Nicotto Town



晴れてても下り坂

最近、あちこちのトイレでエアーナントカって
水分を吹き飛ばすタイプのやつが使用停止になってますね。

あれは前々から問題視されていたシロモノなんで
私としては「遅い」くらいだと思ってます。

あれってそこら中に汚れを付着させてるんですよね(^▽^;)

そのせいなのか知らないけど
昨日はドラッグストアに目薬などを
買いに行ったとき、トイレから出てきたおばちゃんの
ふるまいに驚愕ですよー

なんと手をぴっぴっと振りながら\(◎o◎)/!

子どもだったらまだしも
いいお年の方がハンカチもお持ちでないとは・・・

このご時世「アルコールで除菌するんだからいいじゃん」って
ことなんでしょうかねー。

周りに飛び散った水滴はアルコール除菌されませんが(^▽^;)

きっとおばちゃんを見るカメの顔には「ハンカチもってないの?」って
でかでかと書いてあったに違いないです。

私自身は外に出るときにはハンカチ必須と思っているので
持っていて当たり前、常識、普通、というスタンスですが
私の「普通」って世間からずれてることも多い。

たまたまお持ちでなかったのだと思いたいですが
持たないのが普通っていう人って多いんでしょうか・・・

とりあえず外出時にはハンカチを持ってねー。
マスクがない時でもハンカチ持ってれば
なんとかなる(笑)

<昨夜の私>
ケンミンショー、長野の牛乳パンでてましたねー。
私、長野県民の魂がないものですから
それほどグッと来ないパンです(笑)
ふつーに美味しいけど、そこまで買いたい気にならないというか。
他のパンがなかったら買うかもしれないかなー。アンパンがあったら
アンパンがいい。あんこ大好きだからヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「小学校の生活」学研
学研らしい絵本かなー。
事細かに小学校の色々がわかります♪

アバター
2020/04/17 20:10
場所によってはペーパータオルも感染源になりうると
思われているようで、撤去されてしまったところもあるようです。
今は100均なんかでもハンカチや日本手ぬぐいがありますので、よかったら♪
アバター
2020/04/17 19:49
ハンカチ・・・ふむ・・・もう何年も使ってないような・・・。
ハンカチどこにあったっけ・・・昔はオシャレなハンカチが欲しくていろいろ買ったのに^^

今の職場になってから、手を拭くのはペーパータオルで、ハンカチは使わないでと指導されたので、プライベートでもハンカチを使っておりませんw
出先でペーパータオルが無かったら、ティッシュの出番です^^
ポケットティッシュってそういう時にしか出番がないので^^
アバター
2020/04/17 18:17
白い布手袋を手に入れる前は
ずっとハンカチ対応してたものですから(笑)
アバター
2020/04/17 18:16
ばんは、それいいですね。
ハンカチ使うって考えつかなかったですよ。
ありがとです。
アバター
2020/04/17 17:13
おおー、ばんそうこうまで。
私、一度だけ出かけた先で靴擦れつくっちゃって
ばんそうこうを売っているところを探すのが大変でした(^▽^;)
アバター
2020/04/17 16:58
ハンカチ、ポケットティッシュは必須。。。

電車で遠出するときは絆創膏も必ず持っていきます。
アバター
2020/04/17 15:54
クラブ718さん>「普通」って難しい(笑)

wineさん>今どきって、ペーパータオルなどを常備しているところも多くて
     お持ちじゃない方も特に不自由ないことが多いようなんですよね。
     でもこれからはハンカチを持っているほうがいいかも?
いやもぉ「いいお年の方」だったので、ぴっぴっと
     しながら出てきたのにビックリでした(笑)   
アバター
2020/04/17 15:10
>  私の「普通」って世間からずれてることも多い。

そんなことないですよ~!

大阪市内だけ、南海本線の普通電車に乗ると、「今宮戎」「萩ノ茶屋」には停車しません。
南海高野線の各駅停車を利用しないといけません。

同様の例が阪急京都線にも……普通電車に乗ると、「中津」には停車しません。
阪急宝塚線・阪急神戸線の普通電車を利用しないといけません。
アバター
2020/04/17 14:32
ハンカチを持つ、普通でしょう。私は時々忘れる非常識です。
でも、外出先で手を洗ってハンカチがないからといって、ぴっぴっはいたしません。
アバター
2020/04/17 13:06
みみさん>ぜひハンカチはお持ちください♪

らんなーさん>自分のハンカチを使うのがカッコいいと思いますー。
       ネギパンは美味しそうでしたね♪

ねこまみれさん>エアータオルやペーパータオルがあっても
        ハンカチを使うのが習慣なもので。
        やっぱり自分のハンカチやタオルですよねぇ♪
アバター
2020/04/17 12:59
かめさん、こんにちは。
そのおばさんはハンカチを持ってなかったのですね。僕も子供の頃はハンカチをいつも持ってました。いつ頃からかな、持たないようになったのは。僕はズボンで拭きます。
今度からハンカチを持つことにしますね。やっぱりエチケットですよね。
アバター
2020/04/17 12:05
用を足して手を洗わずに出て行く人の多さにビックリしますよ。
だから日本人は握手したがらないのか?(;¬ω¬) と思ったり… 
エアータオルとかジェットタオルって言われてますね。
あれ、高級なやつは吸い込んでくれるのでなかなか良いんですが、
見るからに安っぽいのは撒き散らすだけで飛沫が飛び散りますね。
高級なのは紫外線を照射して、風も温かい。
安っぽいのは冬場でも冷たい風しか吹き出さない。ピンキリですな。

とある女性の話では「自分の髪を整える風にして髪で手を拭いてる」とも:(;゙゚'ω゚'):

ウエストポーチにハンカチ入れてますよん♪
顔を洗った場合ジェットタオルに顔を突っ込む訳にもいかないし…

ネギパンの印象が凄かった…美味いんだ…へぇ~(=゜ω゜) みたいな。
アバター
2020/04/17 11:07
私も必ず、ハンカチ(タオル)持っていきます。
持っていくのが、同じく私も、当たり前です^^
エアーなんとかがあった時から使わない。
自分のタオルでふきます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.