Nicotto Town



天気はいいけど風が強くて寒そう

5/6まであと2週間ですねー。

このあたりが一番ダレル時期でしょうか。
「もう半分」と思うか「あと半分」と思うか。

えー幸い私は今日も36.0度。
特に体調に問題は無し。

明日で2週間となります。

いやー、長かったような気もするしって感じ?
一つだけ確実なのは余分に気を使ったってことですねー。

万一自分の周りで感染者が出たら
私が感染源な可能性もあるわけで(^▽^;)

あ、まだそんなことを書くのは48時間ほど早いかな。

長野県、絵にかいたようなクラスタ発生しましたしねー。
もーホントわかりきった状況なんで恥ずかしいです。

東京から帰ってきた息子たちを囲んで
夕食会だかお食事会をしての感染。

だれですかー長野県が「教育県」とかいう人ー。

私が長野に来た時も言われましたけどさー
一体なんの「教育」してるんだか。

あ、非常にユニークな試みをする県であるのは否定しませんし
長野の教育は全般に好きではあるんですよー。実学に近い
体験型の学習も頻繁にありますし。

本や教科書、問題集だけではない
実際に野山を歩いたり山菜取りをしたり
田んぼや畑を作ったりというのは素晴らしいと思うんですが。

いかんせん、それを単に「農作業の延長」「日常の季節の仕事」
のような捉え方をしている保護者がほとんどなのかなー(^▽^;)

ただいま「もやしもん」全13巻を読み直していますが
久しぶりに読んでもなかなか奥深いですねぇ農学。

極端なことを言うと「命にかかわる大事なこと」が全て
農学に詰まっているといっても過言ではありませんなあ(笑)

特に「食べる」ということに関しては
「命に係わる大事な部分」ですからねー。

大学で畜産も微生物も食品衛生もやりましたが
授業の小難しいことは忘れても生活上必要なところっていうのは
やっぱり無意識に刻み込まれるもので、「本当に危険かどうか」
という判断も単に「期限切れ」だから食えないというのとは
違うんですよねー。

こういう時に基本的な知識があるかどうか
というのがものをいうんじゃないでしょうか。

知識というか「自分が使いこなせるレベル」に
しっかり身に着けているかどうかかなあ。

自転車だって乗ろうと思ったら知識だけじゃ乗れませんからね。
乗れるようになるには2.3回は転んで痛い思いを少しは
しないと。

平時からそういう2.3回転んで少し痛い思いをして学ぶ
ということをしてないと、知識はあっても使えないやつに
なりさがっちゃうわけで(笑)

買い出しに行ってたくさん買い込んだ食品を
無駄に廃棄をしないようにねー。
賢くやりましょーヽ(^o^)丿

<昨夜の私>
ガッテンをみたり、ほんまでっかをみたり

さあ今日の一冊
「もやしもん 3」講談社
エマージングウィルスの話が、さらっと♪
ボツリヌス菌の防除なんかも(笑)


アバター
2020/04/24 13:30
周りに発症者がでるかどうかというのがポイントです。
そこも考慮したということを書いてありますが
読み落としてますね(笑)
アバター
2020/04/24 11:31
かめさん、こんにちは。
体温を測り始めてもうすぐ2週間とのことですが、保菌者で無症状の人もいるとか。発症しないわけです。もしかめさんが、そうであれば、無自覚のうちに、周りにウィルスをばらまいてしまいます。外出は控えてください。
アバター
2020/04/24 10:38
用事がない限り外には出ませんねー♪
アバター
2020/04/24 10:27
かめさんは出不精なのですか?
アバター
2020/04/24 10:03
基本的には出不精です。
用事がないと外には出ません(笑)
アバター
2020/04/24 08:48
お!
今日のブログはまだだな。
そろそろ外出好きな筆者は、退屈でウズウズしてるんじゃないかな。旦那さんはテレワークだろうけど。
陸の孤島といわれる長野の山奥だからコロナは入って来ないだろう。
アバター
2020/04/24 08:45
かめさん、不条理の言葉の使い方を間違ってました。給料はもらわなければいけませんね。
アバター
2020/04/23 21:37
ぱおんしゃさん>わたしもだいたい2.3日分ですね。
        前はできるだけ外に行くようにするために
        毎日買い物していたんですけど(笑)

