Nicotto Town



晴れるはずなのになー

今日は晴れると聞いたのですが
意外と雲が多くて日差しがイマイチ(^▽^;)

えー今朝の体温は36.0

とりあえず3日間の体温は36.1プラスマイナス0.1
って感じですかね。

特に体調に問題なくご飯も美味しい♪

この前ちょっといつものように買い物などの用で
出かけた帰りですが、いつもならコンビニのイートインで
コーヒーを飲んでバス待ちをして、時間までゆっくりするのですが
そのイートインが閉鎖されているのでどうしたもんかと。

買い物をする大きいスーパーには
自販機のあるコーナーに椅子があって
座れる場所もあるのですけどねー、なんか
くつろがないっていうか・・・

いっそバスセンターまで歩いてみるか。

お天気も良かったので荷物を背負って徒歩15分ほどの
距離を歩きました。山奥の中では、このスーパーの周辺は
割と平たんです。ほぼ平らといってもいいルートなのでありがたい。

歩きながら、つらつら考える。

わたしはどこでバス待ちをするのがいいのか。
そしてその場所でバスを待つとして、どういう方法が
一番リーズナブルで合理的か。

こういうのって歩いているほうが思考がはかどります(笑)

いままでは駅から電車に乗って有人駅まで行って
スーパーのある方に行くバスに乗って「乗り継ぎ切符」を
もらって帰りのバスは「乗り継ぎ切符」を使って帰ってました。

この「乗り継ぎ切符」があると安上がりになります。
だから「乗り継ぎ切符」は必須。

コンビニ以外の快適なバス待ちの場所は
やはりバスセンターだろうなあ。

3年くらい前に新しくなってトイレも綺麗で
椅子もまあまあ座り心地がいい。

うーん、では歩かなくてよくて楽でリーズナブルな方法は?

色々考えましたが、いままでの方法ですと最安値ではあるものの
コーヒー代を含めて考えると、コーヒーを飲まずに帰るので
100円くらいは+になってもいいと考えて・・・

行きにバスを使って帰りはバスで有人駅まで行って
電車に乗って帰る、という今までと逆の方式が
コンビニを使わない場合の最安値になりそう。

ただ、行きのバスは電車より10分くらい早いので
その分、早めに出ないとですね(笑)

とりあえず、試してみましょうか。

<昨夜の私>
サンドイッチマンがよそのお風呂に入りにいく番組を見た。
浜名湖のソバのお家だったかなー

さあ今日の一冊
香山リカ「キレる大人はなぜ増えた」
不満をすぐに行動に出す人ですかねー、キレる人。
もちろん行動に出るまでに我慢はしていたのでしょうけど・・・
キレてもいいことはないので、その感情への対処法も書いてあります♪


アバター
2020/04/17 08:10
いってらーー。
アバター
2020/04/17 04:11
さすがにまだ早いかな?
うん、今日のブログはまだだな。
今日は早出だから、また昼頃見に来て見よう。筆者はまだ夢の中だろう。
アバター
2020/04/16 22:40
かめさん、こんばんは。仕事終わって帰ってきました。今日は晴れましたよ。
もう夢の中でしょうね。
アバター
2020/04/16 18:23
かかりつけの歯医者さんから「水分補給するなら50ミリリットル以上」
って言われてますー。でも250ミリリットル以上は無駄だって(笑)
1回に飲む量は、せいぜいコップ一杯が目安のようです。
アバター
2020/04/16 18:04
こんちは、うんうんありがとね。
水分補給は中華コロナにも有効らしいよ。
中華コロナ菌は気管支に入ると発病するけど食堂に入ると胃液なのど酸で絶滅するらしいよ。
だから、水を多量に飲むんじゃなくて少量ずつ口内洗浄のつもりで回数多く飲む方が良いらしいよ。
アバター
2020/04/16 17:53
この場合の「キレる」というのは
自分の不満を他の人にぶつける人ということかなー。
頭の切れる人にはなりたいですね♪
アバター
2020/04/16 17:33
>  キレてもいいことはないので、その感情への対処法も書いてあります♪

頭に血が上ってカッとなるのはいいことないですが、キレがある(clever)人にはなりたいです。
不満にぶち当たるたびに頭の中の電球がピッカリ光って「発明!」とか……まあ無いですわな。
アバター
2020/04/16 16:07
そーそー。なんか雰囲気も良くないんですよー
スーパーの自販機近くの休憩場所って(^▽^;)
ヤンキーより怖い・・・
アバター
2020/04/16 15:33
スーパーの自販機があるところの椅子エリアには近づきたくないです^^;
どう見ても、周りが関わりたくないとおぼしき年寄り(明らかにクセがある)がたむろってる・・・

スーパー出た所の外通路にもそこら辺でたむろってる・・・タバコ吸ったり、酒飲んだり・・・
ポイントはヤンキーではなくそれが皆年寄りという・・・
アバター
2020/04/16 14:22
「感謝」や「喜び」は口にするべきですよねー。
日本人って、そういうのが少ないと思うわー(笑)
愚痴や不平不満はすぐ口にするのに・・・
アバター
2020/04/16 14:18
自分の思う所を、すぐに表現するのは かなりヤバイ www
言いたいことを、ぐっと抑えて2~3日・・・言わなくて良かったと
思うこと暫しです。言わぬが花・・・ってことでwww    byタヌキ
  「言わないと伝わらないこともある」  これも真実ですが、切れてる訳ではないですよね^^
アバター
2020/04/16 14:00
コメンテイターとしての彼女はあまりよく知らないものですから(笑)
ああいうところに出ると、どうしても「瞬発力」的な会話を
求められますし専門外でも何か言わないといけないから
気の毒かなあと思いますけどね(^▽^;)
アバター
2020/04/16 10:58
歩いてる最中は脳が活性化して、あれこれ思いついたりするもんです。
多分、場所(風景)と記憶が結びつくので、整理しやすくなったりするんじゃないかな
考え事をしている時、天井を見たりするのもそうだから…
利便性か、料金か、はたまた所要時間か… 空がホワイトボードになって
スラスラ整理できてしまうみたいな。

香山リカさん、とんでも発言をして他人からキレられる事が多かったからな~
原発事故後によくテレビ出演されてて、まぁ、自分も「アホか!」って憤慨する事が
多かったし… タネを蒔いてるのは自分じゃないのか?という気が120%します(爆
アバター
2020/04/16 10:29
日常の思考訓練としては現実的で
しかも何通りもの可能性のあるルート
なものですから歩きながら計算したり自分が楽か検討したり
というのは、15分の道のりをただ漫然と歩くよりはいいかなと。
余分に歩きたくないんですよ、ホントは(笑)
アバター
2020/04/16 10:22
かめさん、おはようございます。
今日のブログは早いですね。
かめさんの小さな悩みに対する考え方が説明されていて、なんか面白く、ニヤニヤしながら拝見させていただきました。バスを待つ場所でそんなに悩むのですね。面白い。電車にするかバスにするかでも悩むのですね。面白い。世の中にはもっと大きな悩みを抱えている人もいるのになぁーと面白く読ませていただきました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.