Nicotto Town



新春バタバタ初詣in名古屋&米原(3日目の17

いやもぉ毎度ですが出かけるとネタの山もり(笑)

書き出すとキリがないくらい昨日も。
ネタの神様に愛されている⁇

朝起きると雨。
でも向こうについたら晴れて暑い。

何を着ていこう\(◎o◎)/!

結局いつも代わり映えがしない服装になるんだけど。
とりあえず出かける。あ、しまったスカーフ持ってくれば良かったかなー。

バス停でバスを待つ。
ほぼ定刻で来たのは珍しい。

乗って座席表を運転手が確認するものですから
わたしもみたのですがガラガラ(^▽^;)

私のほかに2つか3つしか席が埋まってない。

しかものってすぐに運転手さんから中央道が通行止めで
到着が1時間以上遅れるだろうと。

まーねー時間の余裕がたっぷりあるんでいいんですけど。
どこでどうやって時間つぶそうかなーって思ってたから。

バスはこの路線で運行している中で
一番新しくて一番いいやつでした。
ラッキーヽ(^o^)丿

途中で乗ってきたおっちゃんは運転手から延着と聞くと
「葬式が10時なんだ」というんですが、
だいたいこのバスが定刻についても
9時半くらいですよ?

どこの葬儀場に行くつもりか知らないけど
定刻でもギリギリでしょー(^▽^;)

もう一本早目のバスにのるけどなあ、わたしなら。
まー別にいいですよ、人のことだし(笑)

おっちゃんも諦めておとなしくバスに乗ってます。

まー他にもいろいろありましたが
面倒だからもう割愛(笑)

閑話休題

久しぶりのすし屋です。

なにしろ夫君があんまり寿司が好きじゃない。
とくに高級なネタは食べないタイプです。

助六とサバの押しずし系が好きっていう
なんというか長野の遺伝子ですかねー。

長野県民、時々いるんですよ。
刺身や寿司が苦手。

実をいうと第一秘書(娘)と第二秘書(息子) も小学校くらいの
年頃はダメだったんです。学校に上がる前は特にそういう
こともなかったんだけどねー。

そして12歳くらいから再び刺身が食えるようになった(笑)

おかげで一緒に寿司が食えます。
夫君も好きなものを頼みなさいよー。

案の定、お稲荷さんやサバの押しずしを頼む夫君。
意外とサバの押しずしが身が分厚くてうまそう♪

おいしそうだねー、その寿司。
「よかったら食べる?」
わーーいヽ(^o^)丿

こちらの頼んだものをあげようとするも
拒否される。そーだとおもったー。

第一秘書(娘)とはシェアしてます。

あ、これはですね「正月特別ナントカセット」みたいな
そういうのを頼んだものですから。6点盛りくらいのやつ。

苦手なものは私が食べてやる。
好きなものを取りなさい。

そんな感じですかねー。

いやー、いろいろ注文してうまかった。
タラの白子だったかなー、うまくて
リピートしましたね(笑)

他にもなかなか普段食べられないものを
食べたと思う。もぉ何食べたか忘れたけど。

タッチパネルをアレコレいじっているうちに、
なんか変な画面になった(^▽^;)

第一秘書(娘)はそういう系統に強いのでちょこちょこっと
いじってもらったら直ってヤレヤレー(笑)

英語表記の寿司ネタの画面だったかなー。
そういうのも見ては「英語ではこう書くのか」
なんていう話もしながら遊ぶ。

あー、おいしかったー。
もぉお腹いっぱいー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
なんとか長野に帰ってきましたー。
お星さま、ぴっかぴかーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
中村光「聖☆おにいさん 12」
ペトロ、ブッダにまで説教される。
そしてブッダの誕生日は「脇まつり」というらしい(笑)











アバター
2020/03/21 09:25
ああ、当たってから食べれなくなったパターン。
そういう人も、ちょいちょいいますよね。
わたしは当たったことがなくて・・・(笑)
アバター
2020/03/21 08:45
親の証言によると、
「ちびのころはよく食べていたけれど、一度古いの食べたかで 当たっていらい食べなくなった」
そうです。

