Nicotto Town



せみまる そのなな

ひっきー調査 その1

国立情報学研究所
の運営する学術図書および論文データベース
cinii さいにー

論文の
検索ボックスにうっかり
旧字で

蟬丸

と入力したところ
1件だけヒット
佛教大学リポジトリ
歴史学部論集(3)2013.3

逢坂山と関清水蟬丸宮 : ささら説経と蟬丸信仰を中心に

齋藤利彦

これが
ゆきとどいた論文でございまして

これやこのゆくもかへるもわかれては
知るも知らぬも逢坂の關

定家どのが
ざれうたのごとき
この一首を採択された意図ははかりしれませぬが
ながくながく
ちびっこたちも暗唱してまいった歌にはちがいありませぬ

逢坂山 あるいは逢坂の關
のおり込まれた勅撰歌二百数十
という記述が巻頭にあり
いまどき国歌大観デジタル化されて久しいのに
人力でカウントしたかの様子にほほえましさをおぼえたのであたが
これは
引用だった
「逢坂山考」
長谷章久「国文学 解釈と教材の研究」1955.5

なんだよ

デジタル・インデックスならたし算2回で具体数しぼれるだろうが

論文ポイントはそこじゃないてことなんだけど

あした通勤車中の読み物用意できたー

アバター
2020/04/17 17:10
こんにちはぁ~。^^
早いもので、週末になりますね。
こちらは今日1日、曇り空に覆われそうです。
今日の雀もすぐ近くまで近寄ってきて可愛かったですよぉ~。
白い小さな小手毬も、紫蘭の花も咲いています。
気晴らしの今日の「なぞなそ」です。
ご飯を食べるとき、いつも抱いている物ってな~に?(*^艸^*)

いつもありがとうです。
上手にストレスの発散や解消に心掛けてくださ~い。
少しでもいいことの多い週末でありますようにっ!
それでは、また。o(*^▽^*)o
アバター
2020/04/16 18:42
こんばんはぁ。^^
昨日は暖かかったですねぇ~。
朝の富士山は、ガスが掛かったように見えませんでした。
お昼過ぎまでは晴れて、青空も見られましたが
不安定な天気で、とうとう雨になりましたよぉ~。
今日も雀はなつっこくて、愛嬌のある仕草です。
牡丹の花もつぎつぎに咲いて、まだまだ蕾もあります。
高貴な艶やかさで、いい香りを放っています。

京都に車で行くと、市内に入る前に「蟬丸トンネル」が
あったように記憶しています。
小倉百人一首で、「これやこのゆくもかへるもわかれては
知るも知らぬも逢坂の關」を覚えた居たので、
ここがそのトンネルなんだと思い、よく覚えています。^^

新しいニコ店イベントが始まりましたねぇ~!(@´_`@)

ご訪問いつもありがとうございます。
上手にストレスの発散や解消に心掛けてくださねぇ~。
それでは、少しでもいいことの多い1日でありますようにっ!
またねぇ~。o(*^▽^*)o




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.