Nicotto Town



安倍さんのガーゼマスク着用が


違和感アリアリでおかしいと思って見ていたニュース。
大き目なお顔に小さなマスク…。
他の閣僚は普通に不織布のマスクを着用しているのに…。
安倍さんの顔が気になってニュースの内容が頭に入ってこない。

そうしたら、昨日のあの発表。
「全世帯に2枚のガーゼマスクを配布」って…。
『えー!』と思った方が多いのでは?
多いというより、皆さん思いましたよね?
突っ込みどころ満載です。

アバター
2020/04/06 14:14
> あるとさん

トランプさんのやり方は強引な部分もありますが
アピール上手なところは安倍さんも見習った方が
いいのかもしれませんね^^;

一言、政府(菅さんとかも)が記者の前で言ったらいいいのに…。
あれだけ質問攻めになっているんですもの。
アバター
2020/04/05 16:20
3月末に医療機関や介護保育関係の施設にいっせいに大量のマスクが届いたそうです。
マスコミは全然言わないですね。
安倍さんも色々言われて大変だなーと思います。
アバター
2020/04/03 09:09
> かなたさん

義務教育機関での配布が検討されているんですね。
でも、うちは…^^;

ガーゼマスクは洗って使うものですから、洗い替えがほしいところでう。
乾きづらいですしね…。
(真冬なら暖房した室内に干しておけば翌朝までには、なんとか乾くかな)
アバター
2020/04/03 05:17
小中学生は学校で一枚ずつ配布らしいですね。
その年齢までのお子さんがいる核家族家庭なら、家族分なんとかなるみたいです。
でも、同居のお年寄りや高校生以上のお子さんがいたら足りないですよね…。

うちは二人なので足りますけれど、本当は一人に二枚は必要じゃないかと思います。
4人なら8枚、5人家族なら10枚あってもいいのに。

アバター
2020/04/02 21:06
> るうさん

なんだかねぇって感じですね。

そうなんですよね、一世帯につき2枚。
正直「それだけ?「」と思ってしまいました。
せめて家族分の枚数が欲しいです。
アバター
2020/04/02 20:11
最初、マスクは予防効果ないとか言ってましたよね。
マスク不足の不満をそらそうとしてますが思いっきり滑ってますよね。
しかも一人2枚かと思いましたが世帯で2枚じゃ洗い替えも出来ませんし、
どうしろって感じです。コロナ疲れが加速しました(~_~)
アバター
2020/04/02 17:40
> たみこさん

羅漢者の数が増えてますからね…。
本当にどうなてしまうんでしょう。

姉からのメールに「スーパーなどで、買い物客がけんか腰なのが恐い」と
ありました。
みんな疲れてきて余裕がなくなっているのでしょう。

昨日は生協の配達日でしたが、先週から注文の品の欠品が続いていて…。
聞くと、やはりコロナ関連で…だそうです。
お子さんが家にいるから、いつも以上に食品の注文があり
需要と供給のバランスが崩れて、注文数に対応しきれていないそうです。

それから、生協の会員さんでお子さんが3人いらっしゃる方が
お店でお肉を10パックかごに入れていたら、他のお客さん(?)に
「買いだめしないで」と言われたとか。
普段から10パック程度のお肉を買っているそうなので、ご本人にとっては
通常の行動だったそうですが、皆さん過敏になっていることもあってか
ギスギスしてきているようです…。

先行きが不安で、いつまで続くんだろうって心配になりますね…。
アバター
2020/04/02 16:43
大人用のガーゼマスクは、小顔の人ならそれなりに~って大きさですね。
2枚貰っても~ですよね(苦笑)

最近用事が続いてよく出歩いてるのですが、罹患すると重症化しやすい高齢者の多い事!
国会も、あんなに集まってみんなでマスクw
必要最低限の集まりのみで、それこそ遠隔会議とかで済ませてマスク無駄に使わないで~ってカンジ。

そして頑なに「非常事態宣言」を拒む理由が分からない。
全ての都道府県がというわけでないけれど、
医療体制がひっ迫している自治体はいくつかあるのも事実。
医療関係者に感染が相次いだら、スグに医療崩壊ですw
安倍さんの視点って、ホント変よね~。
きっとついてるブレーンと言われる人もダメなんだろうね(仲良しさんでつるむから似た者同士?)

息子っち、会社でコロナ予防でマスク着用で!と言われたけれど、
我が家は今まで使わずにとってあったので、暫く平気だけど~手に入らない人もいるのでは?
あっ、朝、熱を測って…って言ってた気が…(すっかり忘れてましたw)
アバター
2020/04/02 13:25
> あーにゃさん

シャープの生産したマスクの出荷は始まっているようですが
まずは医療機関へ回るのでしょうから、私達一般の人が
店頭で買えるようになるには、まだ先の事なんだと思います。

それでガーゼマスクを全世帯に配布するという流れになって
いるのでしょうかね…?

でも、あーにゃさんが言うように全世帯に2枚の配布をするなら
感染を真っ先に防ぎたい高齢者の方や小さなお子さんを
優先に配布した方がいいですね。
配布する枚数も少しは増やせるでしょうし…。
アバター
2020/04/02 13:20
> はるさん

庶民と感覚のずれがあるのは分かっていましたが
様々な事を決めていくトップの考える事が
一般社会の常識と、かなりのズレがあるというのが
分かった次第です。

確かに…乾いた笑いでした。
笑うしかない…みたいな。
アバター
2020/04/02 13:15
突っ込みどころ満載です、本当に。
頑張るべきなのはそこじゃないでしょ! と言いたい。
全世帯配布するより、
高齢者施設や保育施設にまとまった枚数送りなさいよ~。
その方が絶対有意義。
アバター
2020/04/02 10:33
いったいどこから突っ込んでいいのやら
ひょっとしたら身をもって笑いを提供してくれているつもりなのか?
乾いた笑いしか出てこないけどねえw
アバター
2020/04/02 10:25
> tontonさん

「首相の私も使ってますっ」の前振りだったんでしょうか?
マスクが買えない現状を考えるとガーゼのマスクの配布は嬉しいですが
一世帯につき2枚ですよね?
家族が何人いても2枚だけ…。
せめて家族数の配布をしてもらいたいと思ってしまいますが
確保が出来なかったのでしょうかね…。

なんだかやることが中途半端なような。
ちょっとズレているような…。
アバター
2020/04/02 10:12
おはようです♬

この日記の題名みて、気になって飛んできちゃいました(笑)
うんうん、なんか、笑っちゃいました、あんなんじゃ、マスクの横から 
ウイルス漏れ漏れで入ってきちゃうんじゃんって思ってみてました~
一家に2枚❔うーーーーーん、家族の多い家では洗って順番に使いなさいって事か❔
もっと違うこと考えられないのかなぁ❔
って、感じでした"(-""-)"



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.