じりじりさん>うわー、それは怖いなあ(^▽^;)
       それで病院や医療関係者に感染者が出たらえらいこと・・・
アバター
2020/04/23 21:34
基本的にはいつも2〜3日分の買い物しかしませんー。
冷蔵庫を見てちょいちょいとおかずが作れない人なんです。
あ、冷凍食品や冷凍したお肉とかはありますけどね。
たけど水はもらいたいので、結局、毎日スーパーへ朝一番に行ってます。
アバター
2020/04/23 21:30
局内の状況を知らない感染の可能性のあるスタッフの中には、
そのまま病院に取材行ってしまったりもしてたみたいです。
アバター
2020/04/23 21:03
冷凍できるものもあるけど、
やっぱり日持ちしないものもありますしね。
買い物に行く前に「絶対に買うもの」「ストック補充」を
チェックしてから行くようにしてますー♪
アバター
2020/04/23 20:48
買い込んだ食品を無駄なく食べきる、wineも心がけてます。
アバター
2020/04/23 19:57
テレビ局は密閉度高いスタジオばかりですからね(^▽^;)
1人が感染したらかなり大勢に影響が出ます。
が、病院で感染者が出ることに比べたら
マシかなあ・・・
アバター
2020/04/23 19:53
テレ朝は190人自宅待機らしいですねー

情報は上層部だけで、局員は他局の報道で知るそうです・・・
アバター
2020/04/23 16:20
だいたいのものが「買う」となったら高いです(笑)
アバター
2020/04/23 15:35
うんうん、高いよねぇ。
ちょっと驚いたよ。
アバター
2020/04/23 14:49
え?給料をもらうのが不条理なんですか??
アバター
2020/04/23 14:37
かめさん、こんにちは。今日は遅番です。なんか気乗りしません。仕事に。
しかし、こんな日でも給料を貰ってる以上働かねばなりません。不条理です。
アバター
2020/04/23 13:53
らんなーさん>ありがとうございます。
       ふわっと揺れた気がすると思ったら緊急地震速報で
       そのあと少し揺れましたが直下ならもっとガツンと来るはずなんで遠い?
と思ったら山の向こう側が震源だったらしい。それなりに大きめでしたね(^▽^;)

みみさん>大学などどこでもよろしいのですけど
     たまたま入学した農学部が私には非常に良かったですね(笑)
       
アバター
2020/04/23 13:49
揺れた? 「ダーティーハリー4」を録画中だったのに…orz
アバター
2020/04/23 12:07
かめさん、こんにちは。
大学で畜産なども学ばれたのですね?
素晴らしいです。
かめさんには生きる知識が身に付いているのですね?
素晴らしい。

自分が使いこなせるレベルになってるかどうかですか。今日のブログは非常に役に立つないようでした。読んでいてなるほどと思うところが多かったです。
さすが北大ですね。
アバター
2020/04/23 11:36
もーねー初期ならともかく、すでに何件か発症事例が
ある地域でのクラスタですから恥ずかしいとしか言いようがない(^▽^;)
ストレス、みんなたまってるからオキシトシンをなんとかして出したいですよねー。
とりあえず抱き枕かな(笑)
アバター
2020/04/23 11:34
絵に描いたような感染パターンってやつですか…(´ω`) ンー…
じいさんばあさんが特にやっちゃうんですよ…いつものように接触~…って
ガッテンもちょっとまずかったかな~ ハグはいかんでしょハグの映像は…
再放送を素材にするならもっと検討しないとね… あれは参考にならないと思われ
ほんまでっかもちょっと見た。マツコがゲラゲラ受けてるのは聞いた

インフルエンザのpdfを読んでたら、細かいことが参考になる~♪って
昨日思いましたよ。
アバター
2020/04/23 11:34
ふふふ、なるほどねーアジア保健機関ですか(笑)
あ゛ースポーク巻き込み、いとこを後ろに乗せてたときに
やりまして、いまだに悪かったなあって思ってますー。ごめんよー(^▽^;)
アバター
2020/04/23 11:31
先日より、巷で世界保健機関(WHO)が亜細亜保健機関(AHO)に変わったと話題になっています。

自転車:
幼い頃、親の自転車の後部座席に乗って座った途端、右足が自転車のスポークに巻き込まれて激痛が走りました。おかげで後部座席に座る際は「覚醒する」ことを覚えました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.