神社外枠一周
- カテゴリ:日記
- 2020/03/15 17:45:25
![]() |
外枠周りを教えて頂きました。手取り足取り。。。
ここまでに、色々な方からのアドバイス、助けて頂きました。特にいつも
教えて下さる方には感謝です。。。
なかなか難しくて本当に手がかかります。
そして今日初めて成功しました。
左の枠ギリギリのところから左上角めがけていっきに登り足だけ見える状態になるのですが、そこから右枠角までいっきにすすみます。ここまでは割合とうまくいくのですが、右枠角上から下の枠の角まで下がるのがまだ大変で、コツがいるのです。
更にそこから下の枠を左に歩かせるのですが、これがまた大変で普通は右端の下角から神社の川岸の通りの途中までしか行けません。この写真のように、屋根の上を通り過ぎるのがまた大変なのです。左枠下の角がゴール。。これで一周です。。
難しかった。。。。
この写真を撮った時はその事実を知らなかったので、とても良い証拠写真だと思っておりました。後からこの地点が左側からくる限界点と聞いて誤解を受けるような写真と残念にです。カ―ソルで姿が映るように撮影ボタンの近いところと選んだのがこの場所でした。
えりかさんに証言をしてもらうようになってしまい、申し訳ないです。次の機会により良い写真を撮って取り替えようと思ってます。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
(二列目の瓦)普通はここが限界点に成るからです。
なので左側からの場合は屋根を抜けた所が達成点と成ります。
右側からの場合は川岸の緋毛氈の机床台を抜けて通路の中央の方が
記念写真として良い思います。
貴女が時計回り一周した事は私が現認していますので事実として問題は有りません。