Nicotto Town



義母の状態

ニコットおみくじ(2020-03-15の運勢)

おみくじ

昨日、主人が仕事帰りに入院費の支払いをしながら、母親に会って
来ました。
先月の25日に私も同席して主治医のお話を伺って以来です。

変わらず点滴はされいて、見た目は前回と変わりなかったようですが
看護師のお話では既に硬直が始まっているそうです。
目は閉じていて、指で瞼を押し上げると目玉は動いた、との事。

「連絡をしていただくのは、『いよいよ』という時でお願いします」
と伝えてきたそうです。
主人は割り切っているのでしょう…。

それと、現実問題として病院からの呼び出しに対応出来ないからです。
今月は1日に休んで以来、休めないでいます。
年度末で今月末までに仕上げないとならない仕事が
「終えられると思えない」
と言ってますから。
それでもやらない訳にはいかないから仕方ない…と。

息子にはいよいよの時に話をする事にしています。
そうでなくても昨日のように気圧差が大きいと発作の連続で
可哀そうで見ていられないほど。
歩き出した途端に発作を起こして倒れそうになるし…。
「ばぁちゃんが亡くなった」息子に伝える瞬間が、いつまでも来なければ
いいと思うけれど、人間、誰しも最期は訪れるからのだから仕方がない。
どうか大きな崩れがありませんように…。

娘には先月の面会の事を話してありますが、娘は娘で就活真っ只中なので
昨日の件は伝えていません。
義母の事は時間の問題で、そう遠い話ではないでしょうから
こちらも「いよいよの時」に話そうと思います。
自分の事で一杯一杯でしょうから、余計な心配はかけたくないので…。

今日は穏やかですね。
今日みたいに穏やかな日が、ずっと続いてくれるといいのに…ね。

アバター
2020/03/16 21:11
> あーにゃさん

自分の心が乱れそうになるんです。
それは義母が亡くなりそうだからという理由だけでなく
それ以上に義母の姉妹の参列が気が重くて…。

主人には言えないので、ここでそっと吐き出してますが
どうして、あのように言葉が汚く人のうわさ話や
その場にいない他のお嫁さんの悪口を堂々と言えるのか…。

義母が家を出てから我が家に来ることは滅多になかったので
私も毒気に当たらなくて良かったんですが、去年、義母の
一番上のお姉さんが亡くなった時に葬儀で会って
見事に毒気にやられました><
憎まれっ子世に憚るとは、よく言ったものですね…。

あ~ぁ。
こじんまりと家族だけで葬儀を済ませたい。。。
アバター
2020/03/16 21:05
> youkoさん

そして、いずれは自分も行く道です…。
遠からず。

youkoさんは本当に良くやってらっしゃいます。
頭が下がりますよっ^^
アバター
2020/03/16 21:02
> はなとりさん

主人は朝早く、帰宅が遅いので春休み中の娘と顔を合わす事がないので
お昼に娘がリビングに下りて来た時に、はなとりさんとたみこさんが
書いてくださった事を伝えました。

何しろ、義母の姉妹は人の事をこき下ろす天才なので
お通夜や葬儀に万一、娘が列席していなかったら何を言うか…。
そう考えていましたが
『他にも就活中の孫が一人居ましたが、葬式には来なかったです。』
と書いてもらえて、少し木が楽になりました^^;
ありがとうごさいます。
アバター
2020/03/16 15:15
心中お察しします。
私も義母が危篤のとき、息子と義父には言えなかった。
義父をデイサービスに送り出す直前に亡くなったのだけど
その後、義母を家に迎え入れるのにてんやわんやになるので
そのまま義父を送り出しました。
もちろん、義父が認知症じゃなかったら教えたんだけど
教えられる状態じゃなかったからね……。

家庭の中をできる限り平常に保っておくために
必死で自分自身の平常心を保っていたことを覚えています。
しのみぃさんも同じ状況ですね。
人はいつか必ず死んでいくもの。
願わくば、それが心安らかな見送りとなりますように。
アバター
2020/03/16 09:26
おはようございます
お辛いでしょうね…。
かける言葉が見つからず、申し訳ありません。


