得宗北条はこうして天下を征服した その21
- カテゴリ:勉強
- 2020/04/20 16:03:59
貞応3年(1224)6月28日。六波羅探題北方の北条泰時が第三代執権となる。同日、六波羅探題南方の北条時房も執権に就任。両執権体制となる。政子の死後、時房は連署となった。
嘉禄2年(1226)1月27日。藤原頼経が鎌倉幕府第四代征夷大将軍となる。頼朝の同母妹の坊門姫の曾孫に当たる。
貞永元年(1232)8月10日。御成敗式目の制定。頼朝以来の先例や武家社会の道理を基準として作られていて、地方の武士でも理解できるように平易に書かれている。
延応元年(1239)12月5日。三浦義村死去。藤原定家に「八難六奇の謀略、不可思議の者か。」(明月記)と評され、千葉胤綱に「三浦の犬は友を食らうぞ」と裏切りを批判された巨星が落ちた。
延応2年(1240)1月24日。初代連署の北条時房死去。享年66。
仁治3年(1242)6月15日。第三代執権北条泰時病死。享年60。「経光卿記抄」によると、赤痢を併発して高熱を発して、平清盛の最期のようだったと書かれている。
仁治3年6月20日。泰時の孫の北条経時が第四代執権となる。
寛元2年(1244)4月。第四代将軍藤原頼経を解任、第五代将軍として頼経の子の頼嗣がわずか6歳で就任する。
寛元4年(1246)3月23日。第四代執権北条経時の辞任に伴い、第五代執権として弟の北条時頼が就任。
寛元4年(1246)閏4月1日。第四代執権北条経時病死。享年23。
寛元4年(1246)閏4年。第四代執権北条経時病死を機と見た義時正室の子、朝時の嫡男の名越光時が第四代将軍の藤原頼経、評定衆の後藤元綱、千葉秀胤、三善康持らと連携して謀叛を起こそうとするが時頼に先手を打たれて、弟の時幸とともに出家して降伏。6月1日に時幸は自害。6日、三浦義村の弟家村が時頼に恭順の意を示して時頼が勝利する。
後藤元綱、千葉秀胤、三善康持は評定衆を罷免される。名越光時は伊豆へ配流。藤原頼経は京都へ戻ることとなった。
こんにちは^^
今年から新中学生なのですね。5月なのに新しいクラスメートと会えないし、授業も動画でってなったら、不安なのでは?
近所の小学生と中学生は公園で遊び回っていて、親たちは学校始まらないと勉強しないって言ってました^^;;
ラジオ体操第2は上級者向けですね^^第3も覚えてテストにチャレンジですよー
今年から子供が中学生なのですが、休校中なので学校が授業の動画を配信して家で勉強するカリキュラムを始めたので中古のノートPCをネットで買いました。
しかし、中いPCのくせにみえはってWin10が入っているので、動画が途中で止まったり動いたりで
ラジオ体操第2のテストがあるから覚えないといけないのに、配信している動画が、べべべべべべべ
ってなって勉強になりません(^^;
youtubeも、ウゴウゴウゴウゴウゴってなってるし(-_-;
なので、増設メモリーだけでなく新品の大きいの(4×4G)のを注文しました。
これで、ちゃんと映像が見れるはずです。
でも、ラジオ体操第4は無理かな!? www
https://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE
こんにちは^^
日本の観光地は人数制限することがほとんどないから、いろんなものにすごく並びますよね^^;;
千葉の友人も牧場へ子どもを連れていったときは、動物より人間の方が多いって言ってましたし。
いろいろあるレクリエーション施設も適度な人混みであれば楽しいのでしょうけど、ずっと待ってだと疲れちゃいます。
行列に並んでもそんなにストレスが溜まらないのは日本人と旧ソ連の人たちと言われていたことを思い出します^^;;
何年か前のGWにこんな事がありました。新型コロナの今年には考えられない事ですが、今まではこれが当り前だったですね(^^;
以前、子供が小さかった頃に県内にある牧場が面白いと勧められ家族で行ったことがありました。
その日は天気もよくすごいお客さんでした。
まあ、動物はいましたので子供は喜んでいましたが、たんなる牧場なので動物は鶏とか豚とか兎とか馬が数匹・・・
ひととおり獣舎を見終わったら他にする事もなく
パターゴルフは待ちだったし、バーベキュー会場は満員御礼でお土産やも人が入りきれないくらいに(-_-;
なので、せっかく来たので何かする事ないかな?と探してみたら、牧場の絞りたて乳で作ったソフトクリーム!っと書いてあったので、かみさんがあれ買ってくるから子供みててっと言って買いに行きました。
しかし、いつまでたっても戻ってこないのでトイレにでもついでに行ったのかな?っと思っているとようやく20分くらいしてもどってきて、手に持っていたのはソフトクリーム引換券3枚・・・
もしかしたら、あっちの長い列の方が販売所?? って聞いたら
一言 「 買えんわーーーー!!!!! 怒 」
払い戻しに15分並びましたが、まだそちらの方が早かったので早速家の近くまで帰ってきて、普通にスーパーのソフトクリームを食べました。 (-”-)d
こんにちは^^
通販で買うと、不良品だったときにどうするのか難しいですよね^^;;
Amazonは10年くらい前に間違って注文してもコールセンターがなくて、メールで問い合わせしたらもう発送しましたってなっていてってこともありました。
今は電話があって止められるようになったのですが、コロナの影響はありまくりですね。。。
無事に交換が終わって完動品になるといいですね^^
そして月曜に届いたので組みたてて使用してみると。RGBのピンプラグをミニジャックに返還するアダプタケーブルが不良品でDVDが映らなかったので、アマゾンのカスタマーズセンターに電話してみました。
すると
「只今、新型コロナの影響でサポートセンターの業務は休止中です。サイトのヘルプより問題を解消して下さい。」
って、(-_-;
いや、PCでは解決しないし、そこで返品・交換の欄に詳細を記入しましたが、返信なし。
そこで、アイリスのコールセンターに電話してみたら
「只今、電話が大変混み合っております。 このまま永遠にお待ちいただくか(永遠と言ったかはさだかではないけど、ほぼその意味か!)、だめだとは思うけどもう一度時間をおいておかけ直しください。(だめだと思うけどと言ったかは定かでないけど、ほぼその意味か!」
って事で、今からもう一度電話してみます。 (-_-)
↓
今、アイリスに電話したら部品のみ交換してくれるって言っていました。サガワの人に壊れた部品と購入日が分かるコピーを渡せばOKと。
やっぱり電話は朝一番でかけなきゃだめかな? #^^)b