ので、ずっとお寿司は食べられる/食べられないの二択でしたが、
お気に入りのお寿司屋さんを紹介してもらったときに、初めて「おいしい/食べられる/食べられない」の選択になりました。
そこのが「おいしい」お寿司です。
アバター
2020/03/21 08:22
ああ、そういえばももすけさんもお寿司苦手でしたねー。
どっかで長野とか内陸方面の遺伝子がはいってる??(笑)
アバター
2020/03/21 06:26
瀬戸内育ちですけど、魚の生もの苦手なので、お寿司やお刺身はあまりいただきません。
回転ずし行くと しらす(火が通ってる)とエビかに(甲殻類は魚じゃない!)ばかり食べてます。
なら行くなと言われるんですが、だから、行かないんですね。相方君に付き合ってるだけどで。

きっとサバの押し寿司(焼いたサバで作るヤツですよね)ならおいしく頂けると思います。
夫氏と同類
アバター
2020/03/19 18:14
がんばって探してください(笑)
アバター
2020/03/19 18:10
何を言ってるんですか!
あれを来てくれないと栄でかめさんを見つけられないじゃないですか。
アバター
2020/03/19 17:54
うーーん、あのコートはなかなか出番がないかも(笑)
アバター
2020/03/19 17:40
かめさん、こんにちは。そろそろ黄緑色のコートの出番ですね。
アバター
2020/03/19 16:59
くじらは哺乳類なので立派な脳みそがあると思います(笑)
アバター
2020/03/19 16:27
ネタの山盛りは、すしにかかっているのか・・・話題にかかっているのか・・・と、
読み進めているうちに。

魚の脳みそみてみたい病が発症しました。
かめちゃん責任取って~!(笑)

くじらも含めて、海の動物の脳みそ気にしたことなかった!
アバター
2020/03/19 16:19
じりじりさん>長野の山奥には回るすし屋が何軒かできましたー(笑)

らんなーさん>酪農農家で絞っただけの牛乳を飲んだことがあります。
       牛乳はあんまり好きじゃないので特に・・・。
       「おなかが痛くなる人がいるから」と言われたけど
       そういうことは無かった(笑) 
アバター
2020/03/19 15:37
こちら港町なのに、寿司屋が一軒しかない・・・
みんな閉めちゃって、食べる寿司はもっぱらスーパーの寿司だけ・・・
あれって握りと言うより、おにぎりにネタ乗っけただけ感がw

うちの父親の同級生で2軒お寿司屋さんがあったけど、1軒は体がつらくて辞めてしまって、
もう一軒は知らぬ間に死んでたし・・・
アバター
2020/03/19 15:12
うんうん。ホントに北海道では何を食べても美味しかった。
石川も海産物を自慢してますが、北海道には敵わないと思った。
殆ど無調整の牛乳も美味しかった。( ̄¬ ̄*) 
アバター
2020/03/19 14:29
みみさん>みみさんは「上級」というのがお好きですね♪
     別に「一見さんお断り」なお店ではありませんから(笑)

スイーツマンさん>いろいろとよんどころない事情で(笑)
         決して不要不急のお出かけではないのですー

ぱおんしゃさん>北海道は何を食べても美味しいですよねーヽ(^o^)丿
アバター
2020/03/19 11:29
かめさん、こんにちは。
お正月は寿司屋に行ったのですね。
リッチですね。
白子の軍艦なんてなかなか食べれるものではないですよ。庶民が寿司屋にいってもなかなか頼める品物ではないです。

第一秘書も上級国民の道を歩んでおられるのですね?
羨ましい限りです。
アバター
2020/03/19 10:44
相変わらず旅率がすごいですね
アバター
2020/03/19 10:37
わたしも生物はダメでしたよー。
なのでお寿司はあんまり好きじゃなかったですね。
でも、30歳くらいの時に北海道へ行きまして、それでお寿司屋さんで生物を食べてみたら美味しくって。
それ以来、お寿司好きになりました。
アバター
2020/03/19 10:21
脳みそも食べてみたいもんですけどねー(笑)
たしか「ヒツジの脳みそは白子みたい」って聞いてます。
プリオンが怖いからちょっと別の脳みそがいいかなー。クジラとか??
アバター
2020/03/19 10:06
運転手「おっちゃーん、あんじょうしいや~
 おっちゃんがなんぼ急いでても、バスは急がれへんのや」
おっちゃん「はい…(´・ω・`)」 みたいな絵が浮かぶw

白子苦手~食わず嫌いなんだけど、見た目が脳みそだも~ん・゚・(ノД`)・゚・
満腹して良かったですねヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.