いずれ私も、通る道です。
それでも、一日も遅いことを祈って、舅のお手伝いをしています。
いろいろ複数な心境を抱えての日常です。
アバター
2020/03/16 08:47
義母は何度か危ない時期があり、そのつど義弟から連絡が入るので
主人は欠勤扱いになりながらも帰省していました・・・。
息を引き取る際には間に合い、兄弟で最期を見守ったようです。
息子にも義母の様子は伝えてありましたが、受験まっただ中だったので
義母の葬式には出席させませんでした。
他にも就活中の孫が一人居ましたが、葬式には来なかったです。
いざという時のために娘さんとあらかじめ話し合っておくのが良いかも
知れませんね。娘さんには将来がありますからより後悔しないほうを
選んでもらいたいな、と思います。
アバター
2020/03/16 08:14
> トシさん

もう…時間の問題なんですよね。
全てが終われば、逆に少し落ち着くんでしょうが。
アバター
2020/03/15 22:44
 緊迫した状況をお過ごしですね。末吉籤札のように穏やかな状況になるといいです。
アバター
2020/03/15 22:01
> たみこさん

たみこさんの時はそうだったんですね…。
どうして連絡をくれなかったんでしょう><

義母の様子は主人から聞いたところによると
「先月の面会の時よりも浮腫みもないように見え、色ツヤも良く見えた」
そうです。

葬儀の参列と面談が重なった時は面談を優先させてあげたいと思いますが
本人が熱望している会社でなければ、葬儀を優先にすれば良いのかしら…。

そうなんですよね。
内定の取り消しをされたと、確か新聞だったかな…載っていました。
コロナ問題で会社の業績が悪化した為だそうで…。
不穏な空気が、これ以上広がらなければいいのですが。
アバター
2020/03/15 21:53
> まーちゃん

覚悟ですね、本当に。
気が重いって言っては罰が当たりそうですが、親の最期を看取るのは子供の務め。
ニコ友さんがおっしゃっていた言葉を噛みしめています…。
アバター
2020/03/15 21:52
> さゆたまさん

先日82歳になった義母。
年齢的から考えても仕方のない事なのでしょうね…。
正直な事を言うと、義母の最期を迎えることが怖いよりも
義母の姉妹が言葉が汚く、人の噂と悪口しか言わな人達なので
葬儀で顔を合わせなければならないのが、非常に気が重いんです。
主人には言えないので、ここで吐き出させてもらっちゃう…。

会社説明会、やはり中止になったる会社もあるようです。
娘がエントリーしている会社も直前に中止になる可能性はあるので
中止の連絡が入るのか…それとも予定通りあるのか
私の方がヤキモキしてるかも…^^;


アバター
2020/03/15 18:12
今のこの時期ですから、なかなか面会も難しいですからね~。
息子くんの状況によっても、スグに駆け付ける事が出来ない場合もありますしね。
一言連絡を貰えれば、スグに行けるのか、間に合わなくても仕方ないのか、
看取る側にも病院側にも良い事だと思います。
(旦那な時は真夜中に急変したのに、明け方に℡してきて間に合いませんでした。車で5分くらいなのにね~^^;)
硬直は、リハビリやマッサージなどもうしてないのでしょうから、仕方ないですね^^;
浮腫みもなく、腎臓の機能がある程度しっかりしていれば、
旦那さんのお仕事が落ち着くまで頑張ってくれると思いますよ!

娘ちゃんは、もしもの時に就活の何かがあるかもしれない。
お葬式には出ないとだけど、もしもの時にかち合った場合にどうするか?
事前に話し合っておいても良いのかな?と思ったりします。
かち合わなければそれでよし!
(間に合うなら行くとか、お迎えだけなら就活を優先させる…などね。急に言われても悩むかもw)
派遣や期間工など雇止めが始まってますから、今年の就活はいつもよりは大変かもしれませんしね^^;
アバター
2020/03/15 17:38
こんばんは。
うんうん、覚悟と準備ですね。
明日は、来ます。良い日にしたいですね。
アバター
2020/03/15 16:42
やるだけの事はやってるので、大丈夫。
義母さんも息子達の生活を、みだしたく無いはずです。

娘さん、大変じゃないですか?
今年は急激な事が多いので、読めないですよね。
いい所が見つかる事、心から祈ってます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.