルゴデビューは夫君のおかげでサイゼリアとなりました(笑)
アバター
2020/03/14 17:09
モスもない~♬
サイゼリアもない~♬
何もな~い♬
アバター
2020/03/14 16:39
サイゼリヤ、時々行きますよー。
安いですよね^^
限定のパスタとか好きです。
アバター
2020/03/14 15:09
実はもともと12日と13日、2日にわたって
プレゼントしているのは知っていたのですが(笑)
お客はそれなりに来てましたよ、テイクアウトの人も
ドライブスルーの人も。田舎だから、あんまりそういうのを
知らない人が多いのかもですねー、モスの日♪
食い物の恨みは・・・(笑)
アバター
2020/03/14 13:30
13日の金曜日があの程度の地震で済むならOK
かめさんもニンジンの種ゲットで良かったじゃないですかヽ(´ω`)ノ
あー客の入りが悪くなってるからか…(´ω`) ンー…

持病がある人には猛毒みたいに振舞いますから治療は必要だとして、
健常な人は脳の熱が上がりすぎないように冷ますなど注意してれば、
やり過ごせるんじゃないかな?という気はします。
自分がなるべく広げないようにマスクするのは大切ですね。
それぐらいしかできないけど、それが一番。

アメリカ界隈を東洋人の顔で歩いてると殴られるとか、人間は異常です。
「マスクをどこへやったのよー!」だったかな…

空腹で怒ったという記憶は消えませんね…